rmenx’s blog

自然が大好きで、生き物に関連する記事も載せています。製品レビューについては、ただ製品の画像や仕様などを載せるだけではなく、実際に使ってみたり、自分なりに詳しく調べてから載せるよう心がけています。また、過去記事に追加・変更もしています。こちらも御覧になってください★間違いなどありましたら、知らせていただけるとありがたいです★ アソシエイト・プログラムへ参加 ※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

茶こしを探す!② もう一つの急須は、香蘭社の急須だった!

前回の茶こしの記事。

 

茶こしの話をして、急須に取り付けた現物を見せると、「もう一つあるよわ」と妻。

本当だ! 急須がもう一つありました。

これにも、やっぱり茶こしがついていません。

 

前回同様に、いや、今度は慎重に測ってみると、7.8㎝。

ずいぶんと中途半端です。

こんな中途半端なサイズってあるのでしょうか?

 

「それっ、有名な〇〇だから、あるかも?」と妻。

 

調べたら、佐賀県の有田の香蘭社の急須でした。

なるほど有名だ。

 

下は我が家の急須⇩ (リンドフィールド)茶器セットの茶こし部分と同じです。

でも、このホームページの製品の写真を見ると、湯飲みの内側が明らかに違いますね。

さらに、はじめからティーポット型の茶こしが付属しています。

香蘭社より》

 

我が家のは、どうやら古いタイプのようです。

でも、ポットの底面にはしっかりと「香蘭社」の印。

 

食器棚の奥には、湯飲みもありました。

つまり、セット物だったんです。

自分で買うわけはないし、たぶん結婚式の引き出物でしょう。

誰の?

ティーセットも何種類かありましたが、たぶん、それも引き出物。

でも、今後も使うことはないでしょう。

 

さっそく、Amazonで調べてみると、ありました、7.8㎝サイズ。

78号という製品です。

 

これです⇩ 

この急須に使います。

ピッタリです。

蓋はどうか?

問題なく使えます。

ステンレスの厚み分、蓋は浮いていますが、見た目も支障もありません。

 

 

前回の急須と並べてみました。

左の急須の底を調べたら、底に印があったので、「美濃焼 雅東窯の急須(あやめ)」と分かりました。これもセット物でした。

 

茶こしまで用意したので、同じ柄の湯飲みで日本茶をいただきました。

日本茶には、これ! 羊羹です。

虎屋の小形羊羹の「新緑」です。

 

もし、急須に茶こしがついていない場合、Amazonで探せば、きっとピッタリの茶こしが見つかりますよ。