キャンプ 調理器具 蓋つきの卵焼き器
ハンバーグを蒸し焼きにして調理するので、この卵焼き器を使いました。 今回は「ビーフハンバーグ」 スーパー イナゲヤで購入した「ビーフハンバーグ」3個入りです。 調理方法など。 未加熱品なので、十分に火を通す必要があります。 調理開始 ①両面に焦げ目…
最近、蓋つきの卵焼き器の記事が多いですが、キャンプでも蓋つきのクッカーであれば、いろいろと活用が出来そうです。 今回紹介するのは、鋳物製のスキレットです。 その前に「スキレット」って何? それは鋳物製のフライパン⇩ 次に、鋳物って何? 鋳物とは…
「蓋つきの卵焼き器を購入」シリーズです。 今回は「あさりバター」 前々から、この蓋つきの調理器で使ってみたいと考えていましたが、よく行くスーパーでは、しじみぐらいの小振りのあさりしかなく躊躇っていました。 しじみぐらいの大きさでは食べ応えがあ…
ちょっとお腹が空いたなーという時には、箱買いした「ホットワンタン」を食べます。 今回も春雨を入れることにしました。 さらに、目玉焼きも乗せることにしました。 同時に出来るよう手順を考える 料理の手順って、どのくらいの時間で作れるかを考えて、ど…
今まで、「蓋つきの卵焼き器」で蒸し料理も作れると、蓋つきの卵焼き器の紹介をしてきました。 卵焼き器自体、小さいので1~2人分の蒸し料理などを作るのに適しています。 表面はフッ素加工を施されているので、こびりつかないし、とても便利な調理器具です…
ユーチューブで見つけた動画です。 すべてのメニューが旨そうです。 奈良県北葛城郡広陵町にある「創業45年うどんそば こがね」 一番興味深かったのては、ふわふわの卵とじです。 動画を見る限り、煮たてたつゆに玉ねぎを入れて、卵でとじています。二回に分…
どうも、自分は一つの製品について、いろいろやってみたいことをダラダラと書いてしまう悪い癖があるようです。 でも、同じ画像の使い回しはしてませんよ。 前回は「つまみ」作りでした⇩ 蓋つきの卵焼き器なら、「目玉焼き」も「餃子」も簡単に作ることが出…
さて、我が家では、夕食を作ると出て来る料理は「つまみ」系が多いです。 「飲み屋」かい? さて、今回は蓋つきの卵焼き器で蒸し料理 (つまみ) を作りました。 蓋があるので簡単に蒸し料理を作ることができます。 前回紹介したトレック900で作った料理の蓋つ…
前回は製品の紹介をしました。 蓋がないと作れない料理も多く、この蓋がとても役に立っています。 下は「山フライパン 深型」にピッタリな山リッドの記事。 ただのフライパンも蓋があれば「蒸し料理」が可能になり、料理の幅が増えます。 しかも、蓋は虫除け…
Amazonで、「蓋つきの卵焼き器」を検索すると・・・・・、ないです。 これでは使えないだろうし・・・⇩ 《Amazon》 正確には一つしか見つかりませんでした。 探し方が悪かったんじゃない? それが、 タマハシ(Tamahashi) 玉子焼き器 オレンジ 約14×35×6cm(深…
今まで使っていた卵焼き器。 大きさは170 x 120mm。 ごく一般的な大きさの卵焼き器です。 ただ、使っていくうちに内側のコーティングが剥がれ、こびりつくようになってきました。 普段は卵焼きを焼いていますが、小さいのでちょっとウィンナを焼いたりする時…