このラーメンクッカーの中に、スノーピークのパーソナルクッカーの№3のクッカー(137ビリーポット、蓋にする150プレート)、そしてトランギアの0.6Lケトルをセットします。
ケトルをスノーピークの 137ビリーポットに収納します。
ケトルの注ぎ口が微妙に当たりそうなので(当たっている?)、傷防止のためにビニールにくるんで収納します。
ラーメンクッカーに余裕で入ります。
ヤカンが必要のない方は、ヤカンの代わりに、スノーピークのパーソナルクッカー№3の150フライパン以外のすべてのクッカーを入れるといいでしょう。
ぴったりとスタックできますから不思議です。
収納袋は「ユニフレームのごはんクッカープラス」のもの。
いろいろなクッカーを組み合わせることで、自分にぴったりのセットができるのがいいですね。
今回の場合はフライパンがない(ラーメンクッカーの蓋フライパンになりません?)ので、僕は「山フライパン17㎝深型」を追加しました。この中にSOTO ST-310が収納できますよ。
底はペラペラですが、安いのがうれしいラーメンクッカー2L。
スノーピーク パーソナルクッカーNo3 今値上がりしています。
トランギア ケトル 0.6L
山フライパン17㎝深型、蓋の山リッドSUS、SOTO ST-310