スノーピーク トレック900
ある方のブログで「リッツ」という名前が登場したので、思い出しました。 我が家でも保存食として「リッツ缶」を購入しました。 脱酸素剤が入っていて、アルミで密閉されているので、5年間保存が効きます。 賞味期限がとっくに切れている缶もありますが、レ…
こちらは、アルコールストーブと組み立て式五徳 & 風防 スノーピーク 火焔ストーブ コーエン BS-010 見た目、ステンレスがカッコいいです。なんたってスノーピークですから。 スノピのページはこちら⇩ 五徳&風防はコンパクト化を実現するために組み立て式。 …
ユニフレーム(UNIFLAME) ゆのみ 《Amazon》 【サイズ】約φ82×85(高さ)mm【重量】約230g/【満水容量】約270ml【付属品】収納ケース【素材】本体:ステンレス鋼中空二重構造/フタ・茶こし:ステンレス鋼 キャンプの朝は、ほとんどが珈琲ですが、たまには「日…
もう12月も終わりますね、月日が経つのは早いです。 Amazon アソシエイトには、たくさんの方々にクリックしていただきました。 本当にありがとうございました。 12月も末なので、今年、どんな製品が多かったのか紹介してみたいと思います。 圧倒的に多かった…
ユニフレームのシェラカップ専用のチタンリッド (蓋) 直径が12㎝なので、自分が作ったアルミ製の蓋と同じサイズです。 ということで、トレック900の蓋として使えます⇩ トレック900とシェラカップ その前にトレック900のポットにシェラカップ(ユニフレーム 30…
荷物は福井から届くので、かなりの時間を要しました。 さらに、日本郵便の追跡では、「持ち出し中」、「配達中」という表示ですが、荷物が多いためか、局から遠いためか、いつも夕方ぐらいにしか届くことはありません。この日も16時過ぎに届きました。 前回…
スノピのトレック900の記事も ㉘を迎えました。久々です。 今回は、直径12㎝のチタン製の蓋です。12㎝と聞いて、すぐに思い浮かべたのが、 これって、もしかして、アレに使える? 《以上、Amazon》 使用時サイズ】約φ12×17×0.8(高さ)cm【収納時サイズ】約φ12…
前回の記事⇩ 今回は箱入りのレトルトシチューを使いますが、ファミマでは箱無しのモノも売っています。 レンジで温められるのがウリ。これは便利です。 でも、レンジ (電気) が使えない場合は、湯煎か器に移して温めるしかありません。湯煎の場合は、前回も…
スノーピーク トレック900のフタを使ってレトルトのクリームシチューを温めてみます。 家庭ではレトルトのまま湯煎するか、容器に移して電子レンジで温めるのが普通です。(このシチューはレトルトのまま「チン!」できます。 ) トレック900を使うなら、ポット…
スノーピークのトレック900やプリムスのソロセットMの収納に使っている保温バッグです。 「アスベル ランチバッグ ネイビー」 13.5×14.1×16.1cm HLB-BE800用 保温バッグ 材質:ポリエステル・発泡PE・ナイロン・亜鉛合金原産国:中国 《Amazon》 こちらは同じ…
もう6月ですね。早い早い。 さて、我が家では普段から日本茶を飲みません。個人的にもコーヒーばかりです。 久しぶりに日本茶を淹れてみました。 茶こしを通り抜けて、粉がこんなに・・・。 お湯を注ぎました。 沸騰したてのお湯は熱すぎます。いったん湯飲…
スノーピーク トレック900⑮の総集編で紹介した、「茶こし」を使ったお茶セットです。 ベルモント マグカップ280HDの中にぴったり入る茶こしを探していたら、ホームセンターで見つけた「サン・コーポレーション クリーン茶こし」。「EPIのチタンの蓋」と組み…
何度もチャーハンを作ったことはありますが、パックご飯でチャーハンを作ってみました。「おやじキャンプ飯」の動画でも、中華鍋にパックご飯を直接入れて調理しているシーンがあります。 ネットで「パックご飯でチャーハン」と検索すると、たくさんとレシピ…
前回、小さめの100gのパックご飯なら、トレック900に入りそうと書きました。 ということで、実際にパックご飯を入れてみます。 その前に湯煎の方法 「湯煎の場合、沸騰しているお湯の中に、フィルムを剥がさずに、蓋の部分を上にして入れ、鍋に蓋をしないで…
カレーと言うと、野外での飯盒炊爨の時の定番メニュー。 キャンプ動画にもありますね。食材を切って、炒めて、煮込んで、最後にルーを入れて出来上がり。簡単です。初心者でもとりあえず作れる料理。ルーさえ入れればカレーになります。 でも、洗い物がたい…
ポトフとは、肉と野菜を一つの鍋で煮込んだ料理。 ウィンナ・豚肉・牛肉などを大きめの塊のまま、大きめに切ったニンジン、ジャガイモ、タマネギなどと一緒に煮こみます。 スープは好みでコンソメ、塩・胡椒などで味つけ。 特にこれと決まった食材はないので…
サイズ:H5×Φ90mm重量:16g材質:チタニウム(取手含む) 《Amazon》 所有しているチタンマグ330mlよりは、少し大きめのチタン製の蓋です。 「ベルモント(Belmont) BM-007 チタントレールカップ280フォールドHD」にぴったりというレビューを見つけ、さっそく購入…
前回、レシピ通りにやらず、麺を水で洗おうとしたこと、そして、麺に焼き目をつけよう強火にしたことが失敗の原因でした。その結果、麺は短く千切れ、クッカーの底がこびりついてしまって落とすのが大変でした。 今回は、焼きそばの袋の裏にある「おいしい召…
夏の自治会の納涼会では屋台などにある鉄板と台、プロパンガスをレンタルして、焼きそばを毎年作っています。大きな鉄板で両手を使ってジュージューと焼く焼きそばは美味しいです。でも、ここ数年、コロナ禍もあって納涼会は中止。 ネットには焼きそばのレシ…
だんだんとシリーズ化してきましたね。 生姜焼きは大好きなので家でも度々作っています。今回、トレック900のフタを使って作ってみました。 家のフライパンでも、肉が多いといっぺんに焼けません。トレック900のフタだと、なおさらです。 でも、トレック900…
トレック900の記事は、「スノーピーク トレック900⑮ 総集編」で終わり・・と考えていましたが、おうち時間が増えているので、あらためて作れる料理を検証してみようと思いました。 豚バラ肉ともやしの蒸し料理です。 トレック900に具材を突っ込むだけと、 も…
「チタンは軽い」ということで使われている方も多いです。Amazonにもチタン製のクッカーがたくさん並んでいるので驚きます。 スノーピークというブランドで所有感を感じているのかもしれません。 チタンに憧れ、スノピに憧れ・・ チタンは炒め料理に向かない…
前回、網と嵩上げ器を使ってシュウマイを蒸かしました。 今回は肉まんです。 肉まんというと、ゆるキャン△.でホットサンドメーカーに挟んで調理し食べていた映像を思い浮かべますが、今回はトレック900で作ってみます。 ほとんどの肉まんは直径が9㎝以下。ト…
いよいよ、シュウマイを蒸します 餃子の時にも、事前にネットで作り方やコツを調べてから始めました。今回も同様に下調べをしてから作ります。 何の知識もなく、見様見真似、記憶だけで調理すると、なかなかうまくいかないものです。キャンプ動画を見るとわ…
小さすぎる網です! 10㎝! 商品の説明パターン(種類):丸とんかつなどの揚げ物が野菜の水分にやられずにサクサクとんかつに限らず、鶏のから揚げや、とにかく油で揚げたものにお店のようで、家のとんかつもワンランクアップ サイズ:直径100xH10mm素材・材質:18…
トレック900やアルミパーソナルクッカーの蓋をいくつか製作してきました。 試作品としては、まあまあの出来だったと思っています。試作品でもよかったんですが・・ ただ、ハサミで切り抜いた円は丸くなく、周囲も少し凸凹。ツマミも出っ張っています。 そこ…
スノーピークのトレック900の蓋の内側にぴったり入るCD。直径12㎝。この直径と同じ蓋を0.5mm厚のアルミ板で製作します。 固定具 (中央の白色の丸い金具) がCDの穴に、なんとピッタリ。これ、凄い! この固定具をハメたまま、刃先の位置を決めていきます。そし…
レビューにもあったメスティンに入れてみました。ほんとうにぴったりと入ります。高さもほぼ同じ。 こちらはトレック900。前回紹介した組み合わせ⇩ このセットに、さらにベルモントのカップも収納してみました。 下は前回収納したもの⇩ ポットの中にベルモン…
オクトスから届きました。以前もここから購入したことがあります。 箱自体が軽く、持った感覚はありませんでした。 簡単包装です。 奇麗に仕上がっています。 取っ手の動きは固くも緩くもなくちょうど良い。 この部分もよく出来ています。 110缶と同じサイズ…
アルミは価格的にも安い (¥500弱) ので、気軽に使えます。 前回、アルミ板を細く切ってコの字型にした板状のツマミを製作しましたが、いろいろな蓋を試してみたかったので、再挑戦です。 今回はツマミがチタン製 (使えなくなったチタン製のフタのツマミだけ…