rmenx’s blog

自然が大好きで、生き物に関連する記事も載せています。製品レビューについては、ただ製品の画像や仕様などを載せるだけではなく、実際に使ってみたり、自分なりに詳しく調べてから載せるよう心がけています。また、過去記事に追加・変更もしています。こちらも御覧になってください★間違いなどありましたら、知らせていただけるとありがたいです★ アソシエイト・プログラムへ参加 ※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

コールマン ガソリンストーブ 508③ 溝ゴムを装着 追記 : 光(Hikari) 溝ゴム 4.3x8mm 2.4M 黒 KGV1-2

今日も快晴で、室内はポッカポカ。暖かいです。

空気も乾燥していて、喉が痛みます。

温度は21℃、湿度計の目盛りは、20%を表示しています。

湿気は「錆の素」なので、湿っているよりも乾燥状態の方がいいのですが、人間にとって乾燥は大敵。お肌にもよくありません。

乾燥して喜ぶのはインフルエンザだけです。

そこで濡らしたタオルをハンガーに窓際に吊るしておきました。ほんの気休め程度です。たいした対策にはならないと思いますが、ないよりマシかな?

 

さて、ここ数日ガソリンストーブ(バーナーではなく、ストーブにしましょう)の話題でした。

キャンプを始めた頃はカセットガスバーナーはなかったので、ガソリンストーブオンリー。手間がかかりますが、キャンプしてる! って感じで満足感100%でした。

 

それがカセットガス仕様のSOTOだったり、イワタニだったり・・・

バーナー自体価格が安いので買いやすいし、使い方も楽でいいんですが、なんか物足りなくなりました。

 

キャンプに行って、何するんだろう?

ここが原点のような気がします。

 

そんな時に古いガソリンストーブ ピーク1 を久々に点火してみて、ガソリンストーブ熱に火がついてしまいました。

f:id:rmenx13:20190124112133j:plain

 

先日の「508」の購入もそう。

①錆はなく燃焼による変化はあるものの、バーナーは綺麗。

②ボディーのタンク、説明のシールが綺麗なこと

 

いろいろな商品がある中で、購入する条件は、この2つが決め手ですね。その代わり、それなりの値段もしますよ。

 

ネットには古いストーブを分解して磨き上げている方もいらっしゃいますが、そこまでは面倒。

せめて最初から分解掃除までしなくて済む程度の良い、美品がお勧めです。

f:id:rmenx13:20190124111327j:plain

底に「溝ゴム」を取り付けました。 

僕は「モノタロウ」で購入しましたが、Amazonでも、このメーカーの溝ゴムを扱っています。このサイズです。

f:id:rmenx13:20190129064516j:plain

f:id:rmenx13:20200620184232j:plain

f:id:rmenx13:20200620184255j:plain

こんな風に底に取り付けて行きます。

f:id:rmenx13:20200620184325j:plain

真っすぐなゴムを曲げて取り付けるので・・・・

f:id:rmenx13:20200620184401j:plain

見た目も締まってカッコいいです。

f:id:rmenx13:20200620184531j:plain

ガソリンストーブの他に、ガソリンランタンにも応用できますね。

*オークションでも保護用として売られていますが、この溝ゴムで十分。しかも、2.4mあるので、数個分くらいは使える長さです。

光(Hikari) 溝ゴム 4.3x8mm 2.4M 黒 KGV1-2

f:id:rmenx13:20220106093007j:plain f:id:rmenx13:20220106093036j:plain  f:id:rmenx13:20220106093020j:plain 

 

 

 

 

新品未使用も魅力的で超綺麗ですが、せっかく綺麗なのに燃焼させるとバーナーが変色してしまいます。それがもったいなくて。

キャンプで使うのなら、わざわざ新品を使うよりも燃焼済の方が気軽に使えます。 

ピッカピカのメッキ仕様のセンテニアルストーブなんか、記念のストーブですから飾っておく方がお似合いです。(使っている方もいるんですけど・) 

ということで、ポンピングした後に点火、赤火が青火になったら、さらにポンピング・・・・その炎でお湯を沸かしコーヒータイムを楽しみたいです。

 

※そうだ、外の物置にしまってあるコールマンツーバーナー413H オプションのサイドトレー、油貯めのついた専用の 鉄板、それにL字型のアルミ製のColeman ハイスタンド

 絶滅危惧種かと思ったら、まだ使われている方もいるんですね。今だと逆に目立つ?

 たいした価格にはならないでしょうが、今度まとめてオクに出してみましょうか?