rmenx’s blog

自然が大好きで、生き物に関連する記事も載せています。製品レビューについては、ただ製品の画像や仕様などを載せるだけではなく、実際に使ってみたり、自分なりに詳しく調べてから載せるよう心がけています。また、過去記事に追加・変更もしています。こちらも御覧になってください★間違いなどありましたら、知らせていただけるとありがたいです★ アソシエイト・プログラムへ参加 ※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

「Moon Lence バーベキューコンロ 焚き火台」② 風除けとして

この焚火台を風よけとして使うとすると・・・ 

 

エスビットの場合。

灰受けとロストルを上段に設置して、エスビットを入れてみると・・・

f:id:rmenx13:20191115111754j:plain

ロストル(敷いてある網上のもの)なしだと、さらに少し下に下がります。

本体に多数の穴が開いているので、風よけとしてはどうでしょう?

 

ST-330の場合。

灰受けはやはり上段。ロストルなし。

B6君はこの焚火台よりも小さいし、なおかつ前面後面パネル下の内側に折り返しがあるので狭く、足を広げないと入りませんでした。

でも、この焚火台では普通に入ります。

f:id:rmenx13:20191117180058j:plain

五徳を乗せた状態。五徳は本体の四隅の溝にガッチリとはまって固定されています。

f:id:rmenx13:20191115112343j:plain

焚火台の付属の五徳の下に、ST-330の五徳がきていることがわかります。

これなら大きめのクッカーも乗せられます。

f:id:rmenx13:20191115111923j:plain

 

さらに焼き網を乗せてみました。ゴチャゴチャしていて分かりにくいです。

f:id:rmenx13:20191115170528j:plain

 

五徳を外して焼き網だけを置いてみると・・・本体よりも少し下に沈みます。

この焼き網は五徳よりも一回り小さいんです。

f:id:rmenx13:20191115112535j:plain

 

ロストルを入れると、ST-330の五徳が本体よりも少しだけ高くなりますが、ロストルが網上になって凹んでいるところもあるので、ST-330の足が安定しにくいです。

ロストルなしで灰受けだけを使用した方が安定していいと思います。

 

ただ、風よけのためにだけ、この焚火台を使うのは・・・・それならアルミ製の風よけの方が軽いし、設置も楽です。