rmenx’s blog

自然が大好きで、生き物に関連する記事も載せています。製品レビューについては、ただ製品の画像や仕様などを載せるだけではなく、実際に使ってみたり、自分なりに詳しく調べてから載せるよう心がけています。また、過去記事に追加・変更もしています。こちらも御覧になってください★間違いなどありましたら、知らせていただけるとありがたいです★ アソシエイト・プログラムへ参加 ※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

スノーピーク トレック900㉖ フタでレトルトシチューを温める  追記:最近のニュース

スノーピーク トレック900のフタを使ってレトルトのクリームシチューを温めてみます。

 

家庭ではレトルトのまま湯煎するか、容器に移して電子レンジで温めるのが普通です。(このシチューはレトルトのまま「チン!」できます。 )

トレック900を使うなら、ポットで湯煎しフタに移し替える方法もありますが、

f:id:rmenx13:20210803091414j:plain

今回はフタに直接入れて温めてみたいと思います。 

どっちみち温めたレトルトシチューをクッカー (フタ) に移し替えるのですから、はじめからクッカー (フタ) に移して温めても良さそうです。 ※厳密に言うと、移し替えて温めると、水分が少し蒸発しそうです? 

湯煎した後のお湯は・・・

湯煎した場合、燃料も消費するし温めたお湯が無駄になります。

まさかレトルトを温めたお湯でコーヒーを淹れたり、ラーメンを作るってしませんよね? いえいえ、お湯を使っている方もいるようですー・・

たとえ体に何も影響がないとしても、ちょっとねー。気持ち悪いです。

関連記事⇩

この記事では、

・レトルトパウチを温めた残り湯は、他の料理には使用しないでください。パウチの成分が溶け出るようなことはありませんが、残り湯を再利用することは想定していません。《ハウス食品

とありました。

 

今回使うのは、北海道シチュー「クリーム」

内容量は180gと250gの二種類があります。 

f:id:rmenx13:20210731114634j:plain

売っていたのは180gの方でした。250gの方は全国コンビニとあったので、コンビニの商品なんでしょう。

ところで、水なら100g=100cc=100mlですが、シチューの180gは何ml?   

牛乳の比重は1.028~1.034なので、およそ1.03とすると、200gは194ml。ちょっと少なくなるようです。 

ネットで調べてもシチューの比重なんてありませんでした。

 

  

トレック900のフタにシチューが入りきるか?

トレック900のデータでは、フタの容量は250mlとあります。縁ギリギリまで入れると 350ml は入りますが、通常はもっと少ない量で使います。

250ml を量 (はか) ってみました。

f:id:rmenx13:20210731125822j:plainf:id:rmenx13:20210731125834j:plain

写真のように、フタが外側に広がる辺りまで入ります。 

なんとか入りそうです。

続き⇩

 

ところで、 

レトルトカレーの「レトルト」の意味とは
レトルト食品の、レトルトの意味を説明できますか?

このレトルトというのは「高圧加熱殺菌装置」のことで、レトルト食品とは、プラスチックやアルミを使用した包装袋に食品を詰めて、この「高圧加熱殺菌装置」を使って処理した食品のことです。食中毒の原因となる細菌を死滅させるために、原則として、食品内部が120℃4分間相当以上の加熱がされています。※1

さらにレトルト食品は殺菌効果を長く持たせるために、光や空気を遮断するために密封性が高くつくられており、保存性が非常に高いといえるでしょう。

サンキュより引用》

ちなみに「北海道シチュー」は未開封で製造後1年です。 前回の咖喱屋カレーは製造後2年。カレーの方が長いですね。

 

 

参考 : 販売しているレトルトシチューの一例

ハウス食品 いずれも190g

f:id:rmenx13:20210731120204j:plain f:id:rmenx13:20210731120225j:plain

Amazon

新宿中村屋 クリーム⇨210g、ビーフ⇨ 200g

f:id:rmenx13:20210731120302j:plain f:id:rmenx13:20210731120318j:plain

Amazon

ちょっと食べたい時にレトルトはとても便利な商品です。  

 

さて、台風9号の影響ですね、時折ビューっと強風が吹き、時々パラパラと雨が降ります。空は灰色。

その後晴れてきましたが、風がさらに強くなってきました。

f:id:rmenx13:20210809093005j:plain

10:40のひまわり画像。日本列島、雲だらけです。

f:id:rmenx13:20210809110212j:plain

 

相変わらず、川の事故多いです

「18歳の大学生死亡、川遊びで溺れる…水深3メートル、夕方前に 友人ら13人で遊びに来ていた」 8/9(月) 8:42配信 埼玉新聞

よく行く長瀞のキャンプ場の脇を流れる荒川。

長瀞オートキャンプ場⇩

《現場かどうかは不明。 》

行かれた方は分かると思いますが、深緑色の川の流れは速く、しかも深い。

よくそんな川に入ろうとしたか不思議です。流れを見ているだけで怖く感じます。

しかも、ライン下りをするということは流れが急だから・・・

あそこは絶対にダメ!! 泳ぐ場所でも川遊びする場所でもありません! 

留学生という事なので知らなかったんでしょうか?

競泳選手でも無理ですよ、あの川。

誰も誰も止めなかったんですね。

 

と思ったら、

「乗用車が電柱に突っ込み、10代の男女6人重軽傷 北海道石狩市

8/9(月) 12:11配信 HBCニュース という記事。

初心者マークをつけた車に、10代の男女六人乗って事故。

定員オーバーの車の事故は以前にもありましたね。

「10代男女6人が乗車 橋の欄干に衝突し1人死亡5人重軽傷<福島県いわき市>」
2021年7月25日 日曜 午後6:30 福島テレビ

これは福島県いわき市小名浜の県道。同じように10代の男女六人が乗った車が橋の欄干に衝突・・というニュース。全く同じ。

夏休み。免許取り立てで飛ばしたい気持ちもわかるけど・・・・、人の命を預かっているんだから慎重に運転しないと・・・・「カッコつけてんじゃねぇよー」ですよね。