rmenx’s blog

自然が大好きで、生き物に関連する記事も載せています。製品レビューについては、ただ製品の画像や仕様などを載せるだけではなく、実際に使ってみたり、自分なりに詳しく調べてから載せるよう心がけています。また、過去記事に追加・変更もしています。こちらも御覧になってください★間違いなどありましたら、知らせていただけるとありがたいです★ アソシエイト・プログラムへ参加 ※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

HAKOYA メンズ一段ランチ 800ml 弁当箱 第百四十六弾! チキンカツ のり弁当

まずは完成品。

と言っても、これは息子用。

隙間のないくらいびっしりと詰め込みました。

こういう詰め方は妻好み(笑)

 

大学芋、珈琲豆、ナスのはさみ揚げ、小松菜のオイスターソース炒め、ミニトマト

 

こちらはチキンカツ

少なめの油で約7分間揚げています。油が少ないので揚げるのも簡単。ポットに移すのも楽です。

 

ここからが自分の弁当です。

おかかたっぷり1袋。この後に醤油をかけています。

 

海苔を敷き詰めて・・・

チキンカツ  のり弁当の完成!

赤いミニトマトを切らしていたので、海苔の黒、小松菜珈琲豆が暗い色なので、やたらとチキンカツちくわミニトマトが目立っています。

おかずコーナーには、ナスのはさみ揚げ、小松菜のオイスターソース炒め。しめじの醤油炒め等々が入っています。

 

そして、妻用の小松菜の小松菜と豚肉の卵炒め弁当

参考にしたのは、小松菜と豚肉の卵炒め レシピ

ニンニクは入れてはいませんが、水・鶏ガラスープの素・醤油・塩・胡椒。そして、ごま油を入れて作っています。

それと、シイタケのフライミニトマト

ご飯の上には、梅紫蘇ふりかけ、高菜漬け、珈琲豆が乗っています。

 

実食

鶏肉はまあまあでした。

やっぱり、自分は牛か豚の方が好みですねー。

それにしてもオレンジ色のミニトマト。酸味が効いています。

普通のトマトの方が美味しいかも?

ご馳走様でした。