rmenx’s blog

自然が大好きで、生き物に関連する記事も載せています。製品レビューについては、ただ製品の画像や仕様などを載せるだけではなく、実際に使ってみたり、自分なりに詳しく調べてから載せるよう心がけています。また、過去記事に追加・変更もしています。こちらも御覧になってください★間違いなどありましたら、知らせていただけるとありがたいです★ アソシエイト・プログラムへ参加 ※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

ドライブレコーダー取り付け バックカメラへの配線

故障したドラレコ同様に、シガーライターから電源をとりました。まずはコードをつないでエンジンスタート。

日付はGPSが自動的に設定してくれるので楽です。

 

「コムテック ドライブレコーダー ZDR-015」

f:id:rmenx13:20181115173633j:plain

 《Amazon

 

 

ドライブレコーダーをフロントガラスへ取り付けるには、フロントガラス上部から「20%」以内の位置に設置することが、道路運送車両法によって決められているようです。

でも、ガラス上部って、いろいろついていますよね。網(防眩?)になっていたり、四角い線(TVやGPSアンテナ?)があったり・・・ 

安全運転支援機能の車は、さらに取り付け場所が限られてしまいます。僕のは、そんなのついてませんけれど、でも、取り付け場所は限られています。

とりあえず位置決めをしました。カメラ本体は大きいです。養生テープで仮止めです。f:id:rmenx13:20181115145739j:plain

今回は運転席側に取り付けました。設定などしやすいからです。でも、かなり視界に入って邪魔ですね。(失敗!) もう少し上か、助手席側がよかった。運転席側の方が調整などしやすいですが・・・

 

僕の車はフロントガラスがかなり斜めになっていて、ガラスの上の方に取り付けると、ドライバーにかなり近づいてしまうのです。仕方なくこの位置にしたのですが・・・。(両面テープはがせないって聞いているし、どうしましょう)f:id:rmenx13:20181115150029j:plain

 

配線は、皆さんがされているようにAピラーカバーを外して、その中に・・・・。

電源は、左ドア下からマットの下を通して、中央のシガーライターに接続しています。本来ならヒューズボックスから取りたいのですが、面倒でした。

 

バックカメラ用のコードは、ここAピラーからドアの上側を通して後ろに伸ばしていきました。f:id:rmenx13:20181115150202j:plain

助手席から後部座席までは、ドア上のゴム部分の内部を通しました。

 

Bピラー。上の白いパーツはシートベルトがあるので、それは面倒なので外さず、この黒いパーツの中を通しました。

f:id:rmenx13:20181115150411j:plain

後部座席左側。ここに隙間を作って、コードを押し込みました。f:id:rmenx13:20181115154058j:plain

後部の天井を少し外して隙間からコードを通し、この蛇腹も外して、そこからバックドアまでコードを引くことに・・・f:id:rmenx13:20181115150620j:plain

これはボディー側。白いプラから左にあるコードはもともとあった配線。右に伸びている細いコードがバックカメラ用。

でも、あとで困ったことに・・・f:id:rmenx13:20181115150846j:plain

バックドア側から、針金を通して蛇腹の反対側に導きます。

蛇腹をまっすぐにするとスムーズに反対側まで通ります。f:id:rmenx13:20181115150826j:plain

針金は楽々通ったものの・・・・

ジャックに針金を巻き付けて、蛇腹の中を通したいのですが、蛇腹には元からいくつかコードが入っているし、蛇腹の隙間が狭い。

何よりもジャックがL字型だったのがネックでした。f:id:rmenx13:20181115151212j:plain

蛇腹の中で外れないように針金を巻き付けて、針金を引っ張ると一度目、針金が外れてしまいました。無理に引っ張ったらダメです。

ジャックが「L」の形をしているので、蛇腹に引っかかる引っかかる・・・ 

強引に強く引っ張りすぎると、蛇腹のゴムが破けてしまいます。そこで、蛇腹をつぶして楕円形にしながら、引っ張りました。尖っているところがL字型ジャックです。f:id:rmenx13:20181115151422j:plain

真ん中まで、なんとか通しました。地味な作業です。f:id:rmenx13:20181115151557j:plain

あともう少し。f:id:rmenx13:20181115151632j:plain

ようやく顔が出てきました。ここまでくれば楽勝です。f:id:rmenx13:20181115151812j:plain

ドアの上のパーツを外すと、LEDのストップランプユニットが見えました。L字型ジャックを穴から通して・・・・

f:id:rmenx13:20181115154518j:plain

カバーから出ているL字型ジャック。f:id:rmenx13:20181115152033j:plain

蛇腹をもとのようにはめ込みます。ここで問題が。

蛇腹の上はゴムだけなので簡単にはめられましたが、下は白いプラスチック部品にゴムをかぶせないといけないんです。ゴムが硬くてなかなか被せられませんでした。仕方なく、白いプラ部品も外して、ゴムを白いプラ部品に被せた後に押し込みました。f:id:rmenx13:20181115152444j:plain

なんとか元の状態に。漏れないかなー?f:id:rmenx13:20181115152111j:plain

コードがかなり余っていたので、束ねて天井の隙間に入れました。カメラケーブルは約7mありますからね。

f:id:rmenx13:20181115152708j:plain

最後に、バックカメラの角度を調整して、固定。f:id:rmenx13:20181115152803j:plain

途中休憩入れて、取り付けにかかった時間は2時間ぐらい。

エーモン 配線ガイド(フレックスタイプ)とか、便利なものがあるんですね。でも、太いコードだとワイヤーループに通せても、コードをUの字に曲げるので、コード二本分の太さになってしまいます。針金でなんとか通せたので、配線ガイドは必要ありませんでした。

エーモン 配線ガイド(フレックスタイプ) 全長約1m

f:id:rmenx13:20200809130227j:plain

Amazon

 

ただ問題も・・・。

エンジンをスタートすると、ETCが「ピーピー」と鳴ります。

干渉したかな? カードを抜いて、再び指すと音が消えますが・・・気になります。

(更新用に送られてきた新しいETCカードは大丈夫です。※いつのまにか解消しました。)

それと、両面テープに空気が入ってしまいました。片側から押しながら貼ったのに・・・。