rmenx’s blog

自然が大好きで、生き物に関連する記事も載せています。製品レビューについては、ただ製品の画像や仕様などを載せるだけではなく、実際に使ってみたり、自分なりに詳しく調べてから載せるよう心がけています。また、過去記事に追加・変更もしています。こちらも御覧になってください★間違いなどありましたら、知らせていただけるとありがたいです★ アソシエイト・プログラムへ参加 ※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

今年何回目のトリミング? & 暑すぎる!

ひょうたん池では小さなメダカと稚エビが元気に泳いでいます。

でも、大きなメダカが姿を消してしまったので、左側の浅瀬にボウフラを見つけました。我が家が蚊の発生源・・・なんて洒落にもなりません。

 

そこで、丸い水槽に入れたあった投げ込み式フィルター「ロカボーイ S」をひょうたん池に移すことにしました。

まずは「メダカのための飼育鉢 (通称 メダカ水槽) 」の中の植木鉢を取り出して、少し苔を取り除きました。

とりあえず、アサザは抜き、ミツガシワだけは残して様子を見ることにしました。

大きめの植木鉢にビニール袋を被せて、その中にミツガシワが植えてある鉢を入れてあります。もちろん水も張ってあります。

f:id:rmenx13:20210710123437j:plain

植木鉢を取り除いたメダカ水槽。といってもメダカはいません。

水が少し澄んできたら・・・

f:id:rmenx13:20210710123633j:plain

この中には何匹ものエビがウジャウジャ泳いでいました。

メダカはいなくなってもエビだけは生き残っていたんですね。ヤゴに食われずに生き残っていた?

しかも、大中小のエビが混在しています。稚エビもいます。卵を抱えているエビもいます。

 

ひょうたん池

ボウフラを発見した池の左側に、ロカボーイ S」を投入しました。少し強めにエアーを出しているので、波立っています。

f:id:rmenx13:20210710124042j:plain

ボウフラは流れのあるところでは生育できないので、あえてエアーポンプで波を作っています。これなら蚊も産卵できないし、ボウフラだって・・・

左側はかなり水が澄んでいます⇩

f:id:rmenx13:20210710134639j:plain

 

水面にさざ波を作り出すことで、ボウフラを撃退する装置?⇩

*エアーポンプと同じように波を起こす装置です。  詳しくは⇩

ビオトープは管理次第 

ひょうたん池の方も伸びすぎたアサザをトリミング。アサザは中央だけ残しました。

アサザは茎をどんどん伸ばして成長するので厄介です。とりあえず、これで様子を見てみます。

それにしても、水草って伸びますね。

管理の行き届かないビオトープが荒れてしまう原因が分かります。

 

ベランダビオトープの画像を見ると、植物がうまく配置され奇麗に仕上がっています。 でも、こればかりはやってみないと分からないことも多いです。

庭の植栽と同じで、植物の種類によってはどんどん成長します。増えすぎた植物は除去作業を行わないと、とんでもないことになってしまいます。

また水質も変化するので、時々、水の入れ替えも必要です。

つまり管理をしっかり出来ない人にはビオトープは向かないということです。

という自分も、なかなかうまく管理が出来ません。だから、困っています。

 

久しぶりの晴れ間。ところが、気温がぐんぐん上昇して、汗だくになって作業しました。