rmenx’s blog

自然が大好きで、生き物に関連する記事も載せています。製品レビューについては、ただ製品の画像や仕様などを載せるだけではなく、実際に使ってみたり、自分なりに詳しく調べてから載せるよう心がけています。また、過去記事に追加・変更もしています。こちらも御覧になってください★間違いなどありましたら、知らせていただけるとありがたいです★ アソシエイト・プログラムへ参加 ※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

水槽を再生① 使っていなかった水槽 (NEWスティングレー106)

玄関入って、すぐの場所の壁が窪んでいて、このスペースに60㎝水槽がぴったりと収まっています。

ニッソー NEWスティングレー106  かなり古い60㎝水槽です。

Amazon

引っ越してきた時から、60㎝水槽を専用のラックに乗せて、川魚を飼育していました。

これが専用の組み立てキャビネット⇩ 

 

主に飼育していたのは、オイカワです。この頃は夢中で飼育していました。

でも、元気のよいオイカワは水槽の壁や水槽のガラス蓋にジャンプして衝突したり・・・大変でした。

90㎝水槽も欲しかったんですが、置き場もなく。

《2007年5月撮影》

これが、15年前のこと。

 

でも、川魚は夏の間は水温が上昇して飼育しにくかったし、クーラーなど導入することも出来ず断念。

また、水槽を稼動させていると、長期旅行 (一週間以上も妻の実家に帰る) の時に、地震で水槽が倒れていないか、火災が発生していないかなど、余計な心配ばかりしていました。

小さな水槽でカクレクマノミやイソギンチャク(千葉の海で採集してきたウメボシイソギンチャク)を飼育していた時もありました。海水だと、蒸発した海水が塩の結晶で付着するので大変でしたが、魚が死んでしまった時に終了しました。

 

これが現状  同じ水槽とは思えません(笑)

 *この壁の凹み、まるで水槽を置くためのスペースのようでした。

しかし・・・・今時、こんな枠のある水槽なんてないでしょ?

ネットを見ても、枠無しのすっきりとした洒落た水槽ばかり。

 

長いこと、放置したままだったので、水が干上がったまま。中にはゴミや貝の殻などが散乱していました。

 

新しく水槽を購入しようとすると、かなりの初期費用が掛かってしまうので、この水槽を奇麗に洗って再利用することにしました。

中に岩などを配置していたので、重い重い。

傍の風呂場に運ぶのに苦労しました。(単に、歳とったからだろうに(笑))

 *こういう時、水回りが近いと便利です。

 

上部フィルターのポンプ

なんといっても、ニッソーの年代物。右はもっと古い平成10(1998)年に買ったポンプ。

 *大事に取っておかなくてもねー・・・・

 

ニッソーのポンプを調べたら、けっこう高いんですね。こんなに高かったっけ?

そこで、もう少しお安いGEX製のポンプにしてみました。

「送水パイプ」はニッソーの古いものがそのまま使えそうなのでポンプだけを新調します。

 

GEX AQUA FILTER 上部フィルター各社共通ポンプ 

商品紹介
各社機種対応60cm上部フィルター用交換ポンプ※各社機種対応 2018.9月現在 安全設計 水中に落としても感電・漏電しない※水中に落としたポンプは再使用できません。

無給油式 ポンプのパワーが低下する前に早めの交換を! ※適合機種は裏面をご確認ください。水中式ポンプ等、一部適合しない機種があります。 ※ジェックス デュアルクリーンシリーズなど、水中ポンプ式の上部フィルターには使用できません。

※お使いの上部フィルターにより、送水パイプの形状が違うため、本製品には送水パイプがセットされていません。

製品サイズ(ポンプ外寸):幅8.2×奥行8.1×高さ18.7cm 適合フィルター:幅60cm以下上部フィルター 定格消費電力:11.0W(50Hz) 10.0W(60Hz) 流量:8.5L/分(50Hz) 9.5L/分(60Hz) 1日当たりの電気代(連続使用、1kWh=25円の場合):約6.6円(50Hz) 約6.0円(60Hz) <淡水専用>

Amazon

 

上部フィルターも、御覧の通り。

 

風呂場の傍なので、風呂場で洗浄するのが習わしになっています。

紫外線に晒されていないのでプラ部品などの劣化はありません。

マットやフィルターも交換しなきゃ?

 

底面フィルターで濾過していた時もありましたが、あれって、清掃するのが大変な記憶があります。

 

今回はポンプだけの購入でしたが、セットで購入しても良かったか? 

価格も安いし・・・

GEX AQUA FILTER デュアルクリーン600 DC-600

 

 

蛍光灯仕様のランプ 

今時、こんな蛍光灯なんて売っていないんですね。今はLEDです。

でも、使える限り、これを使用していきたいと思います。

グロー管式。

Amazonで検索しても 観賞魚用はなく、Yahoo ショッピングには「東芝 観賞魚用蛍光ランプ フィッシュルクス 直管 グロースタータ形 20W FL20S・BRF」という蛍光灯があったので、それを注文しました。

もう、これもなくなったら、LEDですね。

 

*ある記事を読んだら、

NEC 看板用蛍光灯 《めだっ輝》 直管 グロースタータ形 20W FL20SKD.25

も使えると書いてありました。

色温度なんて、素人には分かりにくいですが、色温度だけが照明ではなさそうなので、参考程度にしておきました。

《続く》