rmenx’s blog

自然が大好きで、生き物に関連する記事も載せています。製品レビューについては、ただ製品の画像や仕様などを載せるだけではなく、実際に使ってみたり、自分なりに詳しく調べてから載せるよう心がけています。また、過去記事に追加・変更もしています。こちらも御覧になってください★間違いなどありましたら、知らせていただけるとありがたいです★ アソシエイト・プログラムへ参加 ※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

あじろ弁当箱 第三十二弾! イタリアン風 チキンカツレツ・おかかと海苔が二層ののり弁! & 凍った生卵

今回の弁当です

のり弁風です。

 

いつもはトンカツですが、今回はイタリアン風 チキンカツレツ

このイタリアン風 チキンカツレツ。妻はこのスパイスが苦手のようです。

夫婦でも味の好みは違います (夫婦は似ると言いますが、味の好みは譲れないようです)。

 

病院の売店で買って来たという、「金時豆」。

さすが、病院の売店で販売しているだけあって、低糖でした。

でも、豆だけ低糖でも,ね。

 

ご飯側は・・・・

「にんべん」のおかか醤油を混ぜて、その上に千切った海苔をかけてあります。

実は、二層になっているので、ご飯の中もおかか+海苔という構成になっています。

その分、ちょっと手間がかかっています。

これが「うなぎの二段重」だったらなぁー

珍しくシャケが入っています。

 

黒い海苔ばかり目立つので、色的には暗ーい感じ!

海苔を乗せただけの弁当だと色気が乏しいです。

ですから、のり弁って、だいたいが海苔の上に大きなちくわの磯部揚げ白身魚フライなどが乗っていて、明るく美味しそうなイメージ。

《ホットモットののり弁》

つまり、おかずたちで、真っ黒い海苔を隠しているんですね。  

 

そうなの? (たぶん!)

 

〇〇〇〇さんのブログを見ると、海苔の上にびっしりと鮭塩焼きやちくわの磯辺揚げ、炒り卵が乗っているのり弁がありました。

この説もまんざらではないなぁーと感じています。

 

ということで、ちょっと手を加えたいですね。

 

いつもの茹で卵器で茹で卵を作りました。(調理時間は 7分+7分=14分とちょっと)

白と黄色が加われば、見た目がアップするかもしれません。

錦糸卵でも良かったか?

或いは紅生姜という手も?

 

それにしても、このセンスって、何?

ただ、茹で卵をたくさん並べただけ。

でも、地味な黒い海苔が隠れていて、白と黄色で埋め尽くされました!

まあ、これはこれで良しとしましょう。

またまた、いつものようにおかずだらけの弁当です。

 

夕食は、久しぶりに塩ラーメンでした。

生めんタイプ。

野菜などを切ったりするのに一手間がかかります。

さらに、4人分を大鍋で作ったので、麺や野菜、スープを均等に分けていると時間ばかりかかります。

伸びないようにと、あせりながら、4つの丼に手早く取り分けました。

でも、急いだので、均等になんてなっていませんでした。

でも、久しぶりの塩ラーメン、美味しかったです。

 

他の方のブログを見ると、いろいろな素材やスパイスなどを使っていて、さらにはお洒落なお皿に盛り付けて、とても美味しそうです。

羨ましいで限りです。我が家には、そんなのありません。

質よりも量です!(笑)

 

 

凍った生卵

冷蔵庫に入っている卵パックから卵を取り出そうと思ったら、そのうちの2個にひびが入っていました。やっぱり殻が柔らかいせいです。

ふと、「早めに調理しないといけない?」と思いました。

 

この卵で目玉焼きを作ろうとフライパンを火にかけて、割ろうとすると割れません。

凍っていたのでした。

このままではフライパンに流し込めないので、とりあえず殻を剥きました。

まるでゼリーみたいでした。

透明なシャーベットのような卵たち。

こちらは奇麗に剥けず、白身が少なくなっています。

 

焼き始めました。

右はまだ凍っているので、透明な白身が盛り上がって見えます。

上側は熱が通りにくいと思って、水を入れて蓋をしました。

白身が溶けて流れ、目玉焼きっぽく見えますね。

皿に移したときに割れてしまいましたが、目玉焼きの完成です。

見た目、なんだかなぁー。

美味しそうには見えません。

やっぱり、生卵の方が、断然、作りやすいです。(笑)

ネットにはわざわざ凍らせて調理する方法あるようですが、やっぱり「生」がいい!

 

 

旭川の友人宅の庭。

昨日のブログで、もう雪が積もっていました。

やっぱり、冬が来るんだぁー