rmenx’s blog

自然が大好きで、生き物に関連する記事も載せています。製品レビューについては、ただ製品の画像や仕様などを載せるだけではなく、実際に使ってみたり、自分なりに詳しく調べてから載せるよう心がけています。また、過去記事に追加・変更もしています。こちらも御覧になってください★間違いなどありましたら、知らせていただけるとありがたいです★ アソシエイト・プログラムへ参加 ※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

SOTO レギュレーターストーブ FUSION ST-330⑬ 遮熱板・風防実験

風がかなり吹いていました。「よし、実験だ!」と思い、庭に持ち出してみました。

アルミテーブルはないので、木の板に乗せて実験開始。f:id:rmenx13:20190424111325j:plain

ST-310に使った場合とほぼ同じように、遮熱板はバーナーよりも少し低い位置に取り付けています。ただ、ST-310と違い、バーナーと五徳との距離は狭くなっています。f:id:rmenx13:20190424213109j:plain

最初、ガスの音はするものの、なかなか火が点きませんでした。火花は出ているのに・・・しばらくして、ようやく点火できました。

残念ながら、明るいので炎は見えません。(暗くなったら、もう一度挑戦してみます)

炎が均等に出ている証拠に、五徳が四つとも赤くなっています。中火です。f:id:rmenx13:20190424111444j:plain

遮熱板があるので、手を入れても熱さを感じません。f:id:rmenx13:20190424111546j:plain

見にくいですが、湯気が右から左に流されています。水は半分くらいしか入れていませんでしたが、数分で湧きました。

ST-330のバーナーや五徳、そして風防も見事に焼けました。f:id:rmenx13:20190424111740j:plain

やかんの底に沿って炎が外側に広がったことがわかります。f:id:rmenx13:20190424111828j:plain

扇風機とは違い、風は一方向・一定量吹くわけではないので、風防の効果があったかどうかはわかりません。しかも明るくて炎が見づらかったこともあって、何とも言えません。

ただ風防の焼け具合を見ると、両方焼けているので、まあ成功かな?と考えています。

さらに、三方向まで風防でカバーすると、こんな感じに。f:id:rmenx13:20190426142741j:plain

f:id:rmenx13:20190426142834j:plain

 

動画では何も乗せていませんが、クッカーなどを乗せると上からの風が抑えられるので効果があると思います。

無いよりまし・・・ですか?  ほとんど、お遊びの世界です。

遮熱板及び風防の製作の様子はこちらから↓


※ST-330のカスタマイズはこれで終了です。カスタマイズしたのは・・・

①シリコンチューブ装着(これは必須でしょう)・・・火傷防止

②遮熱板(ST-310用を加工)・・・・・・・・・バーナー・ホース保護、テーブル保護

③風防(ウィンドスクリーン・自作)・・・・・風除け

④点火スイッチの改造・・・押しやすく

⑤収納ケース・・・ソフトケースでもいいけど・・・

⑥延長ホース

他にあるかなー?

 

SOTOが標準かオプションでつけてくれるといいのですが、車のように社外部品がたくさんあると選べていいと思います。

でも、やっぱり自作派にとっては改造する楽しみもありますからね。ちょうどいいのかもしれません。

僕は十分楽しませていただきました。