rmenx’s blog

自然が大好きで、生き物に関連する記事も載せています。製品レビューについては、ただ製品の画像や仕様などを載せるだけではなく、実際に使ってみたり、自分なりに詳しく調べてから載せるよう心がけています。また、過去記事に追加・変更もしています。こちらも御覧になってください★間違いなどありましたら、知らせていただけるとありがたいです★ アソシエイト・プログラムへ参加 ※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

静岡風おでん  〇〇風って?

この寒い時期は「おでん」が温まります。

コンビニではコロナの影響と手間がかかるということで、「おでん」が店から消えてしまったということですが、「コンビニおでん=おでん」というのは、なんかなぁーと思っていました。

 

前回「北海道風おでん」というのをいただきましたが、普通のおでんでした。

f:id:rmenx13:20220109091447j:plain

北海道と名がついているので、ジャガイモやら玉ねぎ、コーン、もしかして、マトンやラムが入っているのかと思いきや、違いました。

「昆布と数種の魚や貝の旨みを生かし、甘めのつゆに仕あげました。」と説明にありました。

 

大根水煮(インドネシア製造又は中国製造)、ゆで玉子、さつま揚、焼ちくわ、おでん汁の素(しょうゆ、食塩、砂糖、植物性たん白加水分解物、昆布エキス、果糖ぶどう糖液糖かつお節エキス、魚介エキス、かつお節、貝エキス、酵母エキス、昆布)ホッケ入り揚だんご(魚肉(ほっけ、にしん、さんま、たら)、植物性たん白、ゼラチン、ねぎ、でん粉、しょうゆ、植物油、しょうが、ぶどう糖、砂糖、食塩、卵白)、つぶ貝、昆布/加工でん粉、調味料(アミノ酸等)、ソルビット、酸味料、貝Ca、(一部に卵・小麦・さば・大豆・ゼラチンを含む)

 

今回は「静岡風おでん」 紀文のご当地シリーズの一つです。

f:id:rmenx13:20220109091908j:plain

詳しくは⇩

 

なるほど・・・・、静岡風のおでんなんですね。

煮汁が黒く、中に黒はんぺんが入っています。f:id:rmenx13:20220109092325j:plain

はんぺんというから、あの「ふわふわした」白くて柔らかいはんぺんを想像したのですが、まるで違いました。さつま揚げのような食感でした。

f:id:rmenx13:20220109093704j:plain

これが「かやく」。 【添付かやく粉】さばぶし、アオサ粉、(一部にさばを含む)

f:id:rmenx13:20220109092415j:plain

この「かやく」を具にかけても良し、「かやく」に具をつけても良し。

 

おでんというと、いろいろなおでんが存在します。

こんな風に各地方で食べられているおでん。食べてみたいですね。

 

自分の好きなおでんは、我が家風

ジャガイモ、卵、練り物、ちくわぶ、牛スジ、ギンナン、ウィンナ巻き、げそ巻き、しゅうまい巻きなど、おでん種も好みの物だけを入れます。

特にジャガイモが旨いです。溶けたジャガイモでスープは濁っていますが、これまた美味しいです。

 

もちろん、大根・こんにゃく・シラタキも入っていますが、自分はそれほどでも・・・

おでん種がたくさん⇩ これは美味しそう。

スーパーに行っても、ありきたりの具やパックに入っているモノしかないので、おでん種専門店に行かない限り、変わった具は手に入りませんね。

以前、住んでいた田無市 (現西東京市) の家の近くには、小さなおでんの種専門店がありましたが、今もあるかなー?

我が家流のおでんを作るには・・・・

おでんの種が手に入らず、また調理も面倒なので、食卓には出てきません。

残念。

新富士バーナー パワートーチ グレー RZ-730S  これは使える!

★使われている方が多い、最高1,300℃ 最低900℃を誇る、新富士バーナー (SOTO) 製のガストーチです。 購入は2017年

f:id:rmenx13:20220112173902j:plain

 

★使い道は下の通り、色々な用途に使えるトーチです。

ガスや火を取り扱うので、日本製の方が安心です。

f:id:rmenx13:20220112173831j:plain

Amazon

 

★このトーチのウリは逆さまにしても生火が発生せずに安全に扱うことが出来る点。

f:id:rmenx13:20220112173751j:plain

Amazon

秘密は、火口を取り巻く「気化用のパイプ

ただし、ガスの熱でパイプが熱せられてからでないと、逆さまには出来ません。

f:id:rmenx13:20220112174435j:plain

★ガスをあらかじめ気化させて使うのは、液出しのバーナーと同様の原理です⇩

バーナー部分に真鍮のパイプが通っているのが特徴。

PRIMUS  エクスプレス・スパイダーストーブⅡ 

 

f:id:rmenx13:20220113104305j:plain

Amazon

 

★ボタンやレバーの配置。

一度火が点けば、カセットボンベを机に置いたままでも使用することができます。

f:id:rmenx13:20220112173738j:plain

上の空気調整レバーをハンドル側に移動させることで「ソフト炎」にすることが可能です。

f:id:rmenx13:20220112173817j:plain

Amazon

f:id:rmenx13:20220112174655j:plain

f:id:rmenx13:20220112174723j:plain

f:id:rmenx13:20220112174745j:plain

我が家では、具材のあぶり、塗装を焼き切る・・などに使用しています。

 

点火実験

「点火しない」というレビューもありますが、問題なく一発着火しました。

 *SOTOの純正パワーガスではなく、ニチネン製です。

このパワートーチは、一般的なターボライターとは違い、物凄い火力なので、扱いには注意が必要です。

f:id:rmenx13:20220112181422j:plain

ソフト炎。めらめら燃えるという感じ。中火位です。f:id:rmenx13:20220112181441j:plain

こんな姿勢でも問題ありません。f:id:rmenx13:20220112181453j:plain

火遊び。葉っぱを燃やしてみました。f:id:rmenx13:20220112181509j:plain

消火直後は熱いので火傷に注意しましょう。

 

詳しくは「コメリ」の動画で⇩

 

グレーの他に、ブラックやホワイトがありますが、キャンプ場での暗闇の中でも発見しやすいホワイトがお勧めです。

 

ひょうたん池へのエアー供給★㉗ ひょうたん池の手入れ  浮いている落ち葉の除去

落ち葉も少なくなり、池に浮いている葉は激減しました。

でも、時々、小さな葉が浮かんでいるので、小さな網で掬い、取り除いています。

そうしないと、やがて沈んでいき、池が富栄養化してしまうからです。

人工で作られた池の中には、金沢市の「兼六園の池」のように先人の知恵で、河川からの水の流入や、各池への循環等の水質活性化対策が講じられ、かつマメに手入れがなされ300年以上経っても大きな問題がない池もありますが、しかし、人工的な池は水の循環や入れ替えが無かったり、流入物が自然ではないものも多く、形状も含め、自然池より何十倍、何百倍のスピードで「富栄養化」となっていきます。
生活排水の流入が等があれば、一層早い汚濁進行となりますが、それがなくとも周囲の花壇からの腐葉土、肥料、防虫剤、落ち葉など「水質の富栄養化」となる様々なもの流入します。
その上に、地球上の温暖化現況により、気温が高い時期が長期となり、水質の腐敗傾向が強くなります。

このように、人工で造った池の水質は、人の手を加えてやらないと速いスピードで「富栄養化」となりアオコや藍藻、悪臭などの水質障害の発生となっていきます。

《池の浄化 アオコや悪臭の改善 ㈱UTK:株式会社UTK  より引用》

アサザの葉が数枚浮かんでいましたが、これもやがて葉が溶けて、池の水の一部になってしまいます。茎の根元から取り除いてしまいました。

おかげで奇麗になったひょうたん池⇩

f:id:rmenx13:20220113101606j:plain

水温が1℃ぐらいなので、棲んでいるであろうヌマエビも活動停止。

そのためか、池のふちに糸状の苔が発生し始めました。

f:id:rmenx13:20220113100405j:plain

暖かくなって、水温が上昇すればヌマエビが活動を始め、この苔たちもヌマエビの食料になってくれそうです。