rmenx’s blog

自然が大好きで、生き物に関連する記事も載せています。製品レビューについては、ただ製品の画像や仕様などを載せるだけではなく、実際に使ってみたり、自分なりに詳しく調べてから載せるよう心がけています。また、過去記事に追加・変更もしています。こちらも御覧になってください★間違いなどありましたら、知らせていただけるとありがたいです★ アソシエイト・プログラムへ参加 ※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

Space fire ST310専用ソロキッチン 遮熱板 日本製 (アルミテーブル)1.2⑤ 脚の固定

差し込んだ足がグラグラしたり外れてしまっては困ります。組み立てれば組み立てるほどゆるくなってくるので、ハードには使えません。もともと板厚が2mmなので・・・

そこで、悩んだ挙句、脚を固定することに決めました。本当なら、固定せずに組み立て式のまま使いたかったのですが、他に名案が浮かびませんでした。

購入された方はグラグラしないんでしょうか? 

 

ということで、前回は加工しやすい0.5mm厚のアルミ板でコの字金具を作りました。これを取り付けて脚の固定化への作業開始です。

 

まずは穴あけです。といっても、ドリルはないのでミニルーターで穴を開けます。

もともと、この小さいルーターは穴開け用として購入したわけではありません。

※やっぱりドリル注文しておけばよかった・・・

最初は天板と脚に穴を開けました。ポンチの代わりに釘。f:id:rmenx13:20200826142215j:plain

3.2mmのドリルで穴をあけ始めました。ところがミニルーターではトルク(パワー)がないのでドリルの刃が途中で止まってしまいました。やっぱりちゃんとしたドリルを用意すべきでしたね。f:id:rmenx13:20200826142256j:plain

しかたないので、少し小さ目の刃に代えてなんとか貫通させました。

これは脚の側面。こんなに小さな穴です。2mm?f:id:rmenx13:20200826142449j:plain

穴を錐 (きり) を使って広げました。ドリルだったら、もっと簡単だったのに・・・f:id:rmenx13:20200826142519j:plain

バリが出来るのでカッターで取り除いて・・バリは大きめの刃を使えばきれいに取り去ることができるんですけどね。f:id:rmenx13:20200826142547j:plain

3.2mmのリベットが通るくらいに拡大(約3.3mm)しました。

次に、コの字型の板を裏から当てて、穴の位置を確認。印をつけた後、錐で穴を開けました。(ドリルを使おうと思いましたが、また止まってしまうと嫌なので)

0.5mm厚のアルミ板なので、錐を強く押し付けると、アルミの板が変形してしまいます。

リベットが穴に入るか確認後に、ハンドリベッターで固定しました。

ハンドリベッターにリベットを差し込んで、脚の穴に差し、ハンドルを強く握ります。一度ではダメでした。二度目でバリンとシャフトが切れました。固定完了。

ハンドリベッター、とても便利です。

一か所固定出来たので、次の穴あけ・・の繰り返し。

上側のリベットは計算ミスで、脚の飛び出した部分にリベッターが干渉し、リベットを取り付ける際、リベッターを斜めにして作業しました。

でも、なんとか4つのリベットを固定出来ました。

 

脚を動かしてみると、少しグラつきます。と言っても許容範囲ですけど。

もともと遮熱板は2mm厚の薄いアルミ板。コの字型金具はさらに薄い0.5mm。厚みがないため、脚を動かすと金具がたわむんです。それでグラグラと。

さらに、横方向の補強(青色)がないためだと考えられます。

f:id:rmenx13:20200826193538j:plain

こんな一体型でもよかったか?

f:id:rmenx13:20200827110028j:plain

でも、脚がポロっと床に落ちてしまうことは防ぐことができます。これで一安心です。f:id:rmenx13:20200826142700j:plain

カセットボンベ側の脚の固定が終わりました。

ここまでの作業を終えて・・・・疲れてしまいました。

疲れる原因は、思うように穴が開かないこと。穴の位置がずれてしまうこと・・・

やっぱり素人の作業は、電動工具がないこともあって思うように進みません。限界。

 

でも、とりあえず後ろの脚だけ固定出来たので、良しとしましょう。

天板の高さを水平にするために、ST-310の脚にシリコンチューブ (内径4mm) を差し込みました。

これで高さがぴったり。

シリコンチューブでとめてあるだけなので、天板にはあまり重たいものは乗せられませんね。

f:id:rmenx13:20200826143044j:plain

こんな感じ⇓

重たいものを乗せられるとシリコンがつぶれてしまうので、五徳にホースクランプのようなものを取り付けるといいかな? でも、内径4mm以下のクランプは見つかりませんでした。

もともと、この遮熱板の耐荷重目安:1.5㎏とあるので、試しにゲニオールの灯油ランタン(1.3Kg)を乗せてみましたが、大丈夫でした。というか、あまり重たいものを乗せると天板自体が歪んでしまいますね。f:id:rmenx13:20200826143125j:plain

リベットのおかげで見た目がいいので、一応満足しています。f:id:rmenx13:20200826143150j:plain

後ろだけ脚を取り付けましたが、これなら車などへの収納も出来るでしょう。f:id:rmenx13:20200826153412j:plain

これでもグラグラが気になるようなら、さらに補強しようと思います。f:id:rmenx13:20200827152900j:plain


同じように作業する方へ

加工は大変ですが、補強板の厚みは1mm以上あった方が強度があってよさそうです。

ドリルはトルクのあるもの。今回使ったのは3.2mmのリベット。ドリルの刃を数種類用意すると便利です。バリを取り去るためにも大きめの刃も。

板と板を固定するクランプ等々、とにかく金属加工の道具があれば、もっと簡単に作業することが出来るでしょう。作業場と電動工具などをお持ちの方なら楽勝です。

 

※こんなに苦労するんだったら、「セメダイン メタルロックAY-123」を使えばよかったです。