rmenx’s blog

自然が大好きで、生き物に関連する記事も載せています。製品レビューについては、ただ製品の画像や仕様などを載せるだけではなく、実際に使ってみたり、自分なりに詳しく調べてから載せるよう心がけています。また、過去記事に追加・変更もしています。こちらも御覧になってください★間違いなどありましたら、知らせていただけるとありがたいです★ アソシエイト・プログラムへ参加 ※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

GENIOL(ゲニオール) ランタン 150CP⑦ メッシュホヤの製作

ステンレスメッシュホヤの製作

2017年に下の記事を書きました。

製作の様子をもう少し詳しく載せることにしました。

 

まずは、実際のホヤの寸法を測り、高さや周囲の長さ(重ねる部分も含めて) どれくらいの板が必要なのか調べておきます。面倒でも画用紙などで模型を作ってみることをお勧めします。

そして、ステンレスメッシュをホームセンターに行って購入しました。

予定していた長さのステンレスメッシュはありませんでした。そこで二枚に分けて繋げることにしました。

 

基本的な作り方

細長いステンレスメッシュの上下を折り曲げます。

そのメッシュを丸めた後、とめるだけです。ここでは、細く切ったステンレス板で縫うようにとめました。

図のように、一枚のステンレスメッシュで製作出来たらよかったのですが、長さが足りずに二枚に分けて製作しました。

f:id:rmenx13:20201002084308j:plain

二枚に分けてあるのがわかりますか?⇓

(製作には、元のガラス製のホヤの寸法を参考にします。)

f:id:rmenx13:20201002092527j:plain

止める素材はステンレスの板でなくても、ステンレスの針金でも構いません。たまたまステンレス板があったので、使っただけの話。しかし、ステンレスの色の変化、ものすごい炎なんですね。この炎がガラスに直接当たっていると思うと・・・f:id:rmenx13:20201002092557j:plain

コールマンの場合は、ホヤ(グローブ)を上から被せて、ベンチレーターを取り付けて、ネジで締め付けて固定しますが、ゲニオールの場合は差し込む感じです。

もし、元のホヤがない場合は、この中にすっぽりと入る大きさの円筒型のメッシュを製作します。

f:id:rmenx13:20201002092721j:plain

こんな感じに差し込んでいきます。

f:id:rmenx13:20201002093325j:plain

この後はインナーチムニーを取り付け、ヘッドカバーを被せて、左右のスクリュー(ネジ)を閉めて完了です。

 

おまけ:コールマンガソリンランタン用メッシュホヤ(グローブ)  未使用 

作り方は全く同じですが、コールマンの場合は、ホヤ(グローブ)をベンチレーターで押さえつけています。現物合わせで製作した方がよさそうす。

f:id:rmenx13:20201002094546j:plain

試作品なので、ネジ止め。緩みそう!

f:id:rmenx13:20201002094551j:plain

コールマンのガソリンランタンは手放してしまったので手元にはありません。ホヤだけ残ってしまいました。

 

製作するうえでの注意点

◎長さを間違えない。重ねる部分も考慮し長めに。

◎上下を曲げる時は真っすぐに曲げる (固い板で押さえるといい)

◎繋ぎとめる材料を考える。

 

誰でも簡単に製作できますから、ホームセンターで材料探しをしてみてください。