rmenx’s blog

自然が大好きで、生き物に関連する記事も載せています。製品レビューについては、ただ製品の画像や仕様などを載せるだけではなく、実際に使ってみたり、自分なりに詳しく調べてから載せるよう心がけています。また、過去記事に追加・変更もしています。こちらも御覧になってください★間違いなどありましたら、知らせていただけるとありがたいです★ アソシエイト・プログラムへ参加 ※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

スノーピーク トレック900㉒ パックご飯 (100g) を温める  追記あり

前回、小さめの100gのパックご飯なら、トレック900に入りそうと書きました。

ということで、実際にパックご飯を入れてみます。

その前に湯煎の方法

「湯煎の場合、沸騰しているお湯の中に、フィルムを剥がさずに、蓋の部分を上にして入れ、鍋に蓋をしないで加熱してください。」とあります。加熱時間は15分です。

 

はごろも パパッとライス こしひかり 200g 

二つに折って、半分 (100g) だけ使うことが出来るパックご飯です。f:id:rmenx13:20210510150026j:plain

原料 うるち米(国産)、pH調整剤
ブランド はごろも

100gx2
この商品について
原材料:うるち米(国産)、pH調整剤
商品サイズ(高さx奥行x幅):90mm×178mm×118m

「数回折り曲げて、切り離す」とあります。手で千切れないことはありませんが、ハサミの方が簡単です。これで1パック 100gになります。

f:id:rmenx13:20210510150258j:plain

でも、実際は、この (フタが上向き) ように入れようとすると、内径が約14㎝のパーソナルクッカーでないと入りません。

*アルミクッカーSでは、パックの縁が当たってしまいます。ギリギリ? ちょっと難しい?

f:id:rmenx13:20210510150905j:plain

 

現実的にはトレック900で 湯煎したいので、1パックだけ立てて入れてみました。

1パックの場合

写真では切り口を上に向けて入れています。もちろん横向きでもOKです。

f:id:rmenx13:20210510154659j:plainf:id:rmenx13:20210510154710j:plain

1パックなら余裕で入ります。

 

2パックの場合

パックは斜めに傾きますが、なんとか入っています。

注意!! 「サトウのご飯の動画」では、熱が均等にかからないので重ねないように、また、重しを乗せて沈めると圧力で破れる恐れがあります。」とありました。通常は絵柄のあるフタを上向きにして湯煎します。

f:id:rmenx13:20210510151023j:plain

パックは立てかけてあるだけなので、お湯の循環でパックが動くでしょうね。

横から見ると少し飛び出しています。ご飯の部分はクッカー内なので大丈夫でしょうか

f:id:rmenx13:20210510151043j:plain

 

切り口を上に向けて入れてみました。パックの周囲がクッカーに引っかかって入れづらいですが、何とか無理やり入ります。パックはさっきよりも下にきます。

でも、この場合だと、お湯がパックとの隙間 (オレンジ⇩) に入りこむ余地なしです。NG?

ご飯にまんべんなくお湯が当たるようにするには、パックとの間に隙間が必要なので、間に何か差し込む工夫が必要かもしれません。

f:id:rmenx13:20210510160115j:plain

一見良さそうに見えますが、決定的なのは、

この方法では、パックを入れる時にきつく嵌めたので、沸騰しているお湯の中には入れられないということ。火傷しそう!

*だめかー? 

解決策⇩

①いったんクッカーを火から降ろし、火傷に注意しながら、パックを慎重に入れる。

②この中に熱湯を注ぎ、さらに過熱する。これもよさそうです。

 

パックご飯を温める方法 いくつか (美味しく食べる)

〇パックが入る鍋で、普通に湯煎する。大きなクッカーなら入ります。一番簡単。

耐熱袋に移し替えて空気を抜いて湯煎する。形が変えられるので、小さなクッカーにも入る。移し替えるのが面倒!

〇クッカーに無理に詰め込んだパックご飯には、お湯を入れて温める。上記を参考に⇧

〇パックご飯を沸騰したクッカーに入れるのではなく、水から入れて、そのまま沸騰させる。

レトルトカレーや牛丼でも、水から沸騰させ、沸騰したら出来上がり・・という具合に調理したこともあります。味の違い? 分かりません。

*ただ、この場合、最初は低温で温めているので、成分に変化が起こっているかもしれません。 

参考に : 調理方法としては、「水から煮る食材に根野菜などがあります。煮えにくいものを煮るとか、煮崩れさせたくない場合の調理方法だそうです。大根、ゴボウ、人参、サツマイモ、ジャガイモ。これらは火が中まで通りにくいために、水から煮ます。沸騰したお湯で煮ると、表面だけすぐに温まりますが、中まで火が通らないからです。さて、パックご飯の場合は?

密閉袋に入れて、保温ポットに入れて10分でも、保温ポットに入れるのは抵抗ありますね。 

飯盒にパックごはんを3つ入れて温めている方もいます。欠点は、飯盒を持って行かないと・・

さらに、別の方法⇩

〇カセットコンロ等に、鍋に水約250ccを入れて蒸し器をセットします。鍋の中に、フィルムを全部剥がしたパックご飯を入れて蓋をして、強火で約5~8分蒸します。箸でツンツンして、下まで柔らかくなっていればOKです。《cookpad

いろいろな方法がありますね。

 

実際にどのくらいの水が必要か?

1パックの場合・・・0.65Lを計って入れました。軽いので浮いています。

「重しを乗せないように」というのは、こうしてパックが浮いてしまうからです。

f:id:rmenx13:20210514161836j:plainf:id:rmenx13:20210514161859j:plain

2パックの場合・・・0.5L

f:id:rmenx13:20210514161937j:plainf:id:rmenx13:20210514161947j:plain

これで、パックご飯が温められます。

 

 

追記 : 2021.05.29_こんな動画がありました。パックご飯をそのまま小さく切ってバラ肉で巻いた後に弱火で焼くだけ。弱火で焼いていたので、これならトレックのフタで作れそうですね。いつかやってみます。


 

参考 : 極チタンにも 1パックなら入ります。

f:id:rmenx13:20210511080706j:plain