箱から取り出すと・・・一つずつ包まれていました。
収納ケースは少し大きめです。先端を折り曲げています。中にカトラリーが入っています。
口のところだけメッシュになっていませんが、他は細かいメッシュのケースです。生地が薄いので、フォークの先などが当たると破けてしまいます。 おまけ程度と考えれば納得できます。
4 in 1 のチタン製のカトラリー。特にバリは感じられません。 柄の背中の部分は山折りになっていて強度を補っています。
*ゆるキャン△仕様の柄はカーブを描いています。そして、フォークが収納ケースになっています。
うまい具合にまとまっています⇩
チタン製では最初の「4 in 1」のカトラリーです。
ケースを兼ねている缶切り・栓抜きです。
*同じ製品に、「Lixada」「 ZYVoyage」という二つのブランドがありますが、「 ZYVoyage」は「Boundless Voyage」のロゴがあるので、「Boundless Voyage」と全く同じものと言えます。
収納の仕方
パッケージのように重ねると、
写真のように、ナイフがかなり反ってしまいます。このまま曲がってしまうのではないかと心配になります。でも、この方がケースにきつく収納できます。
それが嫌な方は、写真のようにスプーンが一番上にくるように重ねた方がよさそうです。(収納ケースの向きに注意) でも、上の入れ方よりも少し緩くなるので、念のためにカラビナなどでとめた方が安心です。
愛用しているイワタニのカトラリーと比べてみました。
イワタニはステンレスの質感とデザインで選びました。素敵でしょ。
全て並べてみると・・・
スプーンが少し小さいくらいで、ほぼ同じぐらいの大きさです。
イワタニの肉抜きがすごい。肉抜き=軽量化の目的で素材部分を削る事。
小さめのスプーン。
フォークはほぼ同じ。ただ、チタンなので力を入れると曲がってしまいます。
ナイフは二つともギザギザに加工されています。
イワタニのナイフは指で触ってもギザギザ感は感じられません。これが切れない理由。
その点、チタンカトラリーはギザギザが感じられます。段ボールを切ってみると、一目瞭然。チタンの方がかなり傷がつきました。
家庭用の普通サイズのスプーンと比べて。女性・子供にぴったり?
試しにカレーを食べてみましたが、ガッツリと食べるなら小さいかもしれません。
お肉が乗りません。
フォークも普通にさせますし、ナイフも柔らかい肉なら簡単に切ることが出来ます。(厚めの硬い肉に挑戦してみたいです)
ただ、柔らかいコンビーフなどは、スパーっとは切れず、ギザ刃がひっかかってグチャグチャに崩れてしまいます。
から揚げやミニトマトはこの通り。
使ってみて・・・・、軽いだけでなくサイズ感もぴったり。これは気に入りました。でも、見た目は、やっぱり「オモチャ」。
ただし、このセットで苦手な食べ物もあります。
YAHOO知恵袋に
箸でしか食べれないもの
箸でしか食べられない食べ物ってありますか?フォークとスプーンさえあればほとんどのものが食べれますよね?なぜ日本人は箸にこだわるのでしょう?
楽だからでしょう。
慣れてしまえばカレーだって箸で食べられるからね。
フォークはすくう事も可能だけど、基本は突き刺すだから、力を入れなければならないけど、箸は力を入れる事なくコントロールできるから、楽。
その上軽い。別にこだわっていないけど、楽な物が手元にあるなら、誰だって楽な方を選ぶでしょ。
箸でしか食べられない物。
炒飯の最後の一粒とかかな~?。
「楽だから」だけではなく、食べてみればわかりますが、
・味付け海苔をご飯に巻いて食べる。
・握りずしを食べる。
・上記にあるように、米一粒つかむ・・・
・サラダ、刻みキャベツ、きんぴらごぼうなど、細く切ってあるものを食べる。
等々
フォークでは、薄いものや細いものは刺しにくいです。
箸は日本の食文化に合わせたカトラリーなので、箸の方が断然便利なんです。
箸は「つまむ・つかむ」という指と同じことが出来るし、切ることもできます。万能なんですね。これは日本の誇りです!
「ノータム ペンケース 小」 にピッタリ。
チタンなので、どうしてもチタン色は免れられません。「これが好き」という方も多いでしょう。
見ていた妻が「それ、何? オモチャかと思った!」と。チタンを見慣れていないので、見た目のチタン色が奇異に映ったのでしょう。普通の人は、あのチタンの色を好意的には思っていないことがわかります。
また、普段の食事に使うなら、少し重いステンレス製の方が食べている感はあります。
とにかく「軽い」です。軽さだけで選ぶならチタンしか考えられませんね。
心配していた丈夫さはというと、柄を曲げようとすると、少し撓 (しな) ります。強く曲げたら折れ曲がってしまうかもしれません。そのくらい柔らかいです。ステンレスに比べて、どうしても弱いですね。
ゆるキャン△仕様はステンレスなので、チタンよりも丈夫です。ただ、サイズが小さく、ナイフがケースを兼ねているので、その形から握った時に・・・
最後に、頑丈なドイツ軍用のステンレス製のカトラリーと比べて終わります。
大きいでしょ、スプーン。