rmenx’s blog

自然が大好きで、生き物に関連する記事も載せています。製品レビューについては、ただ製品の画像や仕様などを載せるだけではなく、実際に使ってみたり、自分なりに詳しく調べてから載せるよう心がけています。また、過去記事に追加・変更もしています。こちらも御覧になってください★間違いなどありましたら、知らせていただけるとありがたいです★ アソシエイト・プログラムへ参加 ※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

ミタニ 山中漆器 うな重箱③ カツ重にしてみた

以前、

サンマを塩焼きにするのは愚か…認知症予防や脳活性化のDHAEPAを丸ごと摂取できる簡単で美味しい調理法
プレジデントオンライン9/6(水) 11:17配信

という記事を読みました。

 

これからが旬のサンマは2200mg・1500mgと多く、ブリ、イワシ、アジにもたっぷり含まれています。ちなみに、マグロの赤身や白身魚の含有量は2桁台。青魚は文字通り、桁違いにDHAEPAが多いのです。

《中略

焼いている間に油がポタポタと落ち、その分、DHAEPAも流れ出てしまうからです。油を残すにはフライパンやオーブンで調理するのがベター。その際、たれやハーブ、スパイスなどを上手に使うのがコツです。

とありました。

栄養学からすると、「さんまの塩焼き」なんて、「愚か」な行為のようです。

栄養をまず一番に考えている方らしい考察でした。

 

でも、コメントにあるように、

・栄養面はそういうことで正しいのだろうけど、栄養食としてではなく、秋の味覚としてサンマを食べたい訳でね。
大根おろしとレモン汁をたっぷりとかけ、あの苦~い内臓が極上の味に変わる。ビールでも冷酒でもいける。

・塩焼きが食べたいから秋刀魚の塩焼きを食べるのであって、EPAだのなんだの欲しかったら別の手段で摂取します
栄養のための食事じゃなくて人生を楽しむための食事でありたい

たとえ、栄養素がこぼれ落ちようが、サンマの塩焼きはやっぱり旨い! に賛成!

「食」って、見た目や味の方が大事な気がします。

店のラーメンだって、スープまで飲み干したら健康に悪いのでしょうが、旨いスープは飲み干したくなりますよね。

そのサンマが売り出され始めましたが、まだ小さいし、かなり細い! 

まだまだかなー?

 *テレビでは…製作費かけているためか、太い美味しそうなサンマが並んでいます。庶民まで届いてません(笑)

 

食事を楽しむための食事でありたい

最近はまっている重箱についても、重箱に入れたからって味が変わるわけじゃないんだし、どんな器でもいいんじゃない?という方もいるでしょうが、やっぱり、「食事を楽しむための食事でありたい」が大事だと思います。

 *そのためにも、「ながら食い」はやめましょう! 「食」を絶対に味わっていませんから。

 

ということで、この重箱で「カツ重」を作ってもらいました。

料理系、突っ走っています!

ちょっとこじんまりとしていますが、蓋を開けると、「おぉー、カツ重だ!」

カツ丼もいいけれど、カツの周囲にいろいろ乗せられるのも重箱のメリットか?

 

これは、ニンジンのグラッセ? 

ニンジンは皮を剥かなくてもいいと、何かの記事で読んだことがありますが、でも、一応、皮を剥いて使っています。

毎度、定番のキュウリの漬物。

やっぱり器によって、旨さが変わるってホントだった!

ご馳走様でした。