rmenx’s blog

自然が大好きで、生き物に関連する記事も載せています。製品レビューについては、ただ製品の画像や仕様などを載せるだけではなく、実際に使ってみたり、自分なりに詳しく調べてから載せるよう心がけています。また、過去記事に追加・変更もしています。こちらも御覧になってください★間違いなどありましたら、知らせていただけるとありがたいです★ アソシエイト・プログラムへ参加 ※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

ひょうたん池へのエアー供給①  我が家の現状

ビオトープの池にエアーポンプが必要か否か。

考え方によって意見が分かれるでしょうね。赤玉土水草のバランスがよければ濾過器は必要ないようですし、小さなビオトープなら、汚れたら水の交換をすればいいだけです。

でも、アクアリウムは室内で魚や水生植物を鑑賞するための飼育装置ですが、みなさん必ず濾過器やエアーポンプを取り付けていますよね。そう簡単に水替えは出来ませんから。

濾過器の役割は、魚のフンや食べ残しなどの汚れは物理的に取り除くこと、また有害なアンモニアを「濾過バクテリア」を使って生物濾過をすることです。

このページも読んでみました⇩

池の場合も同じように「水の汚れ」は発生するので、何らかの濾過装置が必要でしょう。

ただし、池は戸外という事もあり、上部式フィルターや外部式フィルターは難しいです。(一時、検討したことがあります。設置方法や設置場所、四角い箱大きな箱(フィルター)を隠さないといけないし、大掛かりになります。そして、何より見た目が悪くなるということで止めました。)

色々考えた結果、「投げ込み式で十分だろう!」と思い、「エアーポンプ+投げ込み式フィルター」に落ち着いています。

 

屋外用の電源ボックスから配線すると見た目が良いし簡単ですが、我が家には残念なことに庭側に屋外コンセントがありません。新しい住宅だと、ほとんどついていますよね。 

庭までの長いコード

唯一ついているのは北側のガスの屋外給湯器(据置)の脇にあるもの。そこから15 mほどの長い電源コードを引っ張ってきています。

屋外コンセント⇩ 左側のプラグ、ひび割れてますね。危ない。

中央の電源コード (以下、コード) がエアーポンプにつながっています。一般的な作業用延長コードですが、屋外でも安心して使えます。

*電線も雨ざらしです。

f:id:rmenx13:20210810174819j:plain

アバウトな引き回しですが、これで20年以上は持っています。日が当たらないように壁に沿わせて置いています。

でも、そろそろコードの交換でしょうね。

f:id:rmenx13:20210810174853j:plain 

危なげに見えますが、いまのところ不具合はありません。

コードは庭の角ぐらいまで届くので、エアーポンプのプラグをさして水が浸入しないように厳重にビニールで包み、そして緑の養生テープで巻いています。

地面から少し浮かせる (石を置く) ことで水の浸入を防いでいます。雑過ぎる!

f:id:rmenx13:20210810174944j:plain 

そこで、この部分をボックス内に収納してしまおうと考えています。 

屋外の防水コンセントの規定 

ところで・・こんな規定を見つけました。

防水コンセントの、取り付け高さ
防水コンセント
下記の設置高さになります。

地上又は床面から30㎝以上の高さに取付ける理由は、
雨の跳ね返りでコンセントに水の浸入を防ぐためです。

又、内線規程(JEAC 8001-2005)の「3202-2(コンセントの施設)」の
「6」の部分には、下記の内容が記載されています。

・コンセントを屋側の雨線外又は屋外に施設する場合は、次によること。
  a: 取り付け高さは、地上又は床面から、30㎝以上とすること。
  b: コンセントは、適当な防水箱の内部に収めるか、又は防雨形であること。 

f:id:rmenx13:20210811121912j:plain

【内線規定とは】
電気事業法」に基づき、制定されている電気工作物の技術基準について、
電気設備の保安確保、及び電気の安全な使用を目的とし、
電気工作物の設計、施工、維持、検査の技術的事項を定め、
分かりやすく記述した代表的な民間自主規格です。

Panasonic

防水コンセントの施設は電気工事士の資格がないと出来ません。でも、延長コンセントぐらいなら大丈夫かな?

 

そこで、高さをかせぐために、こんな棚を使って地面から浮かせようと考えています。

パール金属 積み重ね 棚 ミニ キッチンストレージ

キッチン用ですが、お安い。ただ、クロムメッキなので錆びるでしょうね。

f:id:rmenx13:20210811154827j:plain

Amazon
 

設置しているエアーポンプ

現在、エアーポンプは雨水や散水時に水が入り込まないようにと、植木鉢の上に水受けを逆さにして高さをかせいでいます。ポンプの下にはスポンジを取り付け振動防止に、上には雨除け・日よけのプラ板を庇 (ひさし) 代わりに両面テープで取りつけています。

もともと、ここは雨が当たりにくい場所です。

f:id:rmenx13:20190315141435j:plain

「水作 水心 SSPP-2」⇧

静穏設計。90cm以下水槽用、最大吐出量:3,500cc/分

*90㎝水槽の水量は約157リットルらしいので、パワーでギリギリのようですが問題ありません。

 

 

池への配管は?

大量にメダカなどを飼育する場合はエアーをいろいろ分岐するために塩ビ管を使うのでしょうが、小さな池なので、「分岐3又 分岐二又」に「ソフトチューブ」をつなげるだけの簡単仕様にしています。

*地面に置いたチューブが外気温で温められ、暖かいエアーが池に入ってしまう可能性は大です。

f:id:rmenx13:20210810180136j:plain

それにしてもゴチャゴチャしてますね。もう少しすっきり出来ませんか(笑) 

(ソフトチューブの長さを調整して直線的に配管すればいいのに、後で移動させる方もしれないと長めに切ってあるのも原因の一つ。)

f:id:rmenx13:20210814063242j:plain

分岐も今まで数十年使っていたものをそのまま使っていたので、分岐三又は一つが使えず、結局、分岐二股につないだので、こんな風になっています。

★分岐三又を注文しましたので、少しはすっきりすると思います。また、ソフトチューブの長さや向きなども整理したいです。

f:id:rmenx13:20210815165526j:plain

 

家を買った時にエアコンを全室に取り付けましたが、その時にお祝いにと、建設事務所と建築会社を経営している叔父が、全てにエアコンカバーを取り付けてくれました。

当時、周囲はホースが剥き出しばかりでしたが、エアコンカバーを見た時に、やっぱりプロの仕事だと感心したことがありました。ビルなどの設計をしているので、カバーを取り付けるのは極普通だったんですね。

因幡電工 エアコン配管化粧カバー LD-70 アイボリー 屋外用

f:id:rmenx13:20210814065127j:plain

Amazon

 

全体写真

f:id:rmenx13:20210810180406j:plain

中央の〇が「水作エイト Lサイズ」

左右の〇が「ジェックス ロカボーイ バクテリアパワー Sサイズ 」 

ひょうたん池なので、大きなフィルターでもよかったのですが、水作ジャンボでは大きすぎて・・・


www.youtube.com

 

一つのエアーの量を増やすと、他のエアーの量が変わってしまうので、つまみをうまく調整しています。

今のところ、何の問題もなく運用できています。

それにしても、たぬき・野良猫対策用のバリケートが痛々しいです。  

 

《「ひょうたん池へのエアー供給② プルボックスにプラグなどを収納する 」  に続く⇩》

 

 

これは・・・・雲が居座っています。これが長雨の原因ですね。f:id:rmenx13:20210814091903j:plain

涼しいので、エアコンいらずで快適です。

ということで Amazon プライムで「シン・エヴァンゲリオン劇場版」を見ています。

f:id:rmenx13:20210814111726j:plain

Amazonプライム

8月13日から見られるようになりました。