rmenx’s blog

自然が大好きで、生き物に関連する記事も載せています。製品レビューについては、ただ製品の画像や仕様などを載せるだけではなく、実際に使ってみたり、自分なりに詳しく調べてから載せるよう心がけています。また、過去記事に追加・変更もしています。こちらも御覧になってください★間違いなどありましたら、知らせていただけるとありがたいです★ アソシエイト・プログラムへ参加 ※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

CB缶を延長するホース

ST-330はホースが短いので、小さいテーブルに乗せるとCB缶の置き場に困ります。また、ST-310などのバーナー使用時、アダプター&延長ホース経由でCB缶を取り付けたら熱対策にもなります。

 

直接、CB缶⇒CB缶というアダプター兼延長ホースは見当たりませんでした。

でも、前回載せた記事がコチラ⇓

 

キャンピングムーン(CAMPING MOON)

CB缶⇨OD缶へ 互換アダプター ねじ込み式 変換アダプター

Z13/Z16(互換アダプター&マルチガスホースラインセット)

※これはCB缶の代わりにこのアダプターを取り付けてOD缶を使えるようにしたもの。

f:id:rmenx13:20191118124933j:plain

(磁石式イワタニ用 Z13M/Z16(互換アダプター&マルチガスホースラインセット)もあるので間違えないように・・・)

f:id:rmenx13:20191118125022j:plain

Amazon

 

これをバーナーに繋げると、長さが55㎝延長できます。(こんなに長くなくてもよさそうです。10~20㎝もあれば・・・)

Kovea キューピッド  に500のOD缶を繋げている記事もあるので、より長く燃焼させるにはこういう方法もいいのかもしれません。

 

ただ、このままではCB缶に繋げないので、もう一つ

キャンピングムーン(CAMPING MOON)

OD缶⇨CB缶へ 互換アダプター 変換アダプター という部品が必要になります。

f:id:rmenx13:20191118125332j:plain

Amazon

 

繋げると、こんな風になります。左下はカセットコンロへ、右にカセットボンベを装着します。(写真はイワタニ用のアダプター装着)

f:id:rmenx13:20191118125419j:plain

これを使われている方はタフまるのボンベが過熱しないように少し離れた場所にボンベを設置するために使われています。

製造はキャンピングムーン(CAMPING MOON)。工作精度もよさそうです。

こうすることによってガスボンベの過熱を気にせず調理ができるので、安心ですね。

 

SOTOの製品は捻(ひね)ってガスボンベを装着します。イワタニは磁石式です。アダプターに違いがあるのでお間違えの無いように。

ただし、ユニフレームのUS-700はガスボンベを斜めにして取り付けるタイプ。ボンベの形をうまく利用して取り付けるので、アダプターは取り付けられません。US-700はコンパクトさを優先しているし、あの小さな五徳に乗るクッカーは限られますので、延長ホースは必要ないと思いますね。

 

55㎝は長いだろうなー。長いホース をどう取り廻したらいいか悩みそう・・・

それと、ホース ¥2,800  +アダプター ¥1,030 = ¥3830 高いか安いか?

今は¥4000します。

小さくて軽いバーナーなのに、ホースを取り付けたら荷物がまた増える・・・

 

※追記:このセット Z10/Z13/Z16(55cmマルチガスホースラインセット)¥3380 がありますね。こちらの方がお得か?

f:id:rmenx13:20191202095213j:plain

Amazon

 

ヒラメのあら汁

先日、ヒラメの刺身を買ってきました。

美味しくいただきました。

 

「あら」もつけてもらったので、これも調理することにしました。

お刺身は食べるけれど、「あら」を買い求めない人も多いです。

普段なら捨ててしまう部位ですが、でも、これってお安いんです。

f:id:rmenx13:20191119060614j:plain

ところが、我が家には出刃包丁はないので、固い骨などを切るのに手こずってしまいました。

そこで、使ったのが「金属ばさみ」。

これなら固い骨もバリバリと切れました。

f:id:rmenx13:20191119063940j:plain

食べやすい大きさに切り分けて・・・

f:id:rmenx13:20191119060803j:plain

湯通しをして霜降りに。

f:id:rmenx13:20191119060835j:plain

出汁は昆布で・・・と思いましたが、面倒なので「ほんだし」。

味噌を入れてぐつぐつと煮こみました。

f:id:rmenx13:20191119060936j:plain

10分ぐらい煮込んだでしょうか。エノキなどの野菜を入れて・・・

f:id:rmenx13:20191119061031j:plain

完成です。味噌の濃さもちょうどよく、美味しくいただきました。

f:id:rmenx13:20191119061108j:plain

前日は鯛の「あら汁」でしたが、二日続けての「あら汁」でした。

f:id:rmenx13:20191119062300j:plain 

小骨や鱗が気になる方もいると思いますが、でも美味しいんです。

「Moon Lence バーベキューコンロ 焚き火台」② 風除けとして

この焚火台を風よけとして使うとすると・・・ 

 

エスビットの場合。

灰受けとロストルを上段に設置して、エスビットを入れてみると・・・

f:id:rmenx13:20191115111754j:plain

ロストル(敷いてある網上のもの)なしだと、さらに少し下に下がります。

本体に多数の穴が開いているので、風よけとしてはどうでしょう?

 

ST-330の場合。

灰受けはやはり上段。ロストルなし。

B6君はこの焚火台よりも小さいし、なおかつ前面後面パネル下の内側に折り返しがあるので狭く、足を広げないと入りませんでした。

でも、この焚火台では普通に入ります。

f:id:rmenx13:20191117180058j:plain

五徳を乗せた状態。五徳は本体の四隅の溝にガッチリとはまって固定されています。

f:id:rmenx13:20191115112343j:plain

焚火台の付属の五徳の下に、ST-330の五徳がきていることがわかります。

これなら大きめのクッカーも乗せられます。

f:id:rmenx13:20191115111923j:plain

 

さらに焼き網を乗せてみました。ゴチャゴチャしていて分かりにくいです。

f:id:rmenx13:20191115170528j:plain

 

五徳を外して焼き網だけを置いてみると・・・本体よりも少し下に沈みます。

この焼き網は五徳よりも一回り小さいんです。

f:id:rmenx13:20191115112535j:plain

 

ロストルを入れると、ST-330の五徳が本体よりも少しだけ高くなりますが、ロストルが網上になって凹んでいるところもあるので、ST-330の足が安定しにくいです。

ロストルなしで灰受けだけを使用した方が安定していいと思います。

 

ただ、風よけのためにだけ、この焚火台を使うのは・・・・それならアルミ製の風よけの方が軽いし、設置も楽です。