rmenx’s blog

自然が大好きで、生き物に関連する記事も載せています。製品レビューについては、ただ製品の画像や仕様などを載せるだけではなく、実際に使ってみたり、自分なりに詳しく調べてから載せるよう心がけています。また、過去記事に追加・変更もしています。こちらも御覧になってください★間違いなどありましたら、知らせていただけるとありがたいです★ アソシエイト・プログラムへ参加 ※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

SOTO ST-301 バーナーの分解・清掃   2021.04 製造終了★

SOTO ST-301の使い方などは、他の方の記事に詳しく載っているので省きます。

それにしても、同じような分離型のST-330が販売された後も、併売されているということは、このバーナーの

存在感がありますね。

と思ったら・・・やっぱり⇩

 

SOTO ST-301

イメージ 4

 

あえてST-301の欠点?を挙げると、

・大きくて重い ・・これは仕方ありません。

・組み立てがめんどう・・簡単にセットできる製品と比べると。

・足のゴムがとれやすい・・基本設計の問題ですか? シリコンチューブで解決。

・場所をとる・・ボンベが分離しホースもあるので・・、これも仕様です。

・風に弱い・・・・・・必要な場合は風除けを設置。

・寒さに弱い・・・・・パワーガスを使う or 零下の時は使わない!

・純正の袋に入れにくい・・・・無理して入れずに他のケースを買う。

・掃除がめんどう・・・・?

 

最後の掃除について。

「(SOTO ST-301の)形状が複雑で、掃除がめんどくさいです。簡単に分解も出来ないみたいだし。メンテナンス性に優れてるとはお世辞にも言えないかな。」《Amazonのレビューより》
「火元部分にある受け皿の汚れを掃除することができません。調理中の吹きこぼれなどで汚れが付くので(気になる人は)注意する必要があります。」《Amazonのレビューより》

という記事がありましたので、その事について少し書かせていただきます。

 

簡単に分解できるんです
普段からのお手入れが、製品寿命を延ばします。

またメンテナンスすることで、製品に愛着が持てるようになります。

クッカーで料理をしていると、どうしてもバーナー部分が汚れてきます。

そこでバーナー部分を分解清掃して、いつもきれいにしておきましょう。
ST-301は、メンテナンス性はとてもいいですよ。


足を閉じた状態で、バーナーの黒い部分を反時計回りに回していくと、かんたんに外すことができます。

f:id:rmenx13:20200616071442j:plain

 

指で掴んでいるリング

この部品は黒いバーナーをねじ込むことで、風防部品を押さえつけて固定する役割があります。これを紛失してしまうと、風防が固定されずにぐらぐらしてしまうんですね。

ということで、風防も外せます。

この小さな部品をなくさないように、また必ず元通りに組み立ててくださいね。

f:id:rmenx13:20200616071535j:plain

これでバーナー、風防などがバラバラになりました。これなら掃除しやすいでしょう?(取り付け方を忘れないように・・・) 工具も使わずに楽に分解できますよ。

キャンプで使ったら、帰宅後しっかり掃除しておきましょう。

f:id:rmenx13:20200616071617j:plain

風防の赤丸の部分に、特に煮汁などが残り錆びやすいので、ここをていねいに清掃しておくといいです。

これで綺麗なまま長く使うことができます。