rmenx’s blog

自然が大好きで、生き物に関連する記事も載せています。製品レビューについては、ただ製品の画像や仕様などを載せるだけではなく、実際に使ってみたり、自分なりに詳しく調べてから載せるよう心がけています。また、過去記事に追加・変更もしています。こちらも御覧になってください★間違いなどありましたら、知らせていただけるとありがたいです★ アソシエイト・プログラムへ参加 ※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

HAKOYA メンズ一段ランチ 800ml 弁当箱 第四百九十九弾! ゴーヤーの炒め物・ナスの生姜醤油炒め弁当

友人からいただいた白いゴーヤー。

傷まないうちに料理しました。

大きなスプーンで種を取り去り、薄く切っておきました。

 

豆腐なしのゴーヤーチャンプルーを作ります。

 *チャンプルーは、豆腐を野菜などと炒めた沖縄料理。

ただ、最近では、いろいろな食材を混ぜる料理がチャンプルーという意味から、豆腐なしのチャンプルーも当たり前になっていす。

つまり、わざわざ「豆腐なしのチャンプルー」と書かなくて良さそうです。

今回は、あえてゴーヤーの炒め物としておきました。

 

豚肉がない?

さて、作る段になって豚肉がありませんでした。

ここは、絶対に豚肉を使いたいところ。

でも、仕方ありません。

まずは、しいたけと玉ねぎを炒め・・・

いったん取り出した後にゴーヤーを炒め、ハムも入れました。

そして、しいたけを戻し・・

溶き卵を流し込み・・・

卵は大きめの塊にして、本つゆ・塩・酒で味付けしました。

 

ゴーヤーの炒め物・ナスの生姜醤油炒め弁当

ホウレンソウも入っています。

今回のミニトマトは、いつものより少し大きく、しかも皮が厚い。

ミニトマトと言っても、いろいろありますね。

ブロッコリーも小さすぎて、弁当箱に入れると下に隠れてしまいました。そこで積み重ねています。

弁当に使うブロッコリーは大きい方がいい。

 

妻用の弁当

ナスが綺麗な紫色に仕上がりました。

二つを並べてみました

 

実食

ゴーヤーは苦みが少なくて食べやすかったですが、やっぱり、あの苦さがないとちょっと寂しい。

ナスは・・・醤油と会いますね。

美味しいです。

ご馳走様でした。