rmenx’s blog

自然が大好きで、生き物に関連する記事も載せています。製品レビューについては、ただ製品の画像や仕様などを載せるだけではなく、実際に使ってみたり、自分なりに詳しく調べてから載せるよう心がけています。また、過去記事に追加・変更もしています。こちらも御覧になってください★間違いなどありましたら、知らせていただけるとありがたいです★ アソシエイト・プログラムへ参加 ※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

ビルトインコンロ & 油はねガード

我が家のビルトインコンロは数年前に交換した、

パロマ PD-60WH-60D」です。

パロマ PD-N60WH-60CD
【販売終了】パロマ ビルトインガスコンロ『S-series(エスシリーズ)』[天板幅60cm] [天板カラー:クリアパールダークグレー] [前面フェイスカラー:フレッシュグレーフェイス]

《PALOMA》

 60Dというのは幅が60㎝という意味ですね。すでに廃盤です。

最新機種は、

 

 このガスコンロは、衝撃に非常に強いハイパーガラスコート
ホーロー(金属)の上に、さらにガラス質を焼き付け、ガラストップのような見た目の美しさと、煮こぼれなどもさっと拭くだけできれいに落とすことができる手入れのしやすさ、金属ならではの衝撃への耐久性を実現しています。《PALOMA》

いつも磨いていれば、美しさを保てるのですが、我が家ではやりっぱなし。汚れがこびりついています。

しかたないですね、こればっかりは・・・なんたって義母譲りなので( ;∀;)

便利なのは、このタイマー。うっかりを火をつけっぱなし・・というのを防ぐことができます。 

f:id:rmenx13:20190106085055j:plain

 

今回は、その周囲に「油はねガード 」を置きました。

 

f:id:rmenx13:20190106084543j:plain

f:id:rmenx13:20190106084622j:plain

Amazon

右でも左でも、簡単に置きなおすことが出来るので便利です。 

しかも、ガラストップと同じような色なんです。

あえてこの色を選んだわけではありませんが、置いてみたら、ぴったり同じ色。こんな事ってあるんですね。ただ、嫁さんには不評で、「こんなの邪魔!」と一喝。

f:id:rmenx13:20190106084714j:plain

まっ、しばらく使ってみます!

※それよりも。汚い天板を清掃したいですね。ネットで調べると、コンロの後方にある魚焼き器の排熱用の蓋を外し、ビス二本を取れば天板が外れるみたいですが・・・やってみる価値はありそうです。 

成功したらアップします。

コールマン ガソリンストーブ 点火

長らくしまってあった、「コールマンのピーク1」 

久しぶりにメンテナンスも兼ねて点火してみました。

中に入っているホワイトガソリンも古くなっているので、心配です。この缶も古いもの。

f:id:rmenx13:20190105143645j:plain 

 

 

 

まずは裏の足を広げて・・f:id:rmenx13:20190105143808j:plain

下に敷いてある黒い布はカーボーンフェルトです。(これ以上足を傷つけないため。)

まずガソリンを入れて・・・と言っても満杯に入れるとダメです。7分目ぐらいかな? タンク内の空気を圧縮するので、空気がないと圧縮できません。

このストーブを最初に点火した時は、満タンにしてしまって…失敗しました。今回もちょっと多かったなー 

f:id:rmenx13:20190105143903j:plain

火力調整レバー(これ、2レバータイプです)

左側が「弱」、右側が「強」です。

(このレバーはクリーニングニードルを兼ねています。)f:id:rmenx13:20190105144045j:plain

これはフューエルレバー。ガソリンの供給をON,OFFにするレバー。f:id:rmenx13:20190105144223j:plain

ポンピングします。ペトロマックスの灯油ランタンのようにツマミを緩めてからポンピングします。

f:id:rmenx13:20190105144247j:plain

ツマミを反時計回りに回して緩め、ツマミの穴を親指で塞いでポンピングを始めます。何回?

50回以上はポンピングしましたね。まだ足りないかも?

ポンピングが終わったら、時計回りに回わしてツマミを固定します。

 

余熱の必要がないのは楽ですが、点火時に生ガスが燃えるので、かなり緊張します。

さて、いよいよ点火。

フューエルレバーをONにすると、シュルシュルという音とともにガソリンが出てきます。そして点火。

炎が立ち上がりました。かなり高く炎が上がります。

初めての方は、ビビると思いますよ。f:id:rmenx13:20190105144633j:plain

まだ生ガスが燃えている状態なので、炎はオレンジ色です。

バーナーからは青白い炎が出ていません。

f:id:rmenx13:20190105144840j:plain

青白い炎が見え始めました。音も「シュッシュッ」と聞こえます。

でも、まだ炎はオレンジが多いです。f:id:rmenx13:20190105145135j:plain

さらにポンピングしながら、火力調整レバーを左右に動かしてクリーニング。

火が大きくなったり、消えたり・・・でも「強」にすると点きます。

しばらくポンピングしたり、火力調整レバーを動かしたりと繰り返しました。このレバー、少し緩いよ! 

 

すると、オレンジの炎がだんだん消えて、青白い炎だけになってきます。これが最大時。この時の音をおぼえておくといいです。f:id:rmenx13:20190105145248j:plain

弱火だと、こんな感じ。f:id:rmenx13:20190105145449j:plain

気が付いたこと。

火力調整レバーが緩んでいるようで、左右に動かしていると「シュッ」とガソリンが漏れているような音が聞こえます。先ほども書きましたが。少し緩いようです。

あとはガソリンが多すぎてポンピングがしにくかったこと。それ以外は問題なし。

 

何年振りかの点火でしたが、無事点火できました。

今流行りのカセットボンベと違って敷居は高いですが、ハマるとやめられなくなりますよ。

f:id:rmenx13:20190105161515j:plain

 「3 88」なので、1988年3月製造でしょうか? 

このストーブは30年以上前のものですが、さすが、コールマンのガソリンストーブは凄い!

いまだ現役です!

 

現在、オークションで手に入れることしかできませんが、いかがでしょう?

 

追記:2019年12月30日

ピーク 1 400A の収納ケース、見つけました。

防寒用断熱シートの剥がれ & 修理   ニトムズ 窓ガラス 断熱シ-ト フォ-ム 4M   追記:2021.07.21 全く剥がれ無し★

12月の中旬に防寒対策として、窓ガラスに断熱シートを貼りました。

もう二週間以上経っています。

去年よりも今年の方が暖かく感じます。

気のせいではなく実感です。かなりの効果があるんですね。しかも、大きな工事を必要とせず、安く簡単に設置できるんですから・・・。 

もともと凸凹したガラス面には適さない断熱シートでしたが、貼りたいガラスは全て目隠し用なので凸凹していました。

でも、貼ってみたところ、なんとか貼れたし、剥がれてこないので、一安心したところでした。

 

ニトムズ 窓ガラス 断熱シ-ト フォ-ム 4M

f:id:rmenx13:20210201055844j:plain

Amazon
 

ところが、トイレに貼った断熱シートの一部が剥がれてきました。

 (やっぱり、ダメかー?)

そこで、剥がれかかった断熱シートを少し大きめに剥がし、ガラスに水をスプレーし、空気を押し出すように軽く押さえながらもう一度貼りなおしました。くっつく、くっつく。大丈夫です。

これで元通りになりました。 

他の場所はほとんど剥がれがないのに、なぜかトイレだけ?

窓の開け閉めを頻繁に行っているので、その影響もあるかもしれません。(玄関以外、まったく窓はあけてはいません。別の理由かなー?) 

でも、すでに断熱シートはガラスの大きさに加工してあるので、剥がれたら貼りなおせばいいので楽です。ですから、このまま使い続けようと思います。

 

リビングや階段途中のガラスは平らなんですが、景色が見えなくなってしまうという理由で断熱シートを貼ってはいません。

ガラス面が平だったら、もっとがっちりと貼りついているのになー。 

剥がれても簡単に修復できるので、この断熱シートはいいですよ。

 

追記: 2021年7月21日。

リビングは全く剥がれません。剥がれたのは玄関、トイレぐらい。水をつけて張り直しました。(シートの交換はしていません)  ずいぶんと長持ちする断熱シートです。

f:id:rmenx13:20210721103426j:plain