SOTO
★使われている方が多い、最高1,300℃ 最低900℃を誇る、新富士バーナー (SOTO) 製のガストーチです。 購入は2017年 ★使い道は下の通り、色々な用途に使えるトーチです。 ガスや火を取り扱うので、日本製の方が安心です。 《Amazon》 ★このトーチのウリは逆さま…
今では遮熱テーブルは当たり前になっていますが、先日見つけたのが、これ! SOTOのST-310やST-330、イワタニのジュニアバーナーやアルコールストーブ用の遮熱テーブルは種類も豊富で、選ぶのが大変なくらい出回っていますが、まさか、「SOTO Gストーブ ST-320…
いよいよ発売ですね。さっそく取り上げてみました。 FUTURE FOX SOTO ST-310 専用 ステンレス遮熱テーブル 【予約販売 10月29日より順次発送】 バーナー側に折り曲げ加工がなく、単体の遮熱板のような形状。板厚があるので、ちょっとのことでは、変形しそう…
STシリーズも増えたので、バラバラだと行方不明になりそうなので、一つにまとめて収納しておくことにしました。 以前、ST-301の行方が分からなくなって困ったことがありました。 「リングスター スーパービッチディープ SP-3400F」 このケースは、しっかりし…
ソト(SOTO) ストームブレイカー SOD-372 前々から気になっていた製品でした。 商品の説明 ●ノズル交換不要でガソリン・ガス、両方が使えるマルチストーブ。●ガソリン燃料使用時の予熱不要。●競り上がったバーナーヘッドにより優れた耐風性を発揮。●すり鉢上…
テーブルに乗せて使うツーバーナーというと、イワタニのCB-8000Fが有名。 テーブルで使うためにボンベが下に出っ張らずコンロの高さも低い・・これが条件でしょう。 新しく登場したSOTO ST-526 GRID(グリッド) ST-526 CB-8000Fの大きさを比べてみました。 S…
SOTOから発売されたツーバーナー ST-526 GRID(グリッド)。 Amazonの解説より ●レギュレーター搭載のテーブルトップ2バーナー。●ゴトクまでの高さが約11.6cmの薄型テーブルトップタイプ。●低温の外気により、火力低下を起こしやすいCB缶の弱点をマイクロレ…