rmenx’s blog

自然が大好きで、生き物に関連する記事も載せています。製品レビューについては、ただ製品の画像や仕様などを載せるだけではなく、実際に使ってみたり、自分なりに詳しく調べてから載せるよう心がけています。また、過去記事に追加・変更もしています。こちらも御覧になってください★間違いなどありましたら、知らせていただけるとありがたいです★ アソシエイト・プログラムへ参加 ※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

平らな鉄板 ヨシザワテッパン

僕が使っているフライパンがコレ。短い柄のついたフライパンです。

ホームセンターで買った、魚焼きグリルの中に入れて使える20㎝のフライパンです。

鉄板を忘れてしまったのに気づいて、慌てて車の中を探して見つけたフライパン。

f:id:rmenx13:20190426103249j:plain

本来なら、ST-310用の鉄板で焼くつもりでした。

 

さて、その鉄板というと、ネットによく登場するのが「ヨシザワテッパン」です。

ヨコザワテッパン  A5サイズ■素材:鋼鉄■サイズ:A5サイズ(約5mm)■重量:約1キロ■付属品:専用袋、金属コテ、アルミ製やっとこ、防錆用油紙(キッチン用)≪冒険用品 ヨコザワテッパン              《Amazon

 

なんで、こんなに人気があるんだろう・・・普通のただの鉄の板なんですけど。

厚みが5mmとちょっと厚みのある鉄板。

金属工場の片隅にさりげなく立てかけてある廃材のような、そんなイメージです。でも、そんな鉄板だって、売ってはくれないでしょうしね。それが商品となって売られている。

レビューにはマーケティングの成果とも書かれています。なるほど・・・今のようなネット社会ではね。

 

真っ平なので脂が垂れてきますけど、垂れた脂に火が点いて・・・それもワイルドで人気なんでしょう。ただし、値段はかなりします。ただの鉄板じゃないからです。

 

でも、僕はダメだなー。

武骨そのもので、使ってみたい気はしますが、鉄板自体は平らで手入れが簡単と言えども、垂れた脂でストーブは汚れるし、テーブルも(だから、ステンレスのトレーを置いている方もいますね。) 汚れたストーブの汚れを取り去るのと、四隅が立ち上がっている鉄板の汚れを取りさるのと、どちらが楽でしょう?

めんどくさがり屋は、やっぱり四隅が立ち上がっているタイプでないとダメですね。

 

ところで、この鉄板を使う時に遮熱板は必要なんでしょうか?

Amazonの説明を読んでも、「遮熱」に関することは書いていませんね。野外用ガスストーブの上に直接乗せて焼いている感じです。

それとも、ヨコザワの盾というのも売られていますが、それと一緒に使うのでしょうか?

 

他の鉄板の写真を見ても遮熱板はありません。

遮熱に神経質になりすぎているのでしょうか?