rmenx’s blog

自然が大好きで、生き物に関連する記事も載せています。製品レビューについては、ただ製品の画像や仕様などを載せるだけではなく、実際に使ってみたり、自分なりに詳しく調べてから載せるよう心がけています。また、過去記事に追加・変更もしています。こちらも御覧になってください★間違いなどありましたら、知らせていただけるとありがたいです★ アソシエイト・プログラムへ参加 ※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

段ボールで作るペーパー (ブック) スタンド

10月30日の自治会の行事「体力測定」の時に使用するスタンドを、各自で作って欲しいという事だったので、作ってみた記事です。

A4の用紙(個人のカード?)を置くのか、使い道は良く分かりませんでしたが、とにかく設計図なるものがあるというので、保管していた大きめの段ボールで作ることにしました。

 

設計図を元に段ボールにラインを描き起こしました。

段ボールは折りやすい向きとそうでない向きがあります。

折り曲げる箇所がいくつもあるので、段ボールの使い方も違ってきます。それも考えて板取りをしました。*板取りとは、その板が無駄にならないようにうまく切り取ること。

たとえば、画用紙に展開図を書く時に、小学生ならど真ん中に書いて、周囲を無駄にしてしまいます。(笑)

今回は段ボール箱を壊してたたんでいたので、折り目の少ない中心部分を使うことにしました。

 

板取りが終わった後はカッターで切り取って行きます。

画像のように、間違ってカッターが定規から外れてしまうことも考えて、不要な部分を定規の外側にして切っていきます。

切り終わりました。

 

ところが、・・・・

まずは、展開図を見て、この部分が折れ曲がって、こことここがくっついて・・・と頭の中で想像してみました。でも、どうしてもスタンドにはなりません。元の設計図を実際に切り取って折り曲げてみましたが、やっぱりダメ。

 

この展開図では、どう折り曲げてもスタンドにはならならことが分かりました。

自治会の若いメンバーが作ったということ。

でも、どう組み立ててもスタンドにはなりません。

妻のスマホには画像もありましたが、設計図とは違っていました。

その後、自治会の方に連絡してみましたが分からないとの返事。また、担当者に連絡するも、不在でつながりません。

 

そこで、ネットで調べると・・・・・・、どうやら、こういう形らしいです。⇩

早未恵理の あそび Tips より》 詳しくは⇩

 

こういう形に作るなら、今のままでは無理です。

なぜなら、二等辺三角形 (或いは三角形) にするには、一辺分が足りないのです。

つまり、こういうことです。

設計図を書く時に、どこかで間違ってしまったんでしょうね。

 

そこで、この部分の長さを20㎝として、新たに20 x 30㎝の段ボールを切り出し、ガムテープで固定しました。

 

その後に、息子からのアイディアで、隙間にペーパーを挟めるようにスリットを開けることにしました。

と言っても、両面テープや接着剤をつけた後。仕方ないので一度接着したモノを剥がし、カッターで切りました。

はじめから完成形が分かっていたら、そう作ったのに・・・

 

A4の紙の下 4㎝ほどスリット内に入ってしまうので見えなくなってしまいますが、こんな風に差すことができます。

 

 

そして、最終的に出来上がったのが、これです。

接着剤を使用しています。

これで本も置くことも出来るし、ペーパーを挟むこともできるようになりました。

底面が大きいので、本を乗せても安定しています。

 

再度、展開図を書いてみました⇩

段ボール工作は身近な材料で簡単に作ることが出来ます。

このブックスタンド以外にも、いろいろ作れそうです。

ただ、難点は壊れやすいこと、そして、見た目が悪いことです(笑)

 

追記 : 使う日の前日の夜。

「作れないんですけど・・20㎝足りないみたいで」というLINEがありました。さらに、少し遅れて設計図を提供した方からもお詫びの連絡がありました。

そりゃーそうでしょう、これで作れたら天才!