rmenx’s blog

自然が大好きで、生き物に関連する記事も載せています。製品レビューについては、ただ製品の画像や仕様などを載せるだけではなく、実際に使ってみたり、自分なりに詳しく調べてから載せるよう心がけています。また、過去記事に追加・変更もしています。こちらも御覧になってください★間違いなどありましたら、知らせていただけるとありがたいです★ アソシエイト・プログラムへ参加 ※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

一人用1ドア冷蔵庫② 冷蔵庫が冷えない原因は?

暑いときに書いた原稿ですが、涼しくなってしまってアップする時期を失いました。でも、せっかくなんで・・・

和室に置いたペルチェ式冷蔵庫

一人用の小さな冷蔵庫。木目調の落ち着いた冷蔵庫です。

冷蔵庫 一人暮らし 新品 安い 小型 1ドア 一人暮らし 左開き 右開き 46L PRC-B051D

f:id:rmenx13:20210806143915j:plain

 

f:id:rmenx13:20210806143016j:plain

《Yahooショッピング》

ペルチェ素子は、電流を流すと熱を吸い上げて放出する性質を持っていて、このペルチェ効果という熱の移動を利用して冷蔵庫内を冷やします。ちなみに「ペルチェ」という名前は、ペルチェ効果を発見したフランス人科学者の名前です。《atenaru.jp》

最近では、このペルチェ素子を組み込んだ、首にかけるネッククーラーが人気だとか。

f:id:rmenx13:20210814193239j:plain

Amazon

 

ところが、妻が「冷蔵庫から水が垂れてくる・・」と言います。

ドアを開けてみると、水を吸い取るためかキッチンペーパーが入っていました。さらに水受けのバットまで。

 

ツマミは「5」でした。これかな、原因は。

真夏は外気温が高いので、「強」にしないと冷えないでしょうね。

氷を作る予定もないので、弱めに設定していたようです。

f:id:rmenx13:20210806143037j:plain

《Yahooショッピング》

真夏の時期、外気温が高いと庫内が冷えないのは、イワタニの3WAY冷蔵庫 (現在は、ドメティックのポータブル冷蔵庫「COMBICOOL」) で実証済みです。

33℃以上もある真夏の千葉のキャンプ場では、「外気温-20℃」くらいしか冷蔵効果が発揮できませんでした。ですから、33℃なら、庫内は12℃までしか冷えません。

 

冷えない原因

たぶん、和室は西日がガンガン当たる暑い部屋なので、冷えにくいのでしょう。

バイメタル式 (電池要らず) の温度計。(誤差は承知ですが、まさか10℃も違いはないでしょう。)

半分気休めです。こういう製品はかなり長く使っているのでダメでしょうね。

特に湿度計は早くダメになるようです。「30%」の訳がありません。 寿命は五年とか言われています。

f:id:rmenx13:20210806145535j:plain

ちなみに、リビングのドア、庭側の窓など全て開放していても「 34℃」と蒸し暑い部屋です。通常、外気温「 34℃」の中で暮らす人はいませんから、そもそもエアコンを入れて室温を下げないといけません。

冷蔵庫は外部に熱を放熱しているので、放熱をさまたげるモノがあったり、熱を逃がせないと冷却効果が薄れてしまうようです。

我が家の場合は、西日の影響、エアコンを入れない室内=部屋全体が暑い、冷蔵庫の周囲の隙間が少ない、が原因でしょう。

 

冷蔵庫の水が垂れる問題よりも、30℃以上の室内にいても「ぜんぜん暑くないよ」と言っている母の方が心配です。

とりあえず「7」にしておきました。

f:id:rmenx13:20210806150237j:plain

これで、冷蔵庫内が冷えるようになりました。

 

ZOOM

ZOOMの時、友人はヘッドセットを使っています。プロっぽくてかっこいい。

我が家では、ノートパソコンでやってますが、パソコンの電源を入れると同時にスピーカーの電源が自動的に入ります。これは便利。というか、今まで知りませんでした。ZOOMをやりだして初めて知ったことなんですね。

 

しかも、ラジコを聴いていても、ZOOMにつながるとラジコの音が切れてZOOMオンリーになります。

使っているワイヤレススピーカーはSONYの古いタイプ。

スピーカーだけでなく、マイクとしても使えるので、超便利。

 

f:id:rmenx13:20210907065345j:plain

息子は大きなリュック+小さなリュックx2を車に積み込んでキャンプに出掛けました。

キャンプと言っても、どこかの山に入り、そこで設営するのでしょう。

「重たい、重たい」と言いながら出かけました。

山の中だと体力勝負。

そのため、普段からトレーニングしています。