rmenx’s blog

自然が大好きで、生き物に関連する記事も載せています。製品レビューについては、ただ製品の画像や仕様などを載せるだけではなく、実際に使ってみたり、自分なりに詳しく調べてから載せるよう心がけています。また、過去記事に追加・変更もしています。こちらも御覧になってください★間違いなどありましたら、知らせていただけるとありがたいです★ アソシエイト・プログラムへ参加 ※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

SOTO FUSION ST-310 発売延期!

SOTOの新世代のバーナー「FUSION(フュージョン) ST-330」。

発売延期のお知らせですね。

新製品「レギュレーターストーブ FUSION(フュージョン) ST-330」の発売時期につきまして、3月1日とご案内していましたが、諸事情により4月10日以降とさせていただきます。 《SOTO》

 

f:id:rmenx13:20190310071009j:plain

 

f:id:rmenx13:20190310070423j:plain

《SOTO》

 

ST-301をスタイリッシュにした感じの外観。

バーナー自体もカセットボンベ周りも、よりコンパクトにスッキリとしています。

 

f:id:rmenx13:20190310071346j:plain

f:id:rmenx13:20190310071137j:plain

f:id:rmenx13:20190310071106j:plain

《SOTO》

 

ソロキャンパーに人気が出そうな外観。カッコいいですよ。

ただ、足がむき出しなので、シリコンチューブ装着は必須ですね。

 

同じような分離型のST-301は 「大きなゴトクと低重心設計で、直径25cmまでの大きな鍋でも調理可能 シンプル構造による扱いやすさにも定評があります。」と謳っています。

ST-301に代わる製品でしょうか?(ということは廃盤?)

ST-301もバーナー部分が大きいので、これはこれで使い道があるのに・・・

 

スタイリングは、どちらかというとプリムスやEPIなどのガソリンストーブっぽい仕上がりです。

「ストームブレイカー SOD-372」のCB缶仕様ってとこでしょうか?

f:id:rmenx13:20190310071906j:plain

(こういうガソリンストーブはバーナー部分が軽くてコンパクトにできています。ガソリンのボトルと分けることでよりパッキングしやすくなっているんですよね。しかも氷点下の環境でも確実に高火力と炎の安定性で燃焼させることができることがウリ。)

 

ストームブレイカー が三本足なのに比べ、新製品は4本足。より安定してクッカーを乗せることができます。

 

ただST-310が優秀なストーブなんですよね。弱点だった、火傷しやすい足もスイッチもオプションで改善されたし、自作の風防で防風効果を高めたり・・・

ST-330は分離型なので輻射熱の心配もなく、大きなダッジオーブンなどのクッカーを安定して乗せられることができます。そんなに大きくて重たいダッジオーブンを運ぶには「バイク」ではなく「車」ですよね。

「車」だったら、コンパクトなST-330でなくとも、がっちりした「タフまる」でいいわけです。

 

つまりコンパクトなストーブ=コンパクトなクッカーですから、普通のソロキャンプではST-310で十分な気もします。(ソロキャンで、そんなに大きなクッカーを使う事ってないですよね。しかも遮熱板を使えばST-310でも18㎝程度のクッカーを乗せても問題ありませんでしたよ)

キース ライスクッカー② ライスクッカーで炊いてみました

内ポットの目盛りで200gの米をはかり・・・・・水の目盛りで水を加えました。

f:id:rmenx13:20190309075453j:plain

強火で沸騰するまで数分。蓋の穴から蒸気が勢いよく噴き出しました。

f:id:rmenx13:20190309075211j:plain

沸騰したので、弱火にしました。ストップウォッチを15分にセット。

蓋の穴からは盛んに泡がブクブクと出始めました。f:id:rmenx13:20190309075241j:plain

10分過ぎると、蒸気は出るものの泡がなくなりました。

火をとめて10分ほど蒸らしました。

 

そして完成。まあ、いい感じに炊きあがりました。f:id:rmenx13:20190309075323j:plain

内ポットの上と下ではコメの固さが違ってましたが、かき混ぜれば問題ないでしょう。

軽いチタン製のクッカーで、こんなに簡単に炊飯ができるのはいいですね。

 

軍に由来するから?

「学生服、・・詰襟・・・セーラー服。みんな軍服・・・」

ネットを見ていたら、こんな記事が。 

「軍」に由来する服だから着るな・・ってことでしょうか?

 

 そんなこと考えたこともありませんでしたけど、

調べてみると、「軍」が開発したものって当時の最新技術。開発目的が軍事であっても、それが今では「平和利用」されているものがいくつもあるんですね。

 

ある記事からピックアップしてみると、ティッシュ、ラップ、缶詰、レトルト、フリーズドライ点字、ランドセル、腕時計、デジカメ、ロケット、カーナビ、ジェットエンジン・・・・

広く解釈すると、武将を模した五月人形を飾るのもアウトかな? 

あれこそ戦うための服?ですからね。武将が登場するゲームも?

大河ドラマなんて、とんでもない! 殺し合いですよ。

姫路城などのお城だって・・・・いやいやキリがありません。

 

軍事産業から生まれてきたモノ、軍に関係するモノをすべて廃止せよ」は無理でしょう。

特に服はファッションでもあるし、その他の技術は今ではなくてはならないモノばかり。

騒ぎ立てているのは一部の方でしょうけれど、そんなに目くじらをたてなくてもいいのでは?