大量にダウンロードをしたためか、HDDの容量も少なくなってきました。まだ空き領域はだいぶ残っていて、バーの色も青色です。
空き領域が少なくなってくると、バーの色が赤に変わります。
実際、Cドライブはまだ青色なのですが、「ダウンロード」をクリックしても、「応答なし」と表示されてしまい、いつまで待っても全く開けません。
*Cドライブの容量が減ると、どうしてもパソコンの動きが鈍くなってしまいます。
*我が家のパソコンだけなのかは分かりません。
時間が経てば開くかと思いきや、全く開けません。
仕方なく「×」をクリックすると、ディスプレーが一旦青くなってしまいました。
時間が経てば回復しましたが・・・
「ダウンロード」内のファイルを見たい
ネットにいくつも記事がありました。
やっぱり同じ症状の方がたくさんいるということですね。
実際にネットの方法で試してみましたが上手くいかず、いずれもダメでした。
そこで、
自分なりに考えた原因は・・・
・「ダウンロード」フォルダーにたくさんのファイルが保存され過ぎる。
・そして、HDD全体の空き領域が少なくなる。
ダウンロード内にあるファイルを減らせばいい!!
そこで、いろいろ考えた末、ダウンロード内のファイルを減らせばいいことに気づきました。
フォルダーが開けないのに、どうやって?
それは、
①画像など何かを「ダウンロード」すれば、「ダウンロードフォルダー」が表示されます。
②画像の場合は、その画像を右クリックして「名前をつけて保存」をクリックすると、下のようなダウンロードフォルダーの画面が開きます。
もし「ピクチャ」だったら、「ダウンロード」を選択します。
ダウンロード内のファイルが見えればOK!
この中のファイルを削除するか、他へ移動させればいいわけです。
★「ファイルの種類」は「すべてのファイル」を選んでおきます。
③この中のファイルを右クリックして「切り取り」か「削除」を選択します。
フォルダーを
④同じCドライブ内に別のフォルダーを作り、そこに張り付け移動させればいいだけです。これによってダウンロード内のファイルが減り、開けるようになりました。
もちろん必要ないファイルなら削除もあり、また他のHDDに移動させてもかまいません。
もっと簡単な方法はフォルダーを表示しておき、「ドラッグ」するだけでも移動できます。
こうすることで「ダウンロード」フォルダー内のファイル数が減り、快適に開けるようになりました。
特に動画はファイルサイズが大きいので、全て移動させたら、楽々と「ダウンロード」フォルダーが開けるようになりました。
とりあえず解決です。
追記 : 2022.05.24
ヤフージャパンの記事の画像をダウンロード(名前をつけて保存)したら、全く同じように開けなくなってしまいました。
理由は、たぶんこれです⇩ 画像の名前が長すぎたのです。
E8AMlYWU4zGKe4isosZ0gb2D0DgzZwi7cGz3rEpAaOfA4cokCAG4xQEYrH0nrbn5I2
C85NvMuIFKNAqMNTh7j_ssyC8BHsZ13Sztyi1gzheZ3CTKv9CQuODl18BHJmZHSM
9J2ccANbwyirJLjRPdc5arjZoBwkDG3S29Nuj6hX-x_MBGMkYh80XLYLo5Q0NPdk_w=
ということで、上の方法で一旦削除し、名前を短く修正してから、もう一度保存してみました。
今度は楽々開く事ができました。