rmenx’s blog

自然が大好きで、生き物に関連する記事も載せています。製品レビューについては、ただ製品の画像や仕様などを載せるだけではなく、実際に使ってみたり、自分なりに詳しく調べてから載せるよう心がけています。また、過去記事に追加・変更もしています。こちらも御覧になってください★間違いなどありましたら、知らせていただけるとありがたいです★ アソシエイト・プログラムへ参加 ※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

あじろ弁当箱 第十五弾! ピーマンの肉詰め弁当 & 『喫茶ユキ』のスパゲッティー & タマハシ 蓋つきの卵焼き器を再び購入 

人のやらないようなことをすれば受ける時代ですが、先日、Yahooニュースにあった「レンチン豆腐鍋弁当」

会社に電子レンジがあるからと、具材だけ詰めて会社で「チンッ」して食べるというもの。

なーるほど、普通では考え付かないような料理です。よく考えましたね。

 

でも、このブログでは、いたって普通のありきたりの弁当しか登場しません。

 

今回は、「ピーマンの肉詰め」がメイン

我が家はピーマン好きなので、ピーマンを使った料理が多いです。でも、肉詰めとなると、あまり出ない料理です。

 

「ピーマンの肉詰め」のレシピはネットに何百?とありますが、お弁当の場合は「冷凍物が便利です。夕食用なら手作りがいいかも。

とにかく、弁当作りは時間との勝負ですから、一つ一つのおかずに時間はかけられません。

 

中身はというと・・・

・ピーマンの肉詰め x 3

・明太子入りちくわ x 2

・カボチャとハムのチーズグラタン風

・卵焼き  x 2

・赤しば漬け & キュウリ漬け 

 

我が家のご飯は白米ではなく、混ぜ込んであるものばかりです。

ですから、おかずなしでも食べられます。

理由は…息子が白いご飯より混ぜ込んであるご飯が好きだから。

それだけです。

 

それと、息子はウィンナは苦手なので入れたことがありません。

お弁当と言えど、自分の好みの食材を使うから嬉しいし、美味しいんですね。

 

 

こんなスパゲッティー、作ってみたい!

鉄板スパゲッティの発祥の店『喫茶ユキ』のスパゲッティーです⇩

鉄板に乗った「ナポリタン」ですね。いやいや、名古屋では「イタリアン」と言うそうです。

具材はピーマン、玉ねぎ、もやし、グリンピース、赤ウインナー。さらに豚肉が入っているのが特徴的。
濃厚なケチャップ味のスパゲッティを、固まりきらない半熟の卵と絡めて食べるととてもまろやかな食感が生まれるのです。
これぞ名古屋のソウルフード!という味ですね。

《同記事より》

タマネギ・ピーマンの他に、もやし、グリンピース、赤ウインナーそして、豚肉。

これはまずい訳がありません。

 

ケチャップ味のスパゲッティーが大好きな自分としては、一度食べに行きたいです。

自分が作るスパゲッティー (下の画像) とは大違い、旨いんでしょうね。

 

 

 

再度、購入

この便利な「玉子焼き器」を購入したのは、2022年8月5日。

Amazon
毎日の弁当やおかずづくりに大活躍しています。もちろん現役です。

下は今まで記事にした「卵焼き器」の記事一覧。

 

一年以上使って来ましたが、まだまだ使えそうです。

 

よく見ると、少し変形しています。

歴戦の勇者って感じで、毎日酷使されていますから、当然といえば当然。

 ★弁当用のスパゲッティーを2,3本を炒めるなら、わさわざ大きくて重たいフライパンを使うより、軽くて使いやすいこの卵焼き器を使う方が適しているからです。

 ★調理器具の中で一番使っていると思います。

油さえひけば、まだまだ現役です。

裏側は手入れを怠っているので悲惨ですが・・・(笑)

 

この製品の優れたところは、蓋が付属している事。

この蓋がとても便利で、あらゆる蒸し料理が簡単に出来てしまうところにあります。

Amazonの上位レビューを載せておきます。

・蓋が付いているのが良いなと思い購入しました。が、フィットしなくて、おさまりが悪いです。期待していた分、星一つマイナスです。

・月に2回程度しか使わないので参考にするには弱いですが、とても使いやすいです!!
油をしかなくても食材が滑ります!!
熱伝導も良いようで慣れないうちは食材を焦がすこと多々ありました笑
蓋付きでこの値段でこの使いやすさ、私は大満足です!!

・フライパン自体は値段相応で底が薄く焼きムラができますが、問題はステンレス蓋の溝が少ないので、少し斜めにするとズレて落ちそうになります。
足を怪我しないように注意してください。

・綺麗に焼けて軽いのでひっくり返すのも楽でした

・ふたがほしくてこうにゅうしました

・使いやすい。蓋が付いている。餃子、卵などを焼くときだけ。量のあるものや、本格的に焼いたり煮たりするもではないとおもいます。四隅の角は丁寧に洗う。ちょっとしたものをさっと作ってすぐ洗う用途。

蓋についてのマイナスコメントがいくつありますが、普通に使っていれば、蓋が落ちてしまうことは絶対にありません。

一年以上使って来て、蓋が落ちたことは一度もありませんよ。

逆に、どうすれば蓋が落ちるのか知りたいぐらいです(笑)

 

ということで、予備を購入しておきました。