rmenx’s blog

自然が大好きで、生き物に関連する記事も載せています。製品レビューについては、ただ製品の画像や仕様などを載せるだけではなく、実際に使ってみたり、自分なりに詳しく調べてから載せるよう心がけています。また、過去記事に追加・変更もしています。こちらも御覧になってください★間違いなどありましたら、知らせていただけるとありがたいです★ アソシエイト・プログラムへ参加 ※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

HAKOYA メンズ一段ランチ 800ml 弁当箱 第百四十二弾! 合挽肉と小松菜のチゲスープ+コチュジャン炒め弁当 & Amazon プライムビデオ『ラストマン』

豚バラで何かを作ろうかと考えていましたが、あいにく豚バラ肉が見当たりません。

 

我が家では、あるものでつくるのが原則?

「じゃあ、挽肉にするかー」と予定を変更。

それと、野菜室にあった小松菜を使うことにしました。

*小松菜が気に入ったのか、常備しています。

 

今回は、合挽肉と小松菜のチゲスープ+コチュジャン炒めです。

 

弁当に、よく鶏肉を使われている方もいますが、我が家では鶏肉をほとんど使いません。

なぜか?

それは妻が嫌いだからです。

食べるとしても、焼き鳥か、冷食の唐揚げか、食材がセットになっているものくらい。

生の鶏肉は、買うことはありません。

ところで、「焼き鳥」と「やきとり」って違う?

焼き鳥=鶏肉、やきとり=鶏以外の肉だそうです。へぇーっ!

 

まずは、挽肉炒めから。

小松菜の茎を加え、この後に葉の部分も炒めています。

味付けは塩・胡椒。そして、チゲスープとコチュジャン

少しの醤油とオイスターソースを入れたら、もっと旨くなるはずです。

 

合挽肉と小松菜のチゲスープ+コチュジャン炒め弁当

ご飯はいつもと同じ量。それを薄く伸ばして詰めています。

肉=茶色ですが、卵や、小松菜などの緑系を混ぜると少し映えますねー。

 

ブログ用なので、丸まっていた小松菜の葉を少し広げて乗せています。ちょっと肉と小松菜が少なかったか? 

ご飯の上を全てカバーできていません(笑) 二人で分けたのが原因です。

大葉入りの出汁入り卵焼き大学芋

 

こちらは妻用です。彩どりが奇麗です。

 

二つを並べてみました

 

実食

チゲスープ+コチュジャン
最近はまっている調味料ですが、やっぱり旨い!
次回はもう少し辛くして、肉も多めに入れたいです。
ご馳走様でした。
 
これ、美味しかったので、もう一度作りたいです。
今度は、いり卵・挽肉の二色弁当で。
 

 

昨日は妻は朝から友人たち(子供のサッカー仲間。もう、20年以上。時々、飲み会をやっています)とプチドライブに行きました。

ということで、この日は朝からバタバタとご飯を炊いて、母の食事と息子の弁当作り。

メッチャ忙しい朝でした。

群馬のお土産、たくさん買って帰ってきました。

その中には珍しいタモギダケもありました。

 

 

Amazon プライムビデオ『ラストマン全10話

全盲のFBI特別捜査官皆実広見(みなみ ひろみ) - 福山雅治と、警視庁の刑事護道心太朗(ごどう しんたろう) - 大泉洋がバディを組んで事件を解決し、被害者の息子、容疑者の息子として、41年前の強盗殺人事件の真相解明に挑む姿を描く。

Wikipediaより》

 

エピソード5 「忘れられない味」では、料理系インフルエンサーがフォロワー数をめぐって起こす事件。

犯人が捕まった時に・・・
〇〇 〇〇 「なんで私の料理じゃダメなんです?」
護道心太朗 「あの人 (皆実=福山) にはどんなに映える料理を作っても通用しませんよ、見えませんから。だから中身を見抜かれる」


〇〇 〇〇 「私の料理は不味いってことですか?」
護道心太朗 「美味しいと思いますよ。でも、毎日食べたいとは思わなかった。△△△△さんのお弁当は毎日食べたいと思いました。その辺の差じゃありませんか?」

フォロワー数を競い合うインフルエンサーたち。

きっと、時間をかけて研究し、見栄えよく、そして美味しい料理を作っているのでしょう。

でも、護道心太朗が言うように、特別な料理はたまにでいい。

毎日、口にする弁当は平凡でも、食べ慣れた家庭的な料理の方がいいってことでしょうね。