rmenx’s blog

自然が大好きで、生き物に関連する記事も載せています。製品レビューについては、ただ製品の画像や仕様などを載せるだけではなく、実際に使ってみたり、自分なりに詳しく調べてから載せるよう心がけています。また、過去記事に追加・変更もしています。こちらも御覧になってください★間違いなどありましたら、知らせていただけるとありがたいです★ アソシエイト・プログラムへ参加 ※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

座椅子を買い替えた Darkecho 回転座椅子② 組み立ててみた

その前に、今日は「防災の日

Yahooニュースで半数の方が知らないとありましたが、本当かなー?

知っていても知らなくても、重要な日です。

 学校で習っているでしょうに、知らない人は、授業、さぼっていたな!

2023年9月1日。

大正12(1923)年9月1日、午前11時58分に発生した関東大震災からちょうど100年。

 

先日のYahooニュースに、「被災後に毎日同じメニュー、トラウマで食べられず 災害時の偏った食事が引き起こす健康問題」という記事が載りました。

「同じメニューでトラウマ」。「子どもたちが普段と違うモノを食べたがらない」

これは自分も同じです。避難所生活だって、いつもと同じ食事をしたいです。

でも、状況が状況なので、同じメニューでも食べられるだけありがたいし幸せです。それとも、災害時だけど、毎日違うメニューに、子供の好きなメニューを? 

現実問題として、災害時に個人の好みに配慮して食事は出せないでしょうね。

 

それはそうと、今は大正時代とは違い、人口も増加(1920年(大正9)の768万人に対し、2020年は約5倍の3691万人) しているし、電化も進んでいます。停電したら、各方面に支障が出ますね。さらに、高層マンション林立、高齢化が進んでいるし・・・考え出したらキリがありません。。

つまり、どんな災害が待ち受けているのか、想像も出来ません。3.11のような首都圏マヒがおこりそうです。

こういう災害時は他人に頼るしかありませんが、せめて、各自で少しでも備蓄をしておいた方が良さそうです。水や食料はすぐ届きますが、酒、タバコ、コーヒー、お菓子など、嗜好品 (薬等も) がないのは当たり前。

災害時はスーパーも品薄になるので、どうしてもお菓子が食べたかったら、各自で用意しておくしかないでしょう。

自分も焼酎だけは絶対に備蓄 (確保)しておかないとなぁー。妻は白くまアイス(笑)

 家が無事なら、「在宅避難」という手も⇩

さて、表題に戻して、前回の記事の続きです。

 

シンプルで飽きの来ない、しかも安価の回転座椅子です。

その座椅子が届きました。

中身を開けると、丁寧に梱包された部品が入っていました。

その他に、組み立て・取り扱い説明書とパーツ表。

 

ネジ・座金が1つずつ予備として入っています。

さらに、可愛い手袋が 2つ入っていました。

 

取説には組み立て方を図で分かりやすく説明しています。

①はじめに、背もたれにアームレストを取り付けた後、②シートに固定。③最後に台座フレームを取り付けて完成です。

注意として、ネジを一つずつ取りつけるのではなく、全てを仮止めした後に、レンチでしっかりと閉めるようにと書かれています。そうしないと穴がずれてしまうからです。

 

実際に組み立ててみた

アームレストを背もたれに取り付けます。長いネジ (E : M6x30) を使います。ネジを間違えないように!

ところが、アームレストを背もたれにどんなふうに取り付けるのか分かりませんでした。

アームレストと背もたれを何度か合わせてみて、ようやく取り付け位置が分かりました。アームレストの取り付け位置さえ分かれば、スムーズに組み立てが始められます。

 

まずは、アームレストの穴と背もたれの穴と合わせてネジを回します。もう一つのネジを同じようにハメて仮止め。一度に2つのネジを嵌めてしまえば、ネジ穴がずれる心配がありません。

その後、固く締め付けました。全て、付属の六角レンチで組み立てられます。

 

アームレストをシートに固定します。長いネジ (E : M6x30) を使用。

ここからは座金を使用します。

先ほどと同様に、ネジを一つずつ固定すると他の穴の位置がずれてしまうので、こちらも2つの穴にネジを同時にはめて、仮止めしてから固く締め付けました。

最初は、うっかり座金をはめないまま固定してしまいました。

 

シートに金属台座フレームを取り付けます。短いネジ (F : M6x20) を使います。

4つの穴を合わせた後に、4つのネジを仮止めし、その後に強く締めていきました。

強く締める時は、ハンドルのような回転台を図のように回転させれば、レンチを動かすスペースが生まれて、レンチで締めやすくなります。ホントです!

組み立て完了です。

背面。

 

組み立てていた時は、前の座椅子よりも大きく見えたので、設置できるか不安でしたが、楽々入りました。

前の座椅子よりも幾分小さかったです。

 

背もたれが固定されていますが、もう一段倒せると良かったかなぁーと思います。また、シートの高さは元の座椅子とほぼ変わりませんでした。

ただ、通気性をよくするために背もたれはメッシュ状になっています。このメッシュを破かないように注意しないといけませんね。

散らかった我が家よりも、こちらの画像で後姿の確認を!⇩

Amazon

最初にも書いたように、組み立てで迷ったのはアームレストの取り付けの時だけ。

あとはスムーズに作業を進められます。六角レンチだけの作業なので、いたってスムーズ。

30分もあれば余裕で組み立てられるでしょう。

 

使ってみて・・

普通の高さの椅子なら何ら問題ないですが、座椅子に座りこんでしまうと、いざ、座椅子から立ち上がろうとする時 (特に足を伸ばしている時)、回転台座のためか不安定で、多少、椅子がグラつくことがあります。

でも、それらを除けば座り心地もいいし、なかなかいい感じの座椅子です。

もっと早く、これを買えばよかった!!

 

 

本格的に長時間ゲームをするなら、下のような座椅子が適しています。

GTRacing ゲーミングチェア

しかも、背もたれを180° 倒すことが出来るので、このまま眠れそうです。

Amazon

ただ、自分にはここまで優秀な座椅子は必要ありません。