rmenx’s blog

自然が大好きで、生き物に関連する記事も載せています。製品レビューについては、ただ製品の画像や仕様などを載せるだけではなく、実際に使ってみたり、自分なりに詳しく調べてから載せるよう心がけています。また、過去記事に追加・変更もしています。こちらも御覧になってください★間違いなどありましたら、知らせていただけるとありがたいです★ アソシエイト・プログラムへ参加 ※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

ウィンドスクリーンのシャフト(棒)抜け防止 【ノーブランド品】 ウインドスクリーン 135mm×650mmは最高!!

ウィンドスクリーンは薄いアルミの板が何枚かつながって構成されています。

でも、使っているうちに板と板を繋いでいるシャフト(棒)が緩んだり、抜け落ちてしまうことがあります。気がつかずにいると、ウィンドスクリーン自体使えなくなってしまうので困ります。

 

以前は筒状のアルミをペンチでつぶしていたのですが、Amazonのコメントに確実な防止方法がありました。

ただのアルミ板に鉄のシャフトで繋がっているだけなので、そのまま使っているとバラバラになります。 すべてのシャフトを10mmほど切断し、アルミ板のシャフトの入る上下端部をペンチで少し潰すだけで、快適に使うことができました。 この30分程度の加工でこれだけ快適に使えて、この金額なら申し分ありません。

Amazonのコメントより》

これを参考にして実際に加工してみました。

値段が安いので、気軽にカスタマイズできていいです。

 

【ノーブランド品】 ウインドスクリーン 135mm×650mm  (¥208)

f:id:rmenx13:20191124184248j:plain

Amazon

 

 

分解すると、こんな構造です。アルミ板が9枚。

f:id:rmenx13:20191022133629j:plain

この棒を1㎝ほどカットします。

この棒は固いのでペンチを使ってもなかなか切れませんでした。そこで最後はペンチでグイグイと動かして切断しました。

f:id:rmenx13:20191022133702j:plain

少し短くなりました。

f:id:rmenx13:20191022133831j:plain

棒を抜いた板と板を合わせ上で、その片側をペンチで潰します。

(間違って違う場所を潰さないように。棒が入らなくなってしまいます。)

f:id:rmenx13:20191022133918j:plain

切断した棒を入れます。

反対側まで確実に入れたいので、他の棒を使って押し込みます。

f:id:rmenx13:20191022134006j:plain

f:id:rmenx13:20191022134111j:plain

こちら側も潰してしまいます。

f:id:rmenx13:20191022134129j:plain

これで棒が抜け落ちる心配はありません。

f:id:rmenx13:20191022134154j:plain

全ての加工が終わりました。これで安心して使えます。

ウィンドスクリーンの両端のアルミも潰して固くしておきます。

f:id:rmenx13:20191022142535j:plain

加工時間はそれほどかかりません。

 

《注意》板の上下を間違える⇓と、あとでたいへんなので、しっかり確認を!

f:id:rmenx13:20191022142658j:plain

※後になって板を外す場合はちょっとやっかいです。

外さないという条件で!

 

とにかく、価格も安い【ノーブランド品】 ウインドスクリーンは最高です。