rmenx’s blog

自然が大好きで、生き物に関連する記事も載せています。製品レビューについては、ただ製品の画像や仕様などを載せるだけではなく、実際に使ってみたり、自分なりに詳しく調べてから載せるよう心がけています。また、過去記事に追加・変更もしています。こちらも御覧になってください★間違いなどありましたら、知らせていただけるとありがたいです★ アソシエイト・プログラムへ参加 ※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

HDD変換 ダイナミックからベーシックへ

なんとか元のPCにつないで、HDDを認識させたので、コピーが可能になりました。

ほぼ一日かかりましたが、コピー出来てほっとしています。

 

これで、ベーシックに変換できます。

HDDを取り付けた後に、「コントロールパネル」⇒「システムとセキュリティー」⇒「管理ツール」⇒「コンピューターの管理」⇒「ディスクの管理」と進みます。

 

HDDが「ダイナミック 無効」の状態。右クリックで表示された「ベーシック ディスクに変換する」をクリック。

f:id:rmenx13:20191129143348j:plain

すると、このような警告が・・・普通に変換してしまうと、データが失われるので注意が必要です。このHDDの中身は失われてもいいので、迷わずに「はい」をクリックしました。

f:id:rmenx13:20191129143520j:plain

「ベーシック」に変換されました。まだ「未割当」状態です。

f:id:rmenx13:20191129143821j:plain

右クリックして・・・「新しいシンプル・・」をクリック。

f:id:rmenx13:20191129143835j:plain

あとはウィザード通りに進めば問題ありません。

f:id:rmenx13:20191129143914j:plain

f:id:rmenx13:20191129143949j:plain

f:id:rmenx13:20191129144003j:plain

フォーマットが始まりました。

f:id:rmenx13:20191129144018j:plain

終了。

f:id:rmenx13:20191129144047j:plain

ちゃんと認識されています。

f:id:rmenx13:20191129144110j:plain

「ボリューム」の名前は変えられるので、わかりやすいようにとHDDのメーカーの名前と容量にしています。

このHDDはウェスタンデジタル製の2TBなので、「WD_2TB_」にしました。

f:id:rmenx13:20191129144747j:plain

アイ・オー・データ 外付ハードディスク HDJ-U1.5 HDD取り出し

アイ・オー・データ

「縦置き、横置き両対応 USB接続型外付ハードディスク HDJ-U1.5」

電源 電源内蔵
定格電圧 AC100V(50/60Hz)
インターフェイス USB 2.0/USB 1.1
コネクタ形状 USB(Bコネクタ)×1

f:id:rmenx13:20191128184440j:plain

アイ・オー・データ

テレビ録画用にと以前購入しましたが、しばらく使っていたらアクセスできなくなりリタイヤ。
捨ててしまおうかと思いましたが、中のHDDを取り出してハードデイスクケースとして使えないかと考えました。

とにかく分解してみました。以前、一度試みたのですが、分解の仕方がわからず断念していたのです。

 

まずは後ろ側のネジを二つ外しました。

f:id:rmenx13:20191128184757j:plain

アイ・オー・データ

写真左側のパネルを後ろに引っ張りながら外します。

f:id:rmenx13:20191128210916j:plain

銀色の金属のシールド板がありました。ネジでとまっているので簡単に外せました。

下側は本体に引っかかっているだけ。

f:id:rmenx13:20191128185006j:plain

ここまでは楽勝。

f:id:rmenx13:20191128210354j:plain


ところが、反対側のパネルはびくともしません。どこかひっかかっていて、外せません。どうやって外すんだ?

そこで、まず前面パネルを外してみました。しかし、これも簡単には外せません。どこかでとまっている?

ここかな?と思って、空気取り入れ口に貼ってあるゴムを剥がすと・・・

ネジがありました。ネジがゴムやシールの裏に隠されている場合が多いですね。

f:id:rmenx13:20191128185104j:plain

反対側はただ引っかかっているだけ。

f:id:rmenx13:20191128185154j:plain

こんな感じです。(本体を外した後に撮影) (ハメる時は右側から)

f:id:rmenx13:20191128185709j:plain

 

ところが、HDDの取り付けられている本体が外れません。

横のパネルを広げてみると、どうやら足の部分辺りで引っかかっているようです。

わからなかったのでバリっと引っ張ってみたら「あっ、割れた」・・・ここにネジが隠れていました。やっぱりシールの下でした。

金属をとめているネジが周囲のプラごと割れてしまいました。あらら、でも、とにかく外すことはできました。

f:id:rmenx13:20191128185314j:plain

本体が外れました。あとはHDDだけですが・・・さて、どうやって外す?

HDDを押してみました。「あらっ、外れた」

f:id:rmenx13:20191128185405j:plain

HDDが抜けました。HDDには一つネジがついていました。HDDがグラグラしないためのようです。

HDDはコネクターでとまっているだけで、ネジ止めはされていません。

f:id:rmenx13:20191128185559j:plain

もしかしたら、底の二か所のネジを外せば、本体が外せるのかもしれません。

なんとかHDDを取り出すことに成功しました。

 

HDDの取り付け

逆の手順で・・・取り替えるHDDを本体に差し込みます。

f:id:rmenx13:20191129140641j:plain

強めに押し込みます。

f:id:rmenx13:20191129140700j:plain

金属のシールドの爪をはめてからネジ止め3か所。

f:id:rmenx13:20191129140749j:plain

前面パネル。片方をはめた後に、ネジ止め。

f:id:rmenx13:20191129140824j:plain

最後に横のパネルをスライドさせた後に、背面でネジ止め2か所。

PCにつないで起動させてみました。ばっちりでした。

使えますね、ハードディスクケースとして。

しかも傷防止のシールは張ったままだったので、剥がしたらピッカピカの新品そのもの。

f:id:rmenx13:20191130182136j:plain

難点は、ファン内蔵なこともあるので、ケースが少し大きめなところです。

 

 

Seagate BarraCuda HDDを新設

HDDは使っていると、データがどんどん貯まっていきます。これがお金だったらなー・・・。

画像・動画もいったん取り込むと、削除することは稀です。

いくつか削除をしながら使ってきましたが、増えるデータがどうしようもない量になってしまいました。

そこで、新しく大容量のHDDを増設して、いくつかあるHDDのデータを整理しようと考えました。

 

今はHDDも安くなってきました。

今回、購入したのは6TB。こんな大容量でも1万円ちょっとの値段なので・・・買いやすくなりましたね。

 

Seagate BarraCuda 3.5インチ 6TB 内蔵ハードディスク

2年保証 6Gb/s 256MB 5400rpm 正規代理店品 ST6000DM003/FFP

f:id:rmenx13:20191127124016j:plain

Amazon

レビューを読むと、2か月で壊れたとか、ノイズが多いとか、マイナスのレビューもあるのですが・・・・ 

 

いつものように大きな箱に・・・

f:id:rmenx13:20191127124417j:plain

箱から取り出すと、プチプチの中にプラ箱が・・・

f:id:rmenx13:20191127124440j:plain

プラ箱から取り出すと・・・

f:id:rmenx13:20191127124525j:plain

ようやく本体が出てきました。手厚い包装です。期待できますね。

f:id:rmenx13:20191127124551j:plain

さっそくHDDの最下段に設置してフォーマットしました。

f:id:rmenx13:20191127124624j:plain

時間はかかりましたが、この大容量のHDDにデータを移動させました。

 

残っている課題は「ダイナミック」にしてしまったHDD。ハードディスクケースに入れても認識しないので、今まで使っていた故障続きのVAIOに入れました。なんとか認識はしていますが、頼りない。

そして、中身のコピーを始めました。

相変わらずPCは不調で動作は遅いし、フォルダー名が表示されません。

コピーを始めましたが、いつまでたっても0%完了。コピーが始まりません。この分だと何十時間もかかるでしょう。終わるのかは全くの不明。

f:id:rmenx13:20191128144537j:plain

コピーに時間がかかるようなら、中身はあきらめてフォーマットしてしまう予定です。

いつ終わるかわからない作業をずっと見ているのは耐えられませんから、とりあえず、VAIOのPCはつけたままで、ディスプレー、キーボード・マウスをDELLに繋ぎかえました。

 

丸一日かかって、なんとか移動は終了しました。これでベーシックにフォーマットしなおすことができます。