rmenx’s blog

自然が大好きで、生き物に関連する記事も載せています。製品レビューについては、ただ製品の画像や仕様などを載せるだけではなく、実際に使ってみたり、自分なりに詳しく調べてから載せるよう心がけています。また、過去記事に追加・変更もしています。こちらも御覧になってください★間違いなどありましたら、知らせていただけるとありがたいです★ アソシエイト・プログラムへ参加 ※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

オプションのST310用アシストグリップはいらない?

ST310の話題が出てきたので、改めて紹介します。
 
SOTO ST310です。

f:id:rmenx13:20210130182952j:plain

定番のシリコンチューブと点火レバー、ウィンドスクリーン。

f:id:rmenx13:20210130183002j:plain

オプションで、「アシストグリップ=シリコンゴム 」というのも ありますが・・・  装着した場合に、下の説明のように「ウィンドスクリーンの取り付けはできませんと」あります。 

f:id:rmenx13:20210130183032j:plain


  
〘出典:Amazon

 
写真のように外側の脚の部分に大きくかかっているのが原因です。

f:id:rmenx13:20210130183056j:plain

〘出典:Amazon
 
チューブが太くなっている境目ぐらいだったら、ウィンドスクリーンを取り付けられるのにね。
まさか、このチューブを切るわけにもいかないし・・。もったいない。
 
注意書きには外側のチューブをあまり上にあげすぎないとあります。熱で溶けてしまうかららしいですが、チューブが必要なのは脚の外側よりも火傷しやすい脚の内側でしょ?
 
「アシストグリップ=シリコンゴム 」を取り付けたら、自社のオプションのウィンドスクリーンを取り付けられないって?
 
熱せられた脚に触れそうで再点火しにくい点火スイッチ。ユーザーが使っていて困ったので、工夫してシリコンチューブを取り付けるようになりました。
Aamaonにもシリコンチューブを装着したというレビューがあります。
 
当然、開発部の方も目にしていると思うんです・・・それで「アシストグリップ=シリコンゴム 」や「点火アシストレバー」をオプションとして追加したと思うんですけど・・・でも、いけません。
 
風に効果のあるウィンドスクリーンが使えないのはダメです。
 
ST310を実際の場面で使っているのはユーザーです。ここをこうしたい、もっと使いやすくしたい・・・とユーザーの皆さんは試行錯誤しながら工夫するんですね。
 
レビューにも、「せっかく「後出し」で発売するなら、 既に、専用品として販売済みの「ウインドスクリーン」のユーザーの事まで考慮し、もう少し、知恵をひねって欲しかったです。」とあります。みんな思いは一緒です。
 
ぜひ、開発部の方にも実際にいろんな場面で使っていただき、ユーザーの目線で製品化していただきたいと思います。頑張ってください!
 
 
僕の場合は写真のように、シリコンチューブの存在を知ったのでさっそく取り付けてみました。さらに、ウィンドスクリーンもつけられるようにチューブの長さを調整しました。
外側の脚の部分のシリコンチューブを短めにしているので、ウィンドスクリーンを取り付けることができます。
チューブをつけたらウィンドスクリーンが取り付けられないなんて、そんなのおかしいでしょ?

f:id:rmenx13:20210130183123j:plain

チューブをつけていないときよりもウィンドスクリーンが上にあがってしまいましたが、これがいいです。ウィンドスクリーンがバーナー部分までかかり、風よけが強化されました。

f:id:rmenx13:20210130183141j:plain

さらに、遮熱板。これで熱対策は完璧ですよ。これもオプションにしてほしいぐらいです。

f:id:rmenx13:20210130183157j:plain