rmenx’s blog

自然が大好きで、生き物に関連する記事も載せています。製品レビューについては、ただ製品の画像や仕様などを載せるだけではなく、実際に使ってみたり、自分なりに詳しく調べてから載せるよう心がけています。また、過去記事に追加・変更もしています。こちらも御覧になってください★間違いなどありましたら、知らせていただけるとありがたいです★ アソシエイト・プログラムへ参加 ※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

朝一で庭の水まき  カタバミはグランドカバー

朝から快晴。連日、うだるような暑さです。

23日は雲が多く、せっかくのブルーインパルスが描く五輪も雲に重なってしまいましたね。

 

さて、友人の住む北海道の旭川市では30℃以上の気温が続いています。

週間予報を見ても、全て30℃以上です。北海道は冷房なんて使わないだろうなと思っていましたが、しっかりとエアコンを使っているようです。

f:id:rmenx13:20210724070515j:plain

北海道と言えば、涼しくて避暑地というイメージ。でも、そうでもないようです。友人は畑で作物を育てていますが、水やりしないと大変そうです。

標高の高い場所なら快適なんでしょうけどね。

 

雨が全く降らないので、庭もカラカラに乾いて、そのうちひび割れしそうな勢いです。

そこで、洗車用のホース(15m)を伸ばして、水まきをしました。近所の新築の家は、地面に埋める散水栓が多いようですが、我が家は立水栓。壊れませんね。とにかく丈夫。二口水栓にしようか悩んでいます。簡単に取り換えできそうですが、夏の暑い時だけに使うためにわざわざ取り付けるのも・・・。

f:id:rmenx13:20210916135714j:plain

樹木などは地下深く根を伸ばしていますが、表面浅くに根がある植物は水が必要でしょう。

ただ、カタバミは根が深いので、影響は少なそうです。f:id:rmenx13:20210724073419j:plain

我が家では大事に育てられているカタバミですが、この記事では、厄介な雑草として取り扱われています。芝で覆われている庭だったら、邪魔ものなのでしょう。

どんな庭にしたいのか、個々の考え方によって、カタバミも雑草に扱われてしまうのは面白いです。

 

 現在、シロツメクサヘビイチゴ、そしてカタバミはグランドカバーとして増やしています。

下は増えたシロツメクサヘビイチゴもどこかに混ざっています。乾燥にも強いので、水やりはいらないようですが、ついでに撒いておきました。f:id:rmenx13:20210724073441j:plain

シロツメクサの種蒔き⇩

 シロツメクサカタバミがあるおかげで、シジミチョウが住みついています。庭では蝶の食樹・食草を植えていますから、その一つがカタバミです。

シロツメクサは蜜源として、カタバミシジミチョウの食草ですから住みつくわけです。

f:id:rmenx13:20210724073531j:plain

赤いアクセントのヘビイチゴの実。f:id:rmenx13:20210726123939j:plain

美味しそうですが、実際はまずいです。f:id:rmenx13:20210726124016j:plain


 

そして、セミが次々と羽化しています。f:id:rmenx13:20210724073651j:plain  

夏は暑くて耐え難いですが、虫たちが生き生きと活動する季節でもあります。

そんな虫たちが大好きなので、夏を耐えています。