rmenx’s blog

自然が大好きで、生き物に関連する記事も載せています。製品レビューについては、ただ製品の画像や仕様などを載せるだけではなく、実際に使ってみたり、自分なりに詳しく調べてから載せるよう心がけています。また、過去記事に追加・変更もしています。こちらも御覧になってください★間違いなどありましたら、知らせていただけるとありがたいです★ アソシエイト・プログラムへ参加 ※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

栗の花

6月1日の写真

f:id:rmenx13:20190614191123j:plain

f:id:rmenx13:20190614191135j:plain

モウセンゴケみたいにニョキニョキと出ているのが雄花。

雌花は、その元に小さくついています。f:id:rmenx13:20190614191147j:plain

 

6月13日。雄花がすっかり枯れて・・・その代わりに雌花が栗らしくなってきました。

f:id:rmenx13:20190614185920j:plain

どう見ても、まだ栗には見えませんね。f:id:rmenx13:20190614185951j:plain

 

雑木林にひっそりと咲く、ホタルブクロ。f:id:rmenx13:20190614190205j:plain

翌日には左の蕾も咲きました。 

梅雨の合間に・・・

クヌギ

春に芽吹いたと思ったら、この時期にもう一度柔らかい葉を・・・f:id:rmenx13:20190612181151j:plain

 

この時期にも花を咲かせる植物があります。

ナンテンが咲き誇っていますが、雑木林のへりにはムラサキシキブが咲いていました。

f:id:rmenx13:20190612175424j:plain

f:id:rmenx13:20190612175435j:plain

f:id:rmenx13:20190612175449j:plain

 

そのムラサキシキブの葉に隠れているのは・・・・f:id:rmenx13:20190612175342j:plain

 

ウスキツバメエダシャク 5㎝くらいの白い綺麗な蛾でした。
f:id:rmenx13:20190612175355j:plain

 

こちらはロウバイの実。

f:id:rmenx13:20190612180737j:plain

雨も降らず、涼しく過ごせた一日。

植物探索も楽しいものです。

ユニフレーム US-700で一人カレー。イナバ缶!

先日、久しぶりにイナバのカレー缶を買ってきました。

 「チキンとインドカレー

いろいろな種類はあるし、100円とお手頃。この値段なら何種類か買い置きしておいても役に立ちそうです。f:id:rmenx13:20190610145840j:plain

缶を開けて、そのまま食べてもよし、もちろん暖めても美味しくいただけます。

今回は暖めて食べることに・・・別の容器に移すなんて面倒だし、キャンプだったら、このまま缶を暖めた方が早いです。(キャンプではありませんけど)

でも、家庭用の五徳だと五徳間が広すぎて乗せられないので、いつものUS-700の出番です。カレー缶など缶詰を暖めるのにちょうど良いサイズです。

缶の底は平ではありませんが、なんとか乗せることはできます。

f:id:rmenx13:20190610165204j:plain


f:id:rmenx13:20190610150031j:plain

蓋を全部切らずに乗せました。缶を下ろすときに、蓋をつかめば火傷せずに降ろすことができるからです。

火は弱火。ツマミを回してとろ火にしようとしますが、弱くすると消えてしまうので、これぐらいが限界でしょうか?

f:id:rmenx13:20190610150256j:plain

それでも炎の当たる面積が広いので、すぐに温まりました。f:id:rmenx13:20190610150520j:plain

肉とタマネギ・・・。肉の塊は4,5個入っていました。f:id:rmenx13:20190610150724j:plain

一人分のカレーにはぴったりなサイズでした。美味しくいただきましたよ。

 レトルトの方が軽くて収納しやすいし、持ち運びや処理は便利ですが、レトルトは湯煎しないといけないのが難点。その点、缶は直接直火で暖められる利点があります。(空き缶が出るのは仕方ありませんね)

これは、イナバの「サバカレー」と「バターチキンカレー」

これも近々いただきましょう。f:id:rmenx13:20190610153541j:plain

さて、US-700 の火力ですが、ツマミをかなり回してようやく強火になります。この写真が強火。強火だと五徳の先が赤熱します。

f:id:rmenx13:20190610150908j:plain

 

これが弱火。微調整が難しくて、ツマミを絞りすぎると消えてしまいます。

US-700は弱火が苦手なようです。ST-310はツマミを何回か回さないと着火できませんが、このUS-700は回すとすぐに着火。これが弱火が苦手な理由なんでしょう。

ボッボッと音をたてながらも、このくらいの炎で安定しています。f:id:rmenx13:20190610150924j:plain

ST-330のようなとろ火は出来ません。とろ火が出来ると応用範囲が広がるんですけど・・と、文句を言ってはいけませんね。

 

ただ、US-700の良いところは燃焼させてもバーナーが変色しないこと(上部は少し色づきます)。いつまでも綺麗なシルバー色を保っています。

これがイワタニマーベラス、SOTOのSTシリーズ、コベアキューブとちがうところ。キューブやSOTOは燃焼させると、すぐにバーナー部分が黒っぽく変色してしまいますから・・・・。

 

とにかく堅牢なボディー。これ以上小さくはなりませんが、がっちりしていて安定感があります。特にボンベを装着すると安定感が増します。

 

でも、五徳自体が小さいので大きなクッカーは苦手(仕様ですから・・・)。

だからと言ってバーナーパッドを使うと輻射熱で脚の下部まで熱くなってしまいます。

 

また便利だからとバーナースタンドは絶対に使ってはいけません。バーナースタンドの周囲のステンレスの枠からの輻射熱でボンベがかなり熱くなってしまいます。

 

貼ってあるのは「示温テープ」 温度変化は、暗紫→紫(30℃)→赤(45℃)→白色 (60℃)
60℃とは、素手で触って10秒間がまんできる温度。
テープが白くなり広がり始めたので、すぐに消しました。このまま使っていたら・・・・怖いですね。
 

もともとバーナーパッドを使わなければ燃焼中も脚の下は熱くはなりません。このUS-700は小さいクッカー専用なのです。