rmenx’s blog

自然が大好きで、生き物に関連する記事も載せています。製品レビューについては、ただ製品の画像や仕様などを載せるだけではなく、実際に使ってみたり、自分なりに詳しく調べてから載せるよう心がけています。また、過去記事に追加・変更もしています。こちらも御覧になってください★間違いなどありましたら、知らせていただけるとありがたいです★ アソシエイト・プログラムへ参加 ※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

ホットサンドメーカー

ブームにあやかって購入したホットサンドメーカー

 

元々、電気式の年代物の古いホットサンドメーカーはありました。自分で買った記憶がないので、何かの記念品だったかもしれません。

 *現在も電気式のホットサンドメーカーは販売されていますが、このメーカーは「杉山金属 燕市

左下のオレンジ色のものは通電ランプ。コンセントを挿すと、電源が入ります。

水洗い禁止です。これが唯一の欠点です。

こんな段差がついています。こんな溝があると掃除がやりにくいです。

使い方は、材料を用意し、コンセントを差し、温まったら材料を入れて閉じるだけ。

簡単です。

でも、使った形跡はなし。

使わない理由、面倒だからです。

水洗いが出来ないのはデメリット。

 

★最近のホットサンドメーカーはプレート脱着式なので便利です。

LITHON(ライソン) 着脱式シングルホットサンドメーカー

Amazon

以前、家にあったモノと同様シンプルなホットサンドメーカーです。

タイマーがないのは不便ですが、プレートを外せるのでお手入れが簡単。

 

それよりも、一般的なホットサンドメーカーの方が扱いやすいし、手入れが簡単です。

普通のトーストに飽きた時に作ります。

*でも、毎回、ホットサンドだと逆に飽きてしまいます。(笑)

 

さらに食パン一枚で出来る「ホットサンドメーカー」もあります。

ホットサンドソロ 4w1h  燕三条キッチン研究所

ちょうど食パン一枚分。 

小さいので、たくさんの具材を挟むことはできません。

それに焼き面が小さいので、他の調理への応用は難しいです。ホットサンド専用です。

爪がガッチリとかみ合うのでしっかりと焼くことが出来ます。また、上下のプレートが簡単に外れるので洗うのも簡単。

ちょっと価格は高いですが、しっかりと作られた日本製です。

詳しくはこちら⇩

 

ホットサンドメーカーの欠点は・・・・

五徳の上に乗せると不安定。

元々、平らではなく、少し膨らんでいます。しかも、長い取っ手があるのでバランスが悪いです。

だから、焼いている時は、必ず取っ手を握っています。そうしないと、傾いてしまいます。

このホットサンドメーカーは手で持って炙りながら焼くための道具かも?

 

二つに分解できるので、片方だけをフライパンとして使ったりすることも出来ます。

でも、柄が長いので、シングルバーナーやOD缶バーナーでは不安定で使いにくいです。

下のSOTO ST-310では、こんなに傾いてしまい、まともに乗せられません。

これでは片手で柄を持っていないと調理が出来ません。

 

分離する時や組み立てる時が面倒

また、分解できるので洗う時に便利です。でも、外したり組み立てたりする時は、まるでパズル。

あぁでもないこうでもないと、取っ手を広げたり閉じたりしています。でも、なかなか外れません。(笑)

簡単に分解できないような仕組みが、逆に仇になっています。

ということで、このホットサンドメーカー

時々しか使いません。

でも、やっぱりホットサンドが食べたい時は、これがないと作れないので重宝するんですよね。

 

現在は種類も多く、焼き目に模様がつくモノもあって目移りします。

キャンプで使っていらっしゃる方も多いでしょうね。

柄が長いので嵩張りますが、小さなフライパン代わりと思えば、ホットサンドだけではなく、いろいろな焼物にも使えて便利です。

 *ホットサンドを作るにはこれしかありませんが、それ以外の料理だったら、鉄板、フライパンや鍋の方が調理しやすいのは言うまでもありません。

 

我が家のは、模様や刻印があると洗うのが面倒なので、無地のヨシカワ製です。

《続く》