rmenx’s blog

自然が大好きで、生き物に関連する記事も載せています。製品レビューについては、ただ製品の画像や仕様などを載せるだけではなく、実際に使ってみたり、自分なりに詳しく調べてから載せるよう心がけています。また、過去記事に追加・変更もしています。こちらも御覧になってください★間違いなどありましたら、知らせていただけるとありがたいです★ アソシエイト・プログラムへ参加 ※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

庭の手入れ日和、ヨトウムシ退治

気温はかなり高めですが、晴れているし、とても気持ちの良い天気です。

半袖で十分。

我が家のひょうたん池。友人からいただいたものです。

だいぶアオミドロが繁殖し過ぎて、見るに堪えない状態だったので、清掃をしました。池の水を全て抜いた方がいいのですが、面倒なので繁殖したアサザのトリミングだけしました。

写真は2016年くらいに水を抜いたときの写真。底にたまった泥がヘドロ化して、ものすごい臭いでした。今回は、そうでもないので水抜きはパス。

f:id:rmenx13:20200502155155j:plain

 

植えてある植物はミツガシワとアサザだけ。

以前は、キショウブやヒメガマ、コウホネなども植えていましたが、管理がたいへんなのでやめました。

 

これにホテイソウを加えるだけです。ただし、ネットで買うと高い。100円くらいのモノでしょう。近所に園芸店がないので困っています。

ホテイソウの根って、メダカが卵をつけるだけではなく、小さな生物の隠れ家なんですよ。

f:id:rmenx13:20200502152003j:plain

浄化は「水作エイト Lサイズ」と、ポンプが「水作 水心 SSPP-2S」

ホースの途中に「分岐3又」というのを入れてエアーの量を調節しています。f:id:rmenx13:20200502152117j:plain

これは新品時。中央の空気吹き出し口。中のカートリッジを逆さに入れ直し、吹き出し口をセットして沈めてあります。

対応水槽が60cm、55Lなので非力かもしれませんが、使えています。

f:id:rmenx13:20200502152744j:plain

自然の川と違って、ただの水たまり状態ですから、強制的に水流を作ったり、ろ過しないとダメなんですね。

エアーは最大ではありませんが、ブクブクと空気が出ることで波が立ち、蚊が卵を産みにくくしています。このくらいならメダカにも負担はありません。

これがメダカです。計7匹、集合。秋から何も手入れをしていなかったのに、よくぞ生き残ってくれました。f:id:rmenx13:20200502153343j:plain

この2匹は、ここで止まっていました。オス・メス?f:id:rmenx13:20200502153417j:plain

ヤゴは一匹は確認しましたが、他にもいそうですね。

ヤンマのヤゴだったら、メダカが食われてしまっている筈ですが、小さな赤とんぼなどのヤゴなので、メダカと共存できています。

 

※昨晩もヨトウムシを見つけるために、庭に出ました。今までは花を齧 (かじ) られてしまった関係上、エビネやキバナチゴユリの近辺にlED電球を照らしましたが、今回は少し範囲を広げてみました。

すると、ミツガシワにも、シランの葉にもいました。さらに、ホトトギスにも。ホトトギスを食っていた犯人は、こいつだったんですね。8匹ほど退治しました。

写真は池の中に生えているミツガシワの茎。どうやって渡って来たのでしょう?

f:id:rmenx13:20200503081335j:plain

かなり大きなヨトウムシです。(今朝、撮影)