rmenx’s blog

自然が大好きで、生き物に関連する記事も載せています。製品レビューについては、ただ製品の画像や仕様などを載せるだけではなく、実際に使ってみたり、自分なりに詳しく調べてから載せるよう心がけています。また、過去記事に追加・変更もしています。こちらも御覧になってください★間違いなどありましたら、知らせていただけるとありがたいです★ アソシエイト・プログラムへ参加 ※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

HAKOYA メンズ一段ランチ 800ml 弁当箱 第百十弾! 合挽肉のそぼろ弁当② +なすの肉みそ炒め & 田無の豆腐料理専門店?

余りに美味しかったので、二日続けて合挽肉のそぼろ弁当を作りました。

「また、食べたーい!」と、美味しい料理を出す店はリピートしますから、それとおんなじことです。

 

合挽肉の生姜焼きのタレで炒めたそぼろ 簡単だし旨い!

まいたけのバター炒め 味付けは、塩・胡椒・バター・醤油。           

 *まいたけには、旨み成分のグアニル酸が含まれているので美味しい!⇩

 

ただし、ここからが前回と違い、ミックスベジタブル

普段、よほどのことがない限り入れません。よほどの事って?

味付けは塩・胡椒・少量のバター。

 

キッコーマンのうちのごはんシリーズの「なすの肉みそ炒め」

なすを油で3~4分炒めて「そうざいの具」を加えて1分ほど炒めて完成。

今回は冷凍なすを使っています。

急いでいる時は、こういう簡単調理が有難いです。

 

そして、すべてを詰め込んだのが、

合挽肉のそぼろ弁当② +なすの肉みそ炒め

昨日の「合挽肉のそぼろ弁当」と完全にかぶっていますが、同じ食材だけを提供する専門店もありますからね。

問題なし!

 

それで思い出したのが・・・・・

もう何十年も前に、西東京市の田無小学校近くの、「豆腐づくしの店」に行ったことがありました。

とにかく、形や味を変えた豆腐ばかりでした。

 

とうふ料理豆勝

ここだったかなぁー?⇩

 

同じそぼろ弁当でも、前回とは全く違うレイアウトです。

 

左から、唐揚げ、まいたけ、ミックスベジタブル、なす炒めです。

なすには緑色のおかずカップを使っています。おかずの色を考えて、おかずカップの色を決めるのも大切。            

 

ひき肉の上に散らしている緑は、冷凍ブロッコリーの袋の底にあったブロッコリーの破片。

もったいないので、彩りにと加えてみました。まるで、ふりかけみたい(笑)

 

こちらは息子用の弁当です。           

 

二つを並べてみました。

ほぼ、おかずは同じ。左側にはまいたけが入っていません。

珍しいのは、卵がないこと。卵切れではありませんが、入れずに作りました。

また、ミニトマトを入れると目立ち過ぎるので、ミニトマトも入れてはいません。

 

実食

そぼろは微妙に味が違っていました。前回の方が味が浸みていました。難しいです、同じ味をキープするのって。

初めて作ったなすの肉みそ炒めは美味しかったです。妻が間違えて、冷凍なすを2袋も注文してしまったので、何とか使おうと、これに決めました。

そして、まいたけ。

息子は大のきのこ好き。やっぱり、マイタケは旨いと評価。

しめじよりも好みらしい。

ご馳走様でした。

 

 

 

HAKOYA メンズ一段ランチ 800ml 弁当箱 第百九弾! 合挽肉のそぼろ弁当 & 沖縄土産のBLUE SEAL のアイス

おかずが用意できれば後は詰めるだけ。

ということで、おかず作りから始めました。

 

最初は、

インゲンの豚バラ肉巻きです。

度々作るおかずの一つ。本つゆで煮詰めているので、美味しいです。

ちょっと焦げ目をつけています。

 

いり卵

白身と黄身を泡だて器で軽く混ぜているので、より白っぽく仕上がっています。

味は本つゆを少し混ぜています。

 

まいたけのバター醤油炒め。大きめに切ったまいたけ。この方が旨い!

 

合挽肉の生姜焼きのタレで炒めたそぼろ

 

小松菜のオイスターソース炒め

 

総菜のしいたけ

 

これらを詰めると・・・

三色弁当  息子用です。

おかず満載の弁当です。

コンビニやお店の弁当じゃ、こうは盛れません。

 

自分用はというと・・・

合挽肉のそぼろ弁当

ご飯の上にそぼろを乗せ、こちらもおかずを目一杯詰めています。

 

息子のように三色にしようかと迷いましたが、普通に詰めることにしました。

また、総菜のタケノコも用意していましたが、入れるスペースがなく断念しました。

卵は少なめです。(卵がなくなってしまったわけではありません)

 

二つを並べてみました。

左の息子用にはミニトマト入り。自分はあまり好みではないのでパス(笑)

ただ、赤が入ると見た目はよくなります。

左は容量が600mlと小さいために、おかずの量も少ないです。

 

実食

合挽肉の生姜焼きのたれ味。これっ、イケますねー。

小松菜は汁が下にたまっていたので、かき混ぜて食べました。

まいたけは、元々、旨み成分を含んでいるので美味しい!

どれも、しっかりと味が浸みていて美味しかったです。

満足できる弁当でした。

ご馳走様でした。

 


以前見かけたフタが閉まらないほど高く盛りつけた弁当。

最近、あまり見かけなくなったような気が・・・

やっぱり、実用的なのは普通の弁当。

映えばっかり気にしていては疲れます。(笑)

 

普通の食事で出されるおかず類の中には、そのまま弁当に詰めるわけにはいかないものもあり、弁当に入れても良さそうなおかずしか入れられません。

 

ただ、特別なことをしなくても美味しそうに (色的にも) 盛り付けて、さらに、味も自分好みのおかずをたくさん詰め込んだら完璧です。

これはコンビニでは真似できない弁当でしょう?

だから、手作り弁当は最高! 

 

 

沖縄土産、第二弾が届きました

ブルーシールのアイスです。12個詰め。

妻は届くとすぐに食べ始めました。

 

アイスが届けば、これでしょ⇩

ドライアイスショー

ドライアイスはマイナス79℃なので直接触ったり、密閉した袋などに入れてしまうと体積が約750倍になるので危険です。

また、目には見えない二酸化炭素が気体となって出てきているので、高濃度の二酸化炭素が発生します。

吸い込むと危ないので、換気を忘れずに。

水を少しずつ出しっぱなしにしておくと、煙が長続きします。

HAKOYA メンズ一段ランチ 800ml 弁当箱 第百八弾! まいたけのバター醤油炒め、もやしのオイスターソース味弁当

息子用の弁当です。

この他に、ふりかけを混ぜたミニおにぎりを二つ作りました。

 

続いて、自分の弁当作りをしました。

まずはご飯を詰めました。フリルレタスも適当に配置。

作っておいたおかずを詰めてみました。

ご飯にふりかけをかけて、とりあえず完成?

今回は、たまご、のり、ごま、かつお節の入った「味道楽」。

 

そして、最後にミニトマトを乗せて、

まいたけのバター醤油炒め、もやしのオイスターソース味弁当の完成です。

このミニトマトは大きいので、他のおかずとのバランスが崩れてしまいます。

そこで、息子の弁当には入れてはいません。

でも、せっかく用意したので、自分の弁当には入れることにしました。

 

いつもの唐揚げの他に、マイタケはバターを溶かして塩・醤油で味付けたもの。

もやしはパック野菜なのでニラなども入っていますが、それに塩・胡椒・オイスターソースを加えています。

卵焼き青のりを混ぜて焼きました。

 

実食

味見した時は、かなりオイスターソース味が効いていましたが、ちょっと薄く感じられました。下にたまってしまったのかもしれません。

ご馳走様でした。

 

 

気温が高くなってきました。

毎日、弁当を作っている方にとっては、悩みの季節です。

 

下の記事では、弁当に詰める際の注意事項が書かれていますが、再確認してみるのもいいかもしれません。

記事にも掲載されているミニトマト

このミニトマトのへたをつけたまま詰めている方も見かけるので、毎回大丈夫かなぁーと心配しています。

さらに「水気、汁気のあるものは避けるミニトマトをカットすると中の水分が出てきてしまうので、入れるのであればカットせずにそのまま入れるようにしてください。」ともありました。

細かい事ですが、食中毒を防ぐためには気をつけないといけませんね。

特にお子さんの弁当には細心の注意を払わないと。

 

 

今日は「FM愛知」が聴けます(笑)

 

ということで、「FM愛知」を聴いています。