rmenx’s blog

自然が大好きで、生き物に関連する記事も載せています。製品レビューについては、ただ製品の画像や仕様などを載せるだけではなく、実際に使ってみたり、自分なりに詳しく調べてから載せるよう心がけています。また、過去記事に追加・変更もしています。こちらも御覧になってください★間違いなどありましたら、知らせていただけるとありがたいです★ アソシエイト・プログラムへ参加 ※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

オルファ 替刃式フィールドノコギリ SK1 で、枝の剪定 & ニシガキ 太枝切 太丸

2021.01.26に紹介したフィールドノコギリです。

カッターナイフと同じように、ノコギリをスライドさせて刃を出して使います。

f:id:rmenx13:20210324104612p:plain

 

今回は直径6㎝ほどになってしまったカラタチを伐りました。この枝からは鋭い棘が何本も出ていて、剪定後も棘に刺さってこまっていました。

高さも2mは優に超え、これ以上育ってしまうと、処理が大変になってしまうので、思い切って根元近くで切ることにしたのです。

太さ約6~7㎝。生木ですが、いとも簡単に切ることが出来ました。

最後は少し固くなり切りづらかったので、逆方向から刃を入れました。f:id:rmenx13:20210324104722j:plain

この程度なら十分使えますね。

次にシュロ。

これは勝手に生えてきたもので、おもしろがって育てていたのですが、気が付くと葉が何枚も開いて意外と大きい。背も高くなるので、早めに切ってしまうことにしました。周囲のシュロ縄?に引っかかって切りづらいですが、太さは7㎝ほどで、楽々切れました。

f:id:rmenx13:20210324113943j:plain

最後がブンゴウメ。

幹が太く枝がたくさん茂ります。そのため、下草に日が当たらずに困っていました。 

下の植物がウメの北側に群生します。花が咲かないままなので、「ノカンゾウ」か「ヤブカンゾウ」か見分けがついていません⇩f:id:rmenx13:20210329110227j:plain

ウメの木は電動ノコギリなら容易 (たやす) く切れますが、このフィールドノコギリで試してみました。

脚立の上での作業、しかも力の入れにくい場所。これは無理。この枝は諦めました。f:id:rmenx13:20210324114210j:plain

そこで、その上の少し細い枝を切ることにしました。ここも体勢はきついです。

f:id:rmenx13:20210324114317j:plain

なんとか切ることが出来ました。f:id:rmenx13:20210324114409j:plain

フィールドノコギリは刃渡りが10㎝ほどなので、9㎝ぐらいの細い木なら、なんとか切ることが出来そうです。(固い木もあるので)

本格的にノコギリを使う場面では非力ですが、使えないことはないです。

ただ、9㎝以上の太い木では、長めの本格的なノコギリがよさそうです。これは、あくまでもキャンプでちょっと使うためのアイテムです。

 

そのウメの木の下にひっそりと咲くのは、 ミヤマシキミ。これは「クロアゲハ」の食草なんですね。まだ一度も産卵しに来てくれませんけど・・・

「秋川ファーマーズセンター」に寄った時に見つけ、購入しました。

f:id:rmenx13:20210324121109j:plain

その他のナンテン・シロダモなど細い枝は、いつもの「ニシガキ 太枝切 太丸」で切りました。これ、便利です。

f:id:rmenx13:20210324114656p:plain

Amazon