ゆるキャン△ ステンレスなべBOOK リンver.
《Amazon》
表紙・裏表紙の間に挟まっています。段ボール箱を引き出すと、その中にステンレスなべが収納されています。
絵がたくさん。見ていて楽しくなる本です。ネットでは味わえないですね。
ステンレスなべ
直径(外径)167x高さ40mm (山フライパン浅型の直径16.4cm×深さ3.85cm)
MADE IN CHINA
文字やキャラが浮き出ています。中央が高く周囲が凹んでいます。
底は平らではありません。
取っ手は緩くブラブラ。値段相応。
今時、取っ手がこんなにブラブラするのは〇〇製だけ。スノピもガッチリととまります。
取っ手を抜こうと引っ張りましたが抜けませんでした。溶接してある?
傾けると、こんなにブラブラ。クロスさせればいいだけですが・・・
ステンレスなべの使い方も書かれています⇩
説明には「なべを洗うときは、傷つきやすい研磨剤入りの洗剤は避けよう。ステンレス製は丈夫だけれど焦げ付きやすい。お湯を沸かすだけでなく、炒め物などで使う場合は何度か油ならしが必要だ。それでも焦げることもある。せっかくの絵柄が黒くなってしまうのは悲しいけれど、。道具としてガシガシ使うことをおすすめしたい。」とあります。
また、表紙の裏には「炒め物に使うなら焦げは覚悟で・・」ともあります。
さらに「弱火~中火」で使うようにとも書かれています。
ガシガシと使うなら、金属たわしでゴシゴシ磨くとよさそうですが、実際は傷がつき、そこに汚れなどがたまってしまうそうです。当たり前のような気がしますが、研磨剤は禁止だそうです。
下に詳しく書かれています⇩
ステンレス製鍋の焦げつきを落とす方法
鍋を長く使用するためには、以下①〜④の順で行ってください。お湯に浸して焦げ付きを柔らかくして取り除く。
ぬるま湯を張り、食酢またはクエン酸を大さじ2程度加えてしばらく様子を見る。それでも柔らかくならない場合そのままとろ火で加熱し、半日程度放置してからスポンジでこすり落とす。
メラミンスポンジにクリームクレンザーをつけてこすり落とす。
ナイロンたわしでこすり落とす。
④ナイロンたわしでこすると鍋に傷がつく場合があります。最終手段と捉えてください。《DAYWEAR WAHEI・・・燕三条のキッチン道具メーカー 和平フレイズ株式会社が運営するWEBより》
★ステンレスフライパンは熱した後に水滴を落とし、水玉になってコロコロとフライパン上を動き回れば適温。油をひいて、弱火ぐらいで調理するのかベストです。
スタッキング ユニフレーム山フライパンとほぼ同じくらいの大きさです。
スノーピークのアルミパーソナルクッカーを入れると・・ガタガタ。隙間が空きます。
キャプテンスタッグのステンレスフライパン17㎝。ほぼぴったり
SOTOのST-310ケース。ぴったり。
こちらは、なでしこバージョン。
Amazonプライムでは毎回アニメ版、実写版を見て楽しませていただいていますが、熱狂的な信者というわけではないので、このうち上つを買ってみました。
最近、ネットばかりで「本」を買うということありませんね。読むことも・・・
そう言えば、BE-PALも最近買っていません。
ゆるキャン△.に刺激を受けて、これからキャンプを始めようかなーという方にはちょうど良い、参考になる本です。
また、キャンプ慣れしている方は、なるほどこんな道具を使っているのかー・・ぐらいの感覚でしょうか。
自分はゆるキャン△の真似して、同じような道具を使うのは抵抗がある (いかにも真似してますって、駄目なんです) し、キャンプスタイルも全く違うので、自分が気に入った道具、使ってみて良いと感じた道具を使っています。
キャンプ道具もそろそろ飽和状態だしなー。
《次回、「目玉焼きを作ってみた」に続く⇩》