rmenx’s blog

自然が大好きで、生き物に関連する記事も載せています。製品レビューについては、ただ製品の画像や仕様などを載せるだけではなく、実際に使ってみたり、自分なりに詳しく調べてから載せるよう心がけています。また、過去記事に追加・変更もしています。こちらも御覧になってください★間違いなどありましたら、知らせていただけるとありがたいです★ アソシエイト・プログラムへ参加 ※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

ひょうたん池へのエアー供給★⑨ 熱射対策・風対策 & コードクリップで配線をすっきり!

今までは、どうやってエアーポンプをボックスに収納しようか、また雨水が入って来ないようにどうしようか、そんなことばかり考えてきました。

基盤やコード、金具などは暑さにも耐えうるでしょうが、ポンプは違います。

暑い夏。ポンプが暑さで壊れてしまうことを知って、慌てて暑さ対策を考え始めました。

 

ポンプの過熱を防ぐ

夏の間だけでも「熱反射(遮熱)シート」を取り付けようと思います。

ひょうたん池へのエアー供給★⑦」で触れています。

有効なのはアルミ蒸着シート

ホームセンターで売っている、テント内に敷く安くてクルクルと巻かれているマット。お風呂のお湯に被せて温度が下がるのを防ぐ保温マット。保冷用のバッグ、・・・・いろいろありますね。

サバイバルシート(エマージェンシーシート)も同じでしょうか。

表面にアルミが蒸着してあり、裏側にポリエチレンなどが貼ってあるシートです。厚い方が効果があるようです。

安い「保冷バッグ」で代用できませんか? 

 

実際に取り付けてみた

家を探したら、アイスクリームを買った時に入れてくれた袋状のペラペラの保冷バッグ?を見つけました。端を切って被せてみました。

写真の様に太陽光が当たる面を覆ってみました。ボックスとの間に隙間をあけ、風が通るようにしてあります。

f:id:rmenx13:20210822074814j:plain f:id:rmenx13:20210822074709j:plain

こういうシートは耐久性がないので、ボックスに直接貼り付け通年で使うわけにはいきません。 

太陽の光が当たって、眩しいぐらいにアルミが反射しています。

これだけの太陽光を受けていますから、何も被せていなければ、ボックス内はとんでもない温度になってしまうでしょう。真夏の車内と同じ。

f:id:rmenx13:20210822134815j:plain

 

しばらくしてボックスを触ってみると・・・

隙間をあけたので、ボックスの側面は熱くはありませんでした。

*覆いをかけないボックスのままだと、かなり熱くなっていましたが、だいぶ緩和されました。効果ありますね。

でも、上面は少し熱くなっていました。側面と違って、ボックスの上にシートが直接乗っているからです。熱が伝わったのでしょう。

そこで、ここにも空間を作ったら効果があるだろうと考えました。 

とりあえず、植木鉢用の鉢用受け皿を置いて、シートを浮かせてみました。これで熱の伝わり方が弱まると期待しています。

f:id:rmenx13:20210822134640j:plain 

発泡スチロールでも良さそうですね。

 

風対策

さて、雨対策は出来ましたが、気になってきたのは風です。シートが長く、ピラピラしているので、強風の日は飛んで行ってしまいそうです。

そこで、見た目は二の次で、重いレンガを置いてみました。これならかなり強い風が吹いても大丈夫そうです。

f:id:rmenx13:20210823145722j:plain f:id:rmenx13:20210823150115j:plain

ただ、台風クラスの強風だと、飛ばされない仕掛けも必要です。

シートの面積が広ければ、それだけ風の影響を受けやすいし、しかも、風が入り込みやすい構造。

テントやタープも風対策をしますよね。或いはゴルフ場のネットも・・・

そこで、シートの長さを少し短くカットし、風でシートがバタバタしないようにと、支柱(緑色)も立てておきました。シートはもっと短くてもよさそうです。

f:id:rmenx13:20210823200130j:plain f:id:rmenx13:20210823200145j:plain

西日が当たるので、シートを少し左側にずらしました。日の当たり具合を観察していないといけませんね。右は側面につけてみた、簡易型のおもちゃのような寒暖計。今日は日が弱く一面雲に覆われていますが、やっぱりこの暑さです。今度、ボックスの中に入れて、温度を計ってみましょうか?

f:id:rmenx13:20210825130432j:plain f:id:rmenx13:20210825130240j:plain

★台風のような強風が予想される場合は、もちろん、シートは外してしまいます。


こんな風に、上面及び正面に、ボックスから少し離して熱射シートを取り付ければ、断熱することが出来そうです。

ということは、エアコンの室外機の場合も、ただシートを置くのではなく、何らかの方法でシートを浮かせて取り付ければ、さらに効果を発揮できるのではないでしょうか?  

また、屋根付き壁掛け式のボックスも、太陽光が一日中当たるような場所だったら、ボックス内の温度がかなり上昇しますよね。

 

おまけ  コードクリップでとめてみた

使わないつもりでしたが、注文してしまった後だったので、取り付けることにしました。3M?

Adali ケーブルクリップ 配線止め コードクリップ  30個入り

f:id:rmenx13:20210821200230j:plain f:id:rmenx13:20210821111526j:plain 

Amazon

シリコンオフで脱脂した後に五か所に貼り付けました。けっこうくっつきますね。

コードクリップを使用すると、コードがばらけず奇麗に見えます。

見た目が違って、プロっぽい?

f:id:rmenx13:20210821111628j:plain

入れられる空間は、14 x 8mmと小さいので、これぐらいの太さのコードを支えるので精いっぱいです。

電源コードは太すぎるし、ボックスの壁に密着していないので、引っ張られてしまい貼ることは出来ませんでした。ソフトチューブがジャストサイズ。

f:id:rmenx13:20210821111757j:plain f:id:rmenx13:20210821111814j:plain 

長くなりましたが、これで「 ひょうたん池へのエアー供給」はひとまず終了です。

《番外編に続く⇩》

 

最初に使ったPVKボックスを、今頃検証。

シャワーをいろいろな角度からかけてみたら・・・

f:id:rmenx13:20210822142825j:plain f:id:rmenx13:20210822142828j:plain

持ち上げたらチャプチャプと水の音。たくさん水が浸入していました。危ないところでした。

しっかり防水しないと外では使えません。

レビューでは戸外に取り付けていたんですけど、防水じゃなかったみたいです。

 

この時期になると、神秘的な花を咲かせるカラスウリ

公園の入り口付近に咲いていました。f:id:rmenx13:20210824115144j:plain