rmenx’s blog

自然が大好きで、生き物に関連する記事も載せています。製品レビューについては、ただ製品の画像や仕様などを載せるだけではなく、実際に使ってみたり、自分なりに詳しく調べてから載せるよう心がけています。また、過去記事に追加・変更もしています。こちらも御覧になってください★間違いなどありましたら、知らせていただけるとありがたいです★ アソシエイト・プログラムへ参加 ※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

NIKON COOLPIX B700②

 午後に届きました。

NIKON COOLPIX B700

f:id:rmenx13:20171223144321j:plain

中身を出してみました。この他にも説明書などがあります。

カメラ本体の色は深みがかった赤。落ち着いた色です。f:id:rmenx13:20171223142800j:plain

 バッテリーを挿入し、ACアダプターを接続して充電開始。ストラップも付けました。

そして、スイッチを「ON」にすると「設定」画面が開きました。 

f:id:rmenx13:20171223142812j:plain

「 SnapBrige」撮った写真をスマホに送ってくれるソフトらしいです。まだ未設定。

f:id:rmenx13:20171223142838j:plain

f:id:rmenx13:20171223142852j:plain

 地域と日時設定。

f:id:rmenx13:20171223142913j:plain

地域設定。

f:id:rmenx13:20171223142943j:plain

日時設定。

f:id:rmenx13:20171223143008j:plain

設定が終わると、この表示。カードの入れ忘れがなくなりそう。f:id:rmenx13:20171223142927j:plain

余っていたMINI SDカードを入れたら・・あらっ、使えない?

f:id:rmenx13:20171223143059j:plain

 

と思ったら、明日届くはずのフィルターが届きました。なんといいタイミング。

f:id:rmenx13:20171223143113j:plain

52mm。

以前のパナソニックはフィルターをつけなかったので、レンズがキズだらけでした。

f:id:rmenx13:20171223143125j:plain

思っていたよりも、小さくて軽いですよ。これなら気軽に持ち出せますね。

追記:ファームウェアの確認したら・・・
  1. カメラの電源を ON にします。
  2. カメラのMENUボタンを押してメニュー画面を表示します。
  3. マルチセレクターの左側を押してメニュー切り換えアイコンに移動し、[セットアップ]を選択してOKボタンを押します。
  4. [セットアップ]メニューから[バージョン情報]を選択してOKボタンを押します。
  5. カメラのファームウェアバージョンが表示されますので、バージョンを確認してください。
  6. カメラの電源を OFF にします。
すでに「COOLPIX B700 Firmware Ver.1.3」でした。 

以前所有していた一眼レフの廉価版のNIKON F401x

f:id:rmenx13:20171223173608j:plain

(懐かしい・・・今はオークションで1000円?ほど) は乾電池使用だったこともあり、まるで鉄の塊とも思える重さでしたからね。

軽いということはプラがかなり使われているのですが、レッドに塗装されているので、プラスチック感はあまり感じられません。

さて、何を写そうか?

《続く》