rmenx’s blog

自然が大好きで、生き物に関連する記事も載せています。製品レビューについては、ただ製品の画像や仕様などを載せるだけではなく、実際に使ってみたり、自分なりに詳しく調べてから載せるよう心がけています。また、過去記事に追加・変更もしています。こちらも御覧になってください★間違いなどありましたら、知らせていただけるとありがたいです★ アソシエイト・プログラムへ参加 ※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

HAKOYA メンズ一段ランチ 800ml 弁当箱 第百六十五弾! ウィンナ弁当 & 豚バラ肉の塊

ウィンナ弁当

ウィンナが入っている、自分としては珍しい弁当です。

大2、小1。

下には海苔が敷いてあります。

 

こちらはおかずコーナー。

ふりかけ入りの卵焼きブロッコリー海苔巻きチキンちくわとピーマンの炒め物。上には七味をかけています。

 

実食

ウィンナは朝食やツマミには食べますが、大好物というわけではありません。

でも、ウィンナが苦手な息子の弁当じゃないし、たまには弁当に入れてもいいでしょう。

ご馳走様でした。

 

 

 

豚バラ肉の塊

まずは、肉に焦げ目をつけました。

そして、長ネギなどを入れて煮始めました。

以前は専用のたれを用意して焼豚を作ったものでしたが、もう今は作りません。

さらにニンジンやニンニクを入れて煮ています。

特に何を作ろうかというつもりはなく、ただ煮ているだけ。


でも、このまま煮豚として食べてもいいし、もちろん味を調えればスープとしても活用できます。

この後に、塩・胡椒を入れました。

 

握らない、正真正銘?の手間いらずの「おにぎらず」

全く握らない。このままかぶりつきます(笑)

握ってないので手も汚れず、しかも、小さいので食べやすい!

 

本家の「おにぎらず」は、握らないでラップに乗せた海苔で巻き付けて作りますが、

これは、ご飯に乗せただけ(笑) 

これだって、一応「おにぎらず」だ?

 

「おにぎらず」は手を汚さずに超簡単に作れるということで広まったようですが、いやいや、そもそも、「おにぎり」じゃなく「のり巻」。

《Kurashiruより》

「巻きす」の代わりに「ラップ」を使っただけですけど、これが、意外と手間暇かかります。

或いは、海苔とご飯と具を用意して、「手巻き寿司」風に自分で巻いてもいいかも。

 

でも、それもめんどうなら、普通の「おにぎり」の方がもっと簡単!

妻はラップの上にご飯を広げ、さらに具を押し込んで、そのまま巾着袋のように丸めて作っています。

でも、これは、しっかりと握っているので「おにぎらず」にあらず!笑)