rmenx’s blog

自然が大好きで、生き物に関連する記事も載せています。製品レビューについては、ただ製品の画像や仕様などを載せるだけではなく、実際に使ってみたり、自分なりに詳しく調べてから載せるよう心がけています。また、過去記事に追加・変更もしています。こちらも御覧になってください★間違いなどありましたら、知らせていただけるとありがたいです★ アソシエイト・プログラムへ参加 ※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

アオスジアゲハ⑩ 羽化  & 久しぶりに見たバッタ 

アオスジアゲハの羽化

前日、蛹内が黒くなりました。翌日、さらに黒くなって、殻との間に隙間が出来ました。もうすぐ羽化です。と思ったら、数分後、殻から脱げだしていました。

f:id:rmenx13:20210608063726j:plain

キッチンペーパーが役立っています。これがないと滑ってしまいます。f:id:rmenx13:20210608063741j:plain

見る見るうちに翅が伸びてきました。ベランダの植物に移して・・・f:id:rmenx13:20210608063834j:plain

小型です。翅が乾いたら、大空に羽ばたいていきました。f:id:rmenx13:20210608063917j:plain

また我が家に戻って来てほしいです。

食樹のシロダモはたくさんの葉が展開して、どこに幼虫がいるか分かりません。飼育ではなく、自然界でも無事に羽化してほしいです。

 

飼育ケースには、もう一頭います。

さらに、外飼いしていたジャコウアゲハの幼虫がだいぶ大きくなったので飼育ケースに移しておきました。そうしないと、どこで蛹になるかわからないからです。 

 

 

4月の頃は、葉の上に小さなバッタが何匹もいましたが、最近めっきり見かけなくなりました。

と思ったら、ガクアジサイの花の近くの葉にバッタがいました。(右側の葉の下)

f:id:rmenx13:20210608064428j:plain

近頃、バッタがいないので、蜘蛛やカナヘビに襲われてしまったのだろうと思っていましたが、いましたね。

ヤブキリの幼虫でしょうか? 体長2㎝ほどです。f:id:rmenx13:20210607061937j:plain

モデルになってくれました。f:id:rmenx13:20210607062008j:plain

このくらいの大きさなら、1㎝足らずのカマキリには襲われないでしょうね。f:id:rmenx13:20210607062055j:plain

追記 : 2021.06.20_少し大きくなりました。

f:id:rmenx13:20210620095855j:plain

 

その翌日に見つけたのがこちら⇩

昨日の個体よりも少し大きいです。メスです。

体長は約5㎝ほど。そこからさらに立派な産卵管が伸びています。これも背中に茶色い線が一本あるので、ヤブキリかもしれません。

f:id:rmenx13:20210607124542j:plain

まだ翅が十分伸び切っていませんが、尾の先まで伸びたら成虫でしょうね。f:id:rmenx13:20210607124856j:plain

体がこれだけ大きいと、こんな小さなカマキリでは歯が立たないでしょう。

f:id:rmenx13:20210607125030j:plain

f:id:rmenx13:20210607125034j:plain

 

これは4月に撮影したヤブキリ。まだ1㎝ほど。同じ個体かどうかはわかりませんが、天敵であるカマキリが大きくなる前に、素早く成虫になるのかも知れません。

f:id:rmenx13:20210412134934j:plain

ヤブキリは夜に活動するので触角が長いということです。ホントに長い!!!