rmenx’s blog

自然が大好きで、生き物に関連する記事も載せています。製品レビューについては、ただ製品の画像や仕様などを載せるだけではなく、実際に使ってみたり、自分なりに詳しく調べてから載せるよう心がけています。また、過去記事に追加・変更もしています。こちらも御覧になってください★間違いなどありましたら、知らせていただけるとありがたいです★ アソシエイト・プログラムへ参加 ※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

HAKOYA メンズ一段ランチ 800ml 弁当箱 第百三十二弾! 鮭フライ弁当 & 「アース・ノーマット」の出番!

前日のかれいに続いて、鮭フライです。

 

フライを乗せるなら、色が映えるのり弁。

たっぷりのおかかと、たっぷり?の醤油をかけました。

今回は三つ同時に作りました。

 

下は自分用。弁当箱が大きいので、おかずコーナーがスカスカ状態。

 

昔、「大きいことはいいことだ」というCMがありましたが・・・

大きいと、それだけおかずが必要です。(笑)

 

スパゲッティーは、ナポリタンソース味。上に味つきそぼろを乗せます。

入っているキノコはマイタケ

その他に、卵焼きからあげブロッコリーなどを詰め込みました。

 

そして出来たのが、

鮭フライ弁当 鮭が小さかったので二個乗せています。

 

からあげ青のり入り卵焼きブロッコリーが旨そうです。

 

三つ並べてみました

妻と息子用にはしめじも入っています。

ここまでで、約30分。

とうとう、弁当屋になりました(笑)

 

ところが、これでは物足りない妻は、一品追加しました。

ちくわです。(笑)

 

一つ一つ見ていくと・・・・

息子用弁当 ご飯が見えないくらいにめいっぱい乗っています。

妻用弁当 こちらも同様

なんで、そんなに乗せるかなー(笑)

 

実食

おかかには多めの醤油をかけたので、妻はご機嫌です。

最近、味付けが濃くなったようなので、ちょっと注意が必要ですね。

スパゲッティーも、まいたけも美味しかったです。

満足、満足。

ご馳走様でした。

 

 

うっかりしていたら、もう蚊の季節。

庭仕事をしていたら、さっそくやられました。

 

そこで、以前購入した「アース・ノーマット」の出番です。

電池がなくなれば緑のランプが点かなくなるはずでしたが、そうでもないことが最近分かりました。

スイッチを入れても、点く時と点かない時。

或いは、点かないなぁーと思っていると、しばらくすると点いていたりと不思議な現象が起こりました。

原因は電池。電池を新品に交換したら直りました。

2020年6月に購入した製品ですが、毎日短時間使っていても、まだ使えています。

意外と、薬剤、持ちますねー。

でも、やっぱり、渦巻式の蚊取り線香も併用しています。

こちらは、煙が出るので、効いているような気がします。