rmenx’s blog

自然が大好きで、生き物に関連する記事も載せています。製品レビューについては、ただ製品の画像や仕様などを載せるだけではなく、実際に使ってみたり、自分なりに詳しく調べてから載せるよう心がけています。また、過去記事に追加・変更もしています。こちらも御覧になってください★間違いなどありましたら、知らせていただけるとありがたいです★ アソシエイト・プログラムへ参加 ※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

DELLのコンピューター ヘッドホーンで聴くなら Dell Audio を使え!

ヘッドホーンで聴くようになったので気づいたことです。

 

つい、最近まで知らなかった「DELLコンピーター」の音質などを変えられる機能 (Dell Audio) についてです。

今までは、スピーカーの AUX をイヤホンジャックに挿して使っていました。下の表示が出ていても無視して「OK」をクリックするだけでした。

 

ところが、これって、面白い機能だったんです。

 ★使っているPCは古い DELL OPTIPLEX 3020です。

 

順に説明していきます。

イヤホンジャックにヘッドホーンを挿すと、画面にこんな表示が出ます。どのデバイスを使うかの選択です。

 

②この状態で「OK」をクリックすると、下の「スピーカーの設定」表示が残りました。「ステレオ」の部分はプルダウンはありません。

その下のヘッドフォンサイズ」を選ぶことができますが、意味は良く分かりませんが、「大」にすると音が大きくなりました。

 

MAXXVOLUME PRO」では・・・少し音をいじれますね。

 *Max Audio・・小さなスピーカーで豊かなサウンド表現を行うための音響補正技術だそうです。

 「ムービー」・・音量は高めで、高音も出ています。台詞もクッキリ。

 「音楽」・・・高音がカットされて、音量が下がります。

 「ボイス」・・・台詞がより大きくなって聞き取りやすくなります。

さらに、

 Maxxleveler・・・大音量、小音量の差を小さくし全体の音を聞きやすくする(音量が上がります)

 Maxxbase・・・低音の量感がましてクラブ系ダンス系リミックスに良い感じする技術。

 

④「イコライザー」をクリックすると、音質を変化させることができます。

プリセットも出来ます。

PCからの音をそのままではなく、上のようにいじると、好みの音質が見つかるかもしれません。

 

この機種では、MaxxAudioProという音響ソフトウェアは附属しません。

下は MaxxAudioPro の画面ですが、残念ながらインストールはしたものの、操作は全く出来ませんでした。つまり対応していない?

ソフトの販売はしておらず、DELL等、一部のPCに付属しているようです。

 

ただ、ネットを見ると、このWaves MaxxAudio が悪さをしているという記事もありますが、今のところ問題なく使っています。

 

以前は「オンキョー SE-200PCI PCI」というデジタルオーディオボードを使っていましたが、PCの変更で使えなくなってしまいました。

なかなかいい音でした。

奥多摩 釜めし 「なかい」②ここの釜めしは旨い!

前回の記事⇩

 

さて、メニューですが・・・

「うなぎ釜めし」「鶏ごぼう釜めし」「きのこ釜めし」「山菜おこわ釜めし」があります。

一枚めくると、季節限定の釜めしや定食、そば・うどん類。

次のページには、焼き鳥、岩魚塩焼き、馬刺しなどの一品もの、そしてアルコール類が載っています。

 

釜めし屋なので、注文したのは釜めしです。

きのこ釜飯 (水たき 漬物 刺身コンニャク 甘味一品) 

これで一人分です。満足できますよ。

具とよく混ぜ合わせると美味しいです。

刺身コンニャク。醤油を垂らしていただきました。

漬物。

水たき。レモンを入れていただきます。

甘味・・程よい甘さでした。

 

妻と息子は数量限定の、

ごぼう釜飯 

数量限定なので、なければ「きのこ釜めし」にするつもりでした。

お腹がいっぱいになりました。

 

ここの釜めし屋は、営業時間が短いうえに、席もそう多くはないので、土日や紅葉の季節は並ばないといけないようです。

今回のように、平日の午後くらいが狙い目です。

あまりに人気になってしまうと、待ち時間ばかり多くなってしまい残念ですが、青梅街道からちょっと入り込んだ場所なので、ちょっとした隠れ家的存在で雰囲気は最高ですよ。

 

この日、帰りがけに女性二人のバイクツーリング客が駐車場にやって来ました。

間に合ったのかなー?

 

さらに青梅街道を進めば、鳩ノ巣渓谷近くに「鳩ノ巣釜めし」という店もあります。

ここは何回か行ったことがあります。

 

奥多摩湖周辺に観光に行かれる方は、奥多摩湖はもちろん、日帰り温泉もえぎの湯」もあるし、ぜひ、釜めし「なかい」にも立ち寄ってみてはいかがでしょう?

アイリスオーヤマ たこ焼き器 2WAY① 自宅で作るたこ焼き  & 雪だ!

友人のブログに「たこ焼き」の画像が載っていました。

100個も作ったとか。

出来立てはさぞ旨かろう!

 

たこ焼きはスーパーで買って来たモノを食べたことはありますが、自宅で作ったことは一度もありません。

もちろん、たこ焼き器なんてありません。

 

ホットプレートで焼肉をしたことはありますが、油が四方八方と飛んでベタベタするので、最近では全くしなくなりました。

 

それと似た仕組みの「たこ焼き器」。

アイリスオーヤマ たこ焼き器 2WAY (たこ焼きプレート20穴 平面プレート) レッド ITY-20WA-R

Amazon

この製品には平面プレートがついていますが、テーブルで何かを焼いたりすることはないでしょう。

ただ、たこ焼きプレートだけの製品とそれほど値段が変わらないんですね。

他のメーカーでは温度調節が出来るタイプもあります。

 

 

たこ焼きですか?

たこ焼きなので、油が飛び散って大変になることはなさそうですが、果たして定期的に作って食べるかどうか?

それがはっきりしないので、購入を思案中です。

 

たこ焼き器本体は高価ではなく、安価なものでも十分そうですが、時々作って食べるかどうか、それがカギになっています。

買ったはいいものの、仕舞いっ放しになってしまうのではねー。

 

ソースでお馴染みの「オタフクヒース」のたこ焼きレシピ

四人前という事で、

水500cc、卵2個、「たこ焼き粉」、青ネギ、天かす、紅ショウガ、青のり・・と材料と作り方が載っています。

材料はなんとか揃いそうですが・・・・

 

さらには、こんなものまで⇩

下村工業 やきぱー! たこ焼き盛り皿  10枚セットです

たこまる 油ひき

たこ焼き 粉つぎ

たこ焼き ピック

Amazon

小道具もちゃんと完備しているんですね。

それだけ、家庭で作っている方が多いという事なんでしょう。

 

さて、いろいろと調べてみましたが、どうしましょう?

いきなり「ポチッ」して製品が届いたはいいが、家族に歓迎されるかどうかが心配です。

なぜなら、うちは、「自分で作る」より「人に作ってもらう」方がいいという家族だからです(笑) 

たぶん「じゃあ、作ってよ」と言われるのがオチ。

 

以前、紹介した「卵焼き器」のように毎日のお弁当やカツ煮等を作る時に使うモノと違って、このたこ焼き器毎日は使わないでしょうね。

たぶん、買うことはないだろうなー。

 

朝、外を見ると、雪が・・・昨夜降ったんでしょうね。

バイクカバーにもうっすらと積もっていました。

 

庭はというと、この程度。

雪深い地方では、ガーデニングどころではありませんね。