rmenx’s blog

自然が大好きで、生き物に関連する記事も載せています。製品レビューについては、ただ製品の画像や仕様などを載せるだけではなく、実際に使ってみたり、自分なりに詳しく調べてから載せるよう心がけています。また、過去記事に追加・変更もしています。こちらも御覧になってください★間違いなどありましたら、知らせていただけるとありがたいです★ アソシエイト・プログラムへ参加 ※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

HAKOYA メンズ一段ランチ 800ml 弁当箱 第百七十弾! 麻婆茄子弁当 & 空き容器の活用他

茄子ばかりたくさんあるので、麻婆茄子を作ってみました。

見た目、とろみが足りないので、麻婆茄子の素で作った料理のようにはなりませんでしたが、味見したらピリ辛で美味しかったです。

合わせ調味料は、味の素・塩・胡椒・日本酒・醤油・豆板醤

 

こちらは妻が作ったウィンナとほうれん草のカレー炒め

 

麻婆茄子弁当

 

いつもの青菜ふりかけ。ワンパターンですが、もう崩せません。

茄子やウィンナの他に、しめじも入れてあります。

 

下は妻用の弁当

 

二つを並べてみました。

 

時々拝見している「ランチボックス」さんのページには、自分の弁当よりももっとたくさんのおかずが乗っています。

白ご飯は¥100とあるので、おかずだけなんですね。

美味しそうだし、絶対に満足できそう。

ただし、我が家の800mの弁当箱に詰めるとすると、白ご飯を別にしないといけません。

それは、ちょっと無理かー。

 

実食

麻婆茄子も辛い、ウィンナのカレー炒めも辛い。

今回はダブルで辛いモノばかりでした。

でも、美味しかったです。

ご馳走様でした。

 

 

 

空き容器の活用

スーパーなどで売っている総菜が入っている容器。

透明な部分にシールがベッタリ張ってあって、剥がせないものもありますが、これは奇麗に剥がすことが出来ました。

 

これなら中身が見えるので、食べ残した食品を入れて冷蔵庫に保管する時に便利です。

皿に移してラップで包む方法もありますが、それよりも簡単で無駄がなくエコです。

 

先日のラップで包んで作る「おにぎらず」も、「巻きす」を使えばラップが減らせ、ゴミの減量に役立ちます。

身近な家庭から取り組む「SDGsエスディージーズ)」です。

 

フタが割れない限り、何度でも繰り返し使えます。

また、中の総菜が左右に動かないようにと、出っ張りがついているのが普通です。

 

試しに、水を入れてみましたが、ポタポタとこぼれはしませんでした。

これは使えます。

 

これは少し小さなサイズ。いろいろなサイズが揃うとさらに便利です。

他にも、コンビニで売っているラーメンなどが入っている透明な容器や味噌の容器。

これも密閉できるので再利用が可能です。

ただ、そこまでケチらなくても・・・(笑)

妻も呆れてます。

 

空き容器ついでに・・・

【こんなの誰も思いつかんわ!!】パックのお刺身盛り合わせを3秒でお皿に盛り直す禁断の裏技
7/3(水) 16:19配信 BuzzFeed

五点盛りの刺身盛り合わせを皿に移す技。

刺身容器を逆さまにして底を外し、お皿を当てたら、「えいっ!」と素早く裏返すという方法。

禁断でもなく・・・

これって、昔からやっている方法です!

いたって、普通!

 

「思いつかない」っていうよりも、どうやったら刺身の盛り合わせを奇麗にお皿に移せるのか、あれこれ考えれば必然的に浮かぶ方法。

裏技というよりも、当たり前の技法?ですが・・・・。(笑)

刺身以外にも、スーパーの握り寿司など、盛り合わせてあるものなら、何でも使えます。ただし、当たり前ですが、汁物や中身がくずれやすいものはダメ!(笑)

 

舟形になっている容器の底の一部 (斜めになっている部分)を切りとって、ラップで刺身を抑えながら、底をスライドさせて抜いて、お皿に盛る方法もあります。

 

オムライスだって、フライパンに皿を当てて、「よいしょ!」って、フライパンを引っ繰り返しませんか?(笑)

 

最近は若い方の記事が多くなったので、ずっと昔からやっている方法でも、「目から鱗」的に驚く方が増えたからでしょう。

これは料理以外でも時々見かけます。